就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
レシップ株式会社のロゴ写真

レシップ株式会社 報酬UP

レシップの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

レシップ株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

レシップの

面接情報をAIが要約

まだ要約が生成されていません。
要約を生成すると、次のようなポイントの面接対策情報を読むことができます。

  • 面接の雰囲気
  • 面接官の肩書き
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 評価されたと感じたポイントや、注意したこと

※必ずしも期待通りの結果をお約束するものではございません。

※生成は1人につき1日5回までの制限があります。また、全体の上限回数に達した場合、生成ができなくなる場合があります。

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

レシップの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

技術職
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前にカメラオンにして待機開始後質疑応答が始まり、終了後は自ら退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】雰囲気としては淡々と進む感じだったが、基本的な質問が多く、対策していけば答えられるものばかりだった。事業内容とそれと絡めた志望動機や強みをPRできるとよいと思う。【アルバイトで苦労したこととやりがいはなんですか】私はアパレルで接客業のアルバイトをしています。そのなかでやりがいとしてはやはり、商品はもちろんなんですが、それににプラスして、自分の接客という価値も含めて喜んでもらえたときに感じることが多いです。接客では、お客様の求める商品を話の中でリサーチし、さらにはよりお客様の求めるものを話し合いながら探していくことが多いですが、そこで「話を聞いて一緒に考えてくれてよかった」と言葉をいただけたときに、とても嬉しく感じます。反対に苦労したことは、お客様のニーズに沿った提案をしたつもりでも、ご納得いただけなかったときです。私としてはお客様の要望に沿ったご提案をしているつもりでも、やはりそれがお客様の考えとはずれてしまうことがあり、とても苦労しました。そういった失敗を繰り返しても、以降の接客の時にそうした失敗を活かそうと考えるようにしています。【企業を選ぶ条件上位3つは何ですか。】まず1位は、人々の豊かな生活に密着して貢献できることです。私の就職活動の軸として、掲げていることで、その軸に沿った企業様で働きたいと考えています。そして2位は、北海道よりも地元に帰りやすいことです。今は地元石川県から遠く離れた北海道に住んでいて、得られたことももちろん多くありますが、やはり帰省するのが難しいという点で少し不便に感じる部分はあったので、できればもう少し地元に近い距離で働きたいと考えています。最後3位は、研修制度が充実していることです。人生において仕事に費やす時間はとても長いし、なおかつ自分自身も成長したいので、最初の研修が宇う実していることは就職先を選ぶ際において重要視したいと考えている点です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的な質問の中に、企業の特徴(トップシェアが多く、技術力が高い/研修制度が手厚い)を盛り込みながら、話すことができるとなおよいのかなと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月21日

問題を報告する

最終面接

技術職
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前にカメラオンにして待機開始後質疑応答が始まり、終了後は自ら退室【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員4名【面接の雰囲気】優しい雰囲気で終始進みました。雑談も交えながら、気になったことを質問されるという感じで、質疑応答が淡々と進むのではなく、面接官の方々と話す感じで面接が進みました。【作ってみたい製品はありますか。】私がバスの機器類で作ってみたいと考えている製品としては、「おつりが出てくる運賃箱」です。私自身もよくちょうどの小銭が用意できず、わざわざ運転席の横まで信号待ちの間に移動して両替することが多々あります。そういったときに、もしおつりが出てくる運賃箱があれば、わざわざ両替しに行く必要もなく、安全面でもお客様に配慮することができると考えました。また、バス停の情報を読み込み、行きたい場所もしくは行きたいバス停を入力すると、乗るべきなバス停がどこであるのかと乗るべき時刻を教えてくれるようなシステムも、あると大変便利だと考えています。こういったお客様がバスを利用する上での面倒を除外して、より積極的にバスの利用が増えるような製品を作りたいと考えています。【レシップにあなたが入るとどんな利益がありますか】研究活動で培った「理系的思考」、「新たな知識を吸収しようとする向上心」は、御社の事業分野での知識面が0からのスタートだとしても、必ず成長していくことができると考えています。そしてその過程で培う知識や技術力をもって、トップシェアをいくつも持つような御社の高い技術力に貢献できる人材になることができると考えています。ほかにも、私はアルバイトで接客業をしている経験から、相手の求めるものを相手目線で考える能力を培ってきたので、変化の激しいお客様ニーズにも応えていくことができると考えています。そのため私のもつ「成長しようとする向上心」と「相手目線で考える力」を活かして、御社の高い技術力を支える人材になりたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】コアな分野の技術力を有する会社なので、技術分野で自分がどう貢献でいるかを話すことができるかが大切になると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月21日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

レシップの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

レシップの 会社情報

基本データ
会社名 レシップ株式会社
フリガナ レシップ
設立日 2010年10月
資本金 9800万円
従業員数 436人
売上高 198億8904万4000円
代表者 杉本眞
本社所在地 〒501-0401 岐阜県本巣市上保1260番地の2
電話番号 058-324-3121
URL https://www.lecip.co.jp/
NOKIZAL ID: 1580261

レシップの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。