企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
小田急電鉄株式会社 報酬UP
小田急電鉄株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】大学時代に最も力を入れて取り組んだ事柄・経験を教えてください【ESを書くときに注意したこと】なぜ、小田急電鉄で働きたいのかという視点に重きを置いた【ES対策で行ったこと】業界研究をすると共に、他社との違いを...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】世田谷区某所【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、人事部の方から会場に案内され、集団面接を行う。その後、後述する検査と健康診断を実施【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】アイ...
【実施場所】世田谷区某所【筆記試験の内容・科目】クレペリン検査【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】30分程度【筆記試験対策で行ったこと】クレペリン検査なので特に対策は行わなかった。
【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、人事部から別室に案内されてグループディスカッションのお題を発表された。【学生の人数】4人【採点者(社員)の人数】3人【テーマ】10年後の未来を考えた上で、どのような沿線開発を行うべきか。【グループディスカッシ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、別室に案内されて面接を開始。終了後、出口まで案内された。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、技術系部長【面接の雰囲気】各部署のトップがいる最終...
【ESの形式】オンラインでマイページから提出【ESの内容・テーマ】・大学時代に最も力を入れて取り組んだ事柄・経験を教えてください。その中で特に問題と感じたことと、あなたがどう対応したかを具体的に説明してください。・設問1以外でこれまでの人生で頑張った取り...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで入退室【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】穏やかだが、釈然としない回答をするとしっかりと深掘りされていたので、結構鋭いと...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】小田急関連施設【会場到着から選考終了までの流れ】到着し、待合室で談笑→面接とGDを同時に行う→解散【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】穏やかに関心をもって聞いて頂けるが、ピンと来てい...
【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→待合室で学生と談笑→面接→そのままGD→解散【学生の人数】3人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】小田急電鉄が今後注力するべきビジネスは?【グループディスカッションの流れ】簡単な資料が渡されてから、すぐに20...
【ESの形式】web【ESの内容・テーマ】・趣味特技 50字以内・大学時代に最も力を入れて取り組んだ事柄・経験を教えてください。その中で特に問題と感じたことと、あなたがどう対応したかを具体的に説明してください。(400字以内)・設問1以外でこれまでの人生...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に録画した動画をサイトにアップ【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】録画面接の為不在。【面接の雰囲気】録画面接の為雰囲気などはない。取り直しは何回...
【実施場所】web【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】非言語・言語・性格【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業で練習したり、参考書を周回した。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になり次第面接室に入室【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部5年目【面接の雰囲気】こちらの発言に対して終始笑顔で相槌を何度も打ちながら真摯に聞い...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になり次第面接室に入室【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部10年目【面接の雰囲気】1次面接よりかは厳かな雰囲気だったが、途中からは笑顔で相槌を...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究内容・学生時代力を入れて取り組んだこと・設問2以外で力を入れて取り組んだこと・小田急で取り組みたいこと【ESを書くときに注意したこと】インターンシップで学んだことや求められている人物像が分かるよう心掛け...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに集合【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔らかい感じだった。面接を...
【会場到着から選考終了までの流れ】集合面接から連続して実施.zoomに集合.【学生の人数】4人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】小田急が今後力を入れて取り組むべき分野【グループディスカッションの流れ】時間配分・形式は自由.最後に指名された人が発表.自...
【選考形式】内田クレペリン検査 【選考の具体的な内容】隣り合う数字を足し,一桁目の数字を記入.これの繰り返し.前後半15分程度.休憩は10分程度.ものすごく頭の回転が求められる.【対策の参考にした書籍・WEBサイト】アプリ
【面接タイプ】対面面接【実施場所】喜多見【会場到着から選考終了までの流れ】集合→クレペリン検査→その他の検査→面接【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】社員の方々は気楽にと仰っていたが,緊張感がとてもあった.各種検査の...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】大学時代に最も力を入れて取り組んだ事柄・経験を教えてください。その中で特に問題と感じたことと、あなたがどう対応したかを具体的に説明してください。(400字以内)設問1以外でこれまでの人生で頑張った取り組みを...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語非言語35分、性格30分【WEBテスト対策で行ったこと】対策本を何周も繰り返して勉強をしました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事社員【面接の雰囲気】少し厳かな雰囲気がありましたが、基本的には和やかな雰囲気でした。喋りやすい雰囲気を面...
【ESの形式】web【ESの内容・テーマ】・大学時代に最も力を入れて取り組んだ事柄・経験を教えてください。その中で特に問題と感じたことと、あなたがどう対応したかを具体的に説明してください。・設問1以外でこれまでの人生で頑張った取り組みを教えてください。・...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後開始【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】和やかだが、やや緊張感のある雰囲気。志望動機に関してはどのエリアで何をやりたいかまで深...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたが大学で力を入れて学んでいることについて教えてください。(150字以内)大学時代に最も力を入れて取り組んだ事柄・経験を教えてください。その中で特に問題と感じたことと、あなたがどう対応したかを具体的に説...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、すぐ開始。【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明、中堅か【面接の雰囲気】集団面接ということで、一人当たりの時間はそこまで長くなく、淡々としてい...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全部で1時間くらい【WEBテスト対策で行ったこと】特に何もしなかったが通過した。キーエンスに通過したものを使いまわした。
【会場到着から選考終了までの流れ】受付を済ますと、健康診断、クレペリン検査、それが終わるとGDになる。拘束時間は長め。【学生の人数】4人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】小田急は不動産、運輸、観光、その他モビリティのどの部門に注力するべきか。【グルー...
【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】志望動機、学生時代に力を入れたこと、今までの人生において力を入れたこと、仕事をする上で大切なこと【ESを書くときに注意したこと】就活会議やワンキャリアといった、過去のエントリーシートが見れるサイトを利用し、...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】実施前にURLが送られてきて、そこから入室します。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】オンラインでの集団面接であった。面接官の第一印...
【選考形式】クレペリン検査、健康診断、その他検査、筆記検査【選考の具体的な内容】筆記検査(言語、非言語)40分程度、クレペリン検査(15分を2回)、機敏性反応検査、注意配分検査、健康診断筆記検査は問題数は非常に多く、全て解くことは不可能であると考える。ク...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】大学時代に最も力を入れて取り組んだ事柄・経験を教えてください。その中で特に問題と感じたことと、あなたがどう対応したかを具体的に説明してください。(400字以内)/設問1以外でこれまでの人生で頑張った取り組み...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格 【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】基本的なSPIと同様【WEBテスト対策で行ったこと】一日一章、参考書の問題を解いていました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になり次第、zoomに入室して開始されました。【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】最初から最後まで温かい雰囲気でした。私が...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になり次第、zoomに入室して開始されました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテランの人事【面接の雰囲気】やや緊張感がありました。自分が発言し...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】大学時代に最も力を入れて取り組んだ事柄・経験を教えてください。その中で特に問題と感じたことと、あなたがどう対応したかを具体的に説明してください。【ESを書くときに注意したこと】オーソドックスな設問のため特に...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】学生側は緊張している様子でしたが、面接官側は緊張をほぐそうとしてくれ、全体的に和やかな...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官も相手の学生も穏やかな雰囲気の方でした。一次面接と同様、鋭い質問が多く、答えに困...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】大学時代に最も力を入れて取り組んだ事柄・経験を教えてください。その中で特に問題と感じたことと、あなたがどう対応したかを具体的に説明してください。(400字以内)設問1以外でこれまでの人生で頑張った取り組みを...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPIと同じ、言語と非言語合わせて35分【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業でもSPIを受けて場数を踏み、時間内に解けるようにして...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらzoomに入室【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事社員【面接の雰囲気】優しそうな面接官で、学生もみな落ち着いた雰囲気だったため、和やか...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望する職種でどんな仕事がしたいか、鉄道業界を志望している理由を踏まえて教えてください。/学生時代に一生懸命取り組んだことを1つあげ、その内容を具体的に教えてください。/上記以外にこれまでの人生で頑張った取...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMに入室【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若めの人事【面接の雰囲気】学生が話しやすい環境つくりはされていたと思う。面接官が若かったこともあり圧迫...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に力を入れた事(3例)/興味のある事業と、具体的な内容【ESを書くときに注意したこと】学生時代に力を入れた取組に関する分量が多かったため、様々なエピソードを用いて自分を表現するよう心掛けた。【ES対...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅で撮影→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】なし【面接の雰囲気】動画面接であったため特に言及する事はないが、笑顔で、はきはきと、30秒間話す...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→面接(40分程度)→退室【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社3年目【面接の雰囲気】面接官の方は仕事体験セミナーでもお会いした事のある方だったの...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→面接(30分程度)→退室【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅社員【面接の雰囲気】面接官の方は2次選考より年次の高い社員であったが、こちらの回答...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたはどういう人間ですか自由に表現してくださいあなたが学生時代に特に力を入れて取り組んだ取り組みを教えてください。また、その中で問題に感じたことと、それを解決した経験を教えてください。(1)当社が行っている取り組みや事業の中で、どのようなことに取り組んでみたいと考えていますか。(2)1で取り上げた事業に関して、今後どのように発展・展開させていきたいと考えていますか。あなたなりの考えをお書きください。【ESを書くときに注意したこと】自分を表現する欄には、写真を張り付けて自分らしさを表現するように意識した。【ES対策で行ったこと】ワンキャリアや先輩のエントリーシートを参考に、訂正をしていった。また、OB訪問で知り合った社員さんに添削などしてもらって精度を高めた。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPIの問題数時間は計90分程度【WEBテスト対策で行ったこと】市販のSPI本を何周も解いて解放を暗記した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅のパソコンで時間になったら接続【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当人事【面接の雰囲気】面接官は非常に温厚な方で、面接の雰囲気も穏やかだった。面接開始前に軽いアイスブレイクもあった。一人ひとりしっかり話を聞いてくれる。【あなたの大学選びと学部選びの基準を教えてください】私が、○○大学○○学部を選んだ基準は、二つあります。1つ目が、新しい価値観や出会い、挑戦ができる環境があるという観点から選びました。○○大学は、人と情報が集まりやすい都心からのアクセスが良く、何よりも大久保学部が一つのキャンパスに集まっているため、様々な価値観を持った人々や自分の知らない世界との出会いが頻繁にあると考え、この大学なら、新しいことに挑戦しやすい環境が整っているなと考え、選びました。2つ目が、自分の学びたい学問が学べると考えたからです。私は、もともと○○の研究がしたいと考えていました。そこで、関東の大学の中でも、その分野に関するゼミが存在していたのは私の大学くらいでしたので、自分の学びたいことが学べる環境があると感じ、大学・学部を学びました。【あなたの趣味についてその魅力を教えてください】私の趣味は、サウナです。サウナの魅力は、究極の快感「ととのう」を味わえることです。「ととのう」感覚とは、医学的に交感神経と副交感神経が同一に存在する感覚で、サウナでしか味わえない状態なのです。わかりやすく説明すると、体はリラックスしているのに、頭がスッキリしている状態で、部活の練習後や多忙な日が続いたときに通っています。また、自身と深く向き合う時間にもなるため、自分の考えを整理でき、次なるインプットがスムーズになります。そういったサウナの環境は、悩み事や疲労回復に有効的だと考えています。サウナには、心の豊かさを生み出してくれる効果があると考えています。社会人になってからも、リフレッシュの一環として、この趣味を大切にしていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】時間が短く、特に深堀はなく淡々と進んでいったため、簡潔に自分の言葉で伝えることを意識した。とにかく笑顔を心掛けた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅のパソコンで時間になったら接続【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当人事【面接の雰囲気】面接官は、一時同様温厚な人であった。面接も穏やかな雰囲気。鋭い質問や深堀は特になく、淡々と進んでいく感じであった。【学生時代に特に力を入れたことについて簡潔に教えてください】体育会○○部で、副キャプテンとして部をまとめつつ、自身の競技力向上に力を入れたことです。部では、唯一の初心者スタートでしたが、持ち前の向上心を武器に記録を伸ばしていきました。具体的に、どうすれば記録が伸びるかを意識して練習メニューを試行錯誤してきました。また、ときには、同期や監督にアドバイスを求め、自分課題を見つけ、改善に向けて尽力してきました。結果、記録を〇キロから〇キロに伸ばすことができ、全国〇位という成績を残すことができた。目標志向力と周囲を頼ることの大切さを学びました。こうした経験は、御社における商品企画部門においても、自ら課題を見つけ、解決に向けて行動し、世の中に新しい価値を生み出していくことに貢献できると考えています。【あなた身近な人からどのような人だといわれることが多いですか】私は、向上心が強い人だと言われることが多いです。体育会○○部では、副キャプテンとして部をまとめる一方で、自身の競技力向上に尽力しました。初心者スタートということもあり全体練習が終わった後の自主練に力を入れていきました。どうすれば記録が伸びるのかを考え、論理的に練習メニューを考えて取り組んでいきました。その結果、レギュラーとしてチームに貢献できたと考えています。競技力向上に向けてどうすればよいかを必死に考え、地道な努力を続けていた姿勢より、この評価をいただくことが多いと感じています。そういった意味では、とてもうれしく、自分のことをしっかり評価してくれいるのでなという風に受け止めています。ご縁があり、御社に入社できるようでしたら、自分の向上心を強みに、世の中に新しい価値を届けていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接時間が短く、深堀は特になく淡々と進んでいく。簡潔に答えるように心掛けた。深堀がないため、言いたいことをすべて言おうとしてしまい、少し話が長くなってしまったことが反省点に感じている。自分の伝えたいことをいかに簡潔に伝えられるかが肝だと感じる。
続きを読む【ESの内容・テーマ】学生時代に力を入れたことと、その中での課題解決の方法/事業で興味のあること【ES対策で行ったこと】大まかな志望動機はエントリーシートの提出前から固まっていたので、実際にエントリーシートを見て字数の調整を行なった。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテスト対策で行ったこと】苦手な数学Aの範囲を復習したくらいで、あとは他の企業と同じような対策をした。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】女性だった。リモートで自宅からの参加だったようで衣服などの雰囲気も堅苦しくなく、終始和やかなムードで面接は進んだ。【なぜ人の繋がりで地域を活性化したいのか】私の祖父母の様子を見てそう考えるようになりました。私は地域活性化に興味があり、授業や大学の図書館で本を読む中で活性化には地域内の交流を増やすことが重要だと学んでいました。そんな折に私の80代の祖父母が内職をやめ、退屈な日々を過ごすようになりました。どういう状況かというと、日中買い物以外であまり家を出ることがなく、人と会話する機会も減っているというものでした。私はこの状況を見た時に、まさにこれが地域内の交流が少なく地域が衰退していく現状であると感じました。祖父母のような人や地域とのつながりが少ない人が増えていき、地域内の交流が減っていく。それによって地域に活力がなくなっていくという現状が目の前にあると感じました。このような経験から、地域を活性化するためには人や地域とのつながりが重要であると実感しました。【なぜ鉄道業界を志望しているのか。他にどんな業界を受けているのか】私が鉄道業界を志望する理由は、地域の生活に密着し地域を支えることができるからです。鉄道業界は事業の幅広さ、そして交流を生み出す力の大きさが他の業界にない点だと考えています。鉄道やバスなどの運輸を始め、不動産や流通事業、生活サービスの提供まで幅広い場面で生活を支えているので地域に対する影響力が大きいですし、幅広い場面で生活に関わることでその分交流を生み出す力も大きいと考えています。そのような鉄道業界で地域の生活を様々な場面から支え、そして地域の発展に貢献したいと思い鉄道業界を志望しています。鉄道業界以外では、地域に定住人口という新たな人を呼び込むという観点から、不動産業界やデベロッパーなどを見ています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接だったので、とにかく明るくハキハキと話すことを意識したのが良かったのではないかと思う。また笑顔を多く出したことも良かったと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】中堅の男性人事だった。アイスブレイクも少しあったが面接官はほとんど笑うことがなかった。また質問していない方の人事が画面すら見ていなかった。【なぜ多くの鉄道会社の中で小田急なのか】御社の支援型開発に非常に興味があるからです。支援型開発を魅力的だと思う理由は大きく2点あります。まず1点目は、開発の中でコミュニティの形成や発展を重視されていることです。下北線路街の空き地やシェアリングサービスの実施、また実証実験を行なっていらっしゃるKYOUDOKOの取り組みなど、コミュニティの形成・発展を重視して開発を行っていらっしゃる天に非常に魅力を感じております。2点目は地域の方と一緒に開発を行っていらっしゃることです。それによって地域の声を反映させることができるので地域が本当に必要としているものをもたらすことができると思いますし、内部からの力によってより迅速に活性化が行えると考えています。ですので地域の方と一緒に開発を行う御社で働きたいと考えています。【小田急を利用したことはあるか】あります。今年の2月ごろに実際に沿線を見に行きました。その中で気になっている支援型開発の現場や御社の路線の中で重要な駅の周辺などを拝見してまいりました。御社の沿線は都心部の新宿方から住宅街の多い神奈川県内、そして自然や温泉のある箱根エリアなど幅広い特徴を持った沿線をお持ちであることが非常に大きな魅力であると感じました。またそのような沿線の特徴を生かして様々な地域活性化の施策が行えるのではないかと感じ非常にワクワクしました。また支援方開発の現場を拝見した際にはこれから街が生まれ変わっていくということを感じ、鉄道会社の地域に与える影響の大きさを改めて実感しました。沿線を見たことでさらに御社で働きたい気持ちが大きくなりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】具体的に入社後に行いたい事業などを説明したが、その説明や根拠が上手く話せなかったことで面接官にはまらず、評価が得られなかったと思う
続きを読む【ESの内容・テーマ】どんな性格か、入ったら何をしたいか、ガクチカ【ES対策で行ったこと】就活会議などの就活サイトを参考にしながら自分の考えをまとめました。結論ファーストで具体性を意識して書くように心がけました。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】穏やかな面接で面接官もフランクな印象だった。集団面接だったため他の学生の話に関心を持ちながら端的に自分の話をしていた。【働くうえで大切にしたいこと】私が働くうえで大切にしたいことは職場やお客様とのコミュニケーションを大切にしたいと考えます。大学時代にはボランティア活動の運営に携わりました。そこでは、準備段階から当日までの計画やそれに必要な道具の準備、当日の役員分担など多くの方が連動して動く場面が多くありました。私は当日のタイムスケジュールを担当しており、各担当の方と綿密にコミュニケーションを取りながら、連絡を取り合って情報の間違いがないように努めました。そうすることで多くの方が楽しめるイベントを支えることができました。御社でも、街づくりを行うプロジェクトメンバーの1人として確実な情報伝達と円滑な進行のために、コミュニケーションを大切にしていきたいと考えています。【学生時代頑張ったことは何ですか】私は家庭教師を通じて様々なタイプの生徒や保護者との信頼関係の構築に努めました。その中で一番苦労した場面は、不登校の生徒の担当をしたときです。初めは目も合わせてくれない状態で、勉強に対する苦手意識が高いため、集中が続かないという壁に直面しました。そこで、どうすれば心を開いて、前向きに授業に取り組んでくれるのかを考えました。まず週に2,3回授業外の時間にも宿題の進捗状況や雑談を含めた連絡を積極的にとりました。また、生徒のモチベーションをあげるために毎回小テストを行い、コメント付きの採点を心掛け、適度に余談をいれるなど、授業にメリハリをつけました。生徒一人一人の個性を尊重し、個人に適した指導を継続することで生徒や保護者からも信頼を得ることができ、学校に行けるようになりました。これはビジネスの場において、顧客のニーズ三菱信託【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社した際にどのように働きたいか、いままで経験したことをそのように活かしたいかを聞くような質問が多かったため具体的なエピソードを加えながら説得力あるように答えたのが評価につながったと思います。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の印象は穏やか、優しそうな印象、緊張を和らげようとしてくれた。学生人に一人ひとりを見てくれる面接官だった。【強みと弱みは何ですか】私の強みは「周囲の協力を得ながら最後までやり抜く力」です。民法ゼミでメンバー全体のモチベーションが下がっていた時に周囲の協力を得ることができました。まず主体的に行動することやコミュニケーションをとりながら周囲のモチベーションをあげることができました。そのおかげで、満足のいく発表ができ、教授からお褒めの言葉をいただきました。私の弱みは心配性なところです。私は一つの物事を決めたり終らせたりするのに何度も立ち止まって考えてしまいます。具体的には一つの課題を終わらせるのに何度も確認してしまい提出期限がギリギリになってしまうことも少なくありません。そのため現在では自洗に確認事項は3回までと決めておくことでスムーズに進めるように工夫しています。【大学では何を学んでいたのか】今までに民法のゼミや普段の授業に積極的に参加し、そこで疑問に思ったことを自主的に調べて、知識をより深めることを意識しました。そうすることにより試験に必要な法律の知識を身につけることができたと思います。また具体的な事例に対して抽象的な法律を適用する際に、当事者の視点に立ってメリットやデメリットを理解したうえで、法律の観点からどのような解決方法が適当かを考えるようにしています。そうすることで社会人になっても必要とされる論理的思考力や多角的な視点を身につけることができました。今後も新しい法律の知識に触れた時に、常に疑問を持ち、自主的に調べることにより、考える力を養い、知識を増やしていきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落選してしまったため。評価されなかった。他の鉄道との違い、絶対に小田急でないといけない理由について他には、他にはというように何回か質問されたためあいまいな答えしかできなかったことが落ちた要因だと考えます。
続きを読む【ESの内容・テーマ】あなたがどういう人か自由に表現してください/学生時代に特に頑張った取り組みを1つ、そしてその中で、 特に問題と感じたことと、その問題をどのように解決したかを具体的に書いてください/当社が⾏っている事業や取り組みの中で、どのようなものに携わってみたいか/<-で挙げた事業や取り組みを、今後どのように発展・展開させたいか【ES対策で行ったこと】説明会で配布されるパンフレットに鉄道事業以外の関連事業についても詳しく記載されておりそれを参考にした。また、説明会において社員の方の話を聞き、今後力を入れていくとおっしゃっていた事業について詳しくインターネットを用いて調べた。
続きを読む【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】集団面接ということもあり、圧迫感はなくフランクな印象であった。面接官の物腰も柔らかく、学生時代の経験等学生がどんな人間であるかを重視しているようであった。【学生時代に力をいれたことは何か】もっとも力を入れたことは〇〇サークルで広報主任として新入会員を増やしたことです。私のサークルでは、例年新入生の獲得に苦労していました。入会数を増やす為、ターゲットの絞り込みと信頼関係の構築が必要だと考えました。そこで活動場所や時間がニーズにマッチしていると考えた理工学部生にターゲットを絞り、例年の全キャンパスでのビラ配りに代わる理工キャンパスでの相談会を初めて企画しました。当初、相談会は手間がかかり効果も明確でないと反対されましたが、実施経験のあるテニス部へのヒアリングや、開催場所と時間の効率化により実行できました。結果、例年10人の入会が20人まで増え、入会理由アンケートにおいて相談会が上位を占めており、成果を出すことができました。この経験を通して、状況を分析し、改善のために変革を行う決断力と、それを実行するために自らが主体となって動くことで周囲を巻き込むことの重要性を学びました。【入社後したい事は何か】旅客営業部で「移動時間のデザイン」に携わりたいです。理由は2つある。1つ目が、貴社には小田急ロマンスカー等、列車を移動の手段としてだけではなくそこに付加価値を加える事で移動時間を演出する強みがあるからです。他社では既に車内販売等の移動の付加価値を排除してしまったところも多いが、その中で御社は積極的に車内販売を行うなど移動時間をお客様へのサービス時間と考えていらっしゃる点に惹かれます。2つ目が、私自身中学生の頃から続ける電車通学の時間が退屈だと感じるから。貴社は複々線化事業により物理的に乗車時間の短縮をされました。その上で観光路線でなくとも、乗車時間を演出し、体感的な乗車時間まで更に短く出来るような新しい価値を提供したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次選考では主に学生がどんな人間であるかを見ていると感じたが、学生時代に力をいれたことについての回答の中に総合職に必要な周囲をまとめる力や協調性があると判断され、評価につながったと感じる。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】1次面接同様、集団面接であったが面接官の人数も3人と多く、多少の緊張感はあった。しかし、学生の話にも真摯に向き合ってくださり、話しやすかった。【学校で学んでいる事はなにか】力を入れて学んだ科目はプログラミングです。プログラミングの魅力は、どんなに複雑なプログラムでも一部分ずつ着実に進めれば必ず完成させられる点と、その達成感です。プログラミングは一度で完成することはなく、何度も実行とエラー修正の作業を繰り返し完成させます。元々私は同じ作業の繰り返しが得意でなく、プログラミングが苦手でした。しかし、プログラムを細かく分割してから各部分ごとに構築し、最終的に合体させて完成する方法を身につけてからは、完成の度に達成感と面白さを感じています。その上で、更に深く学びたいと考え情報系の研究室を選択しました。現在は研究前の基礎勉強として、C言語を用いてナビシステムの基となる始点から終点までの道のりを探索する最短経路探索プログラムを構築しています。この経験から、大きく複雑な課題にも臆せず、作業過程を細分化し単純化することで最終的に目標にたどり着く姿勢を学びました。【周囲を巻き込んでなにかをした経験を教えてください】大学2年次に行われた学科のミニカー作成大会において、班員の作業分担や作業計画立案を行い、作業効率を向上させた事です。大会では、2日間で初対面の班員4人と協力しミニカーの車体とブレーキ部を装備します。そして、最終日に本番会場で走行させその完成度を競います。序盤は作業計画は立てず、全員で1つの作業を行っていましたが、それでは時間内に完成度の高いミニカーを作る事は困難だと考えました。そこで私は班長として班員の得意科目や趣味を積極的にヒアリングし、それに応じて作業分担のチーム分けをしました。また本番会場の視察を行い、床材が製作場所と異なる点に気づきました。その上でテスト走行を重視すべきと判断し、比重をおいた作業計画を立てました。結果、完成度の高いミニカーを作成でき、20班中優勝しました。この経験から、多様な人と協働する力と、主体的に動くことで周囲を巻き込む事の重要性を学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】企業の志望度やどんな人間であるかという事だけでなく、小田急電鉄の総合職に必要な周囲を巻き込む力やリーダーシップ性を評価されたと感じる。
続きを読む【学生の人数】3人【テーマ】後輩にどのようなアルバイトをお勧めしたいか【評価されていると感じたことや注意したこと】最後に結論の発表の必要がないGDであり、話の内容よりも、周囲の意見に耳を傾ける姿勢や議論が紛糾した際にどうまとめていくかといったような議論の進め方へのアプローチを重視されていると感じた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と役員【面接の雰囲気】人事の方も役員の方も非常に朗らかな様子であり、面接開始時にもアイスブレイクをしっかりと行ってくださり、話しやすかった。【アルバイト経験とそこから得たものについて教えてください】私の自慢できる特技は誠意を込めた爽やかな挨拶です。これは、大学1年より続ける不動産企業の受付のアルバイトを通して身につけました。家という高額商品を扱う場ではお客様は特に信頼感を求められ、更に受付でのご挨拶は企業の第一印象につながる責任ある仕事です。当初は重圧に感じ、表情がこわばってしまうこともありました。しかし先輩受付スタッフから「お客様も人間、笑顔で挨拶をされて嫌な気持ちになる人はいない」というアドバイスをいただいてからは、自信を持ってご挨拶できるようになりました。またお客様からも「受付の接客が丁寧」などお褒めの言葉をいただき、2年目からは受付の時間帯責任者として新入スタッフの指導も務めています。この「挨拶力」が生かされた経験について述べさせていただきます。飲食店でのアルバイトにて接客対応について社員スタッフと意見の食い違いが生じ、1日中気まずくなったことがありました。しかし、退勤の際に目を見てしっかりと「お疲れ様です」と挨拶をすることでわだかまりが解け、次の出勤日からは元通り接することが出来ました。この経験から「挨拶」の持つ力と重要性を強く感じ、私の自慢できることは「挨拶」です。【入社後したい事とそれをどう発展させていきたいのか】旅客営業部で「移動時間のデザイン」に携わりたい。理由は2つある。1つ目が、貴社には小田急ロマンスカー等、列車を移動の手段としてだけではなくそこに付加価値を加える事で移動時間を演出する強みがあるからだ。2つ目が、私自身中学生の頃から続ける電車通学の時間が退屈だと感じるから。貴社は複々線化事業により物理的に乗車時間の短縮をされた。その上で観光路線でなくとも、乗車時間を演出し、体感的な乗車時間まで更に短く出来るような新しい価値を提供したいと考えた。車両に、新設備としてデジタル窓ガラスを取り付ける。これはYKK AP社で商品化されており、窓ガラスながらテレビ画面のように映像を映すことができる。ここでは、走行中のエリアの情報や解説を窓に表示する。複々線化により地下鉄化している区間においては、解説の背景にその区間の地上の映像を流すことでまるで地上を走っているかのような演出をする。また、時々広告表示しデジタルサイネージとしても活用する。これらにより移動時間をデザインするだけでなく、沿線の魅力を伝えることが出来ると考えた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終選考では入社後したい事についてプレゼン(1分)の形式で話すことがメイン。それは事前に知らされているので、それに対し説明資料を用意するなど、準備にどれだけ時間をかけたかも評価されると感じる。
続きを読む【ESの内容・テーマ】志望動機、自己㏚、会社で実現したいこと、学ちか【ES対策で行ったこと】両親や友達など様々な人に読んでもらい、意見を参考にしながら考えました。また字は丁寧に大きな字で書くことを気を付けていました。
続きを読む会社名 | 小田急電鉄株式会社 |
---|---|
フリガナ | オダキュウデンテツ |
設立日 | 1948年6月 |
資本金 | 603億5900万円 |
従業員数 | 12,094人 |
売上高 | 4098億3700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鈴木滋 |
本社所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目28番12号 |
平均年齢 | 42.9歳 |
平均給与 | 753万円 |
電話番号 | 044-299-8200 |
URL | https://www.odakyu.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。