企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
積水樹脂株式会社 報酬UP
積水樹脂株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接から逆質問【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】20代の人事部の方【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気でした。面接開始時にはまずアイスブレイクとして雑...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接から逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事課長【面接の雰囲気】50代の課長クラスと話す機会は初めてだったので、非常に緊張しましたが、とても和...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方に案内され、面接が開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】最終面接ということで、非常に緊張していましたが、とても気さくな方で、...
【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】人事の方との面接であった。同じ大学の方だったこともあり、楽な感じで面接に臨めた。人間性を見ている感じだった。【あなたがどのような人間か教えてください。】私は様々な特色を持った団体に積極的に加わっていき、その中で柔軟に対応することができ、時には上に立ってその組織を引っ張っていくことが可能な人間です。私は高校までは運動部に所属しており、大学では文化部に所属して部長を務めておりました。また、大学院では研究以外に他大学との連携プログラムにコース生として参加し、そのコースの中で他大学の研究室で研究したり、企業OBの方と泊まり込みでグループワークをしたりしました。このように私は様々な特色を持った組織に所属した経験があり、どこの団体でも最後までやり遂げました。また、大学時代に部長を務めた部は100人を超える大所帯であり、そのような組織をまとめながら運営したという経験もあります。これらの経験は将来会社に入った後に必ず役に立つと考えております。【どの職種を志望していますか。】私は貴社の開発職に強い興味を持っております。大学院では研究をしており、将来は研究職につくものという漠然としたイメージを持ちながら就活をしておりましたが、貴社の説明会で開発職という職種があるという話を聞き、仕事内容を聞かせていただいて、とても魅力的であると感じました。私は一つの製品に対してできるだけ幅広く関わることで、様々な人と関わりながらよりよいアイデアを生み出せるのではないかと考えております。また別の製品と関わる際にも、その時までに関わった人やアイデアが多いほど製品の質は上がると思います。このような考えを活かせる職種として貴社の開発職は非常にマッチしていると私は考えており、そのような仕事をすることで世の中に様々なよりよい製品を送り出したいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】熱意を伝えることができたと思う。職種の希望について聞かれた際にはきはき話すことができ、その点がよかったと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】応接室のイスが深く、姿勢を保つのが大変だった。1次に比べると雰囲気が重く緊張しないように気を付けた。【英語力に自信はあるか。】私はTOEIC等は受験経験がなく、自分の英語力については測りかねておりますが、他の学生よりも多く英語に触れていると考えております。私が所属する研究室は半数以上が留学生であり、日常的に英語でコミュニケーションをとっております。また、実験指導の機会も多く、その際も英語とボディランゲージを使ってしっかりと理解してもらえるまで対話をしております。報告会も週1回の頻度で行われますが、プレゼンテーション資料は英語で作成しており、留学生にもわかるようになっております。また、海外の講師の方が講義をしてくださる授業を積極的にとり、英語で課題をこなしたり、海外の方の講演会にも積極的に参加しております。こういった経験より英語に触れる機会は多く、英語力についてもほかの学生には負けてないと考えております。【将来部下を持った際にどのように接するか。】私は学生時代所属していた部活動で部長を務めておりました。私が部長だった当時、全部員で100人を超える大所帯であったのですが、私は自分一人で部を引っ張っていくようなカリスマ性を持った人間ではなく、自分一人で物事を決めて命令をしていくやり方はあっていませんでした。そこで当時は部員一人一人と密にコミュニケーションをとることで部員の性格や好みの話題、どのような仕事を任せるとよいかを把握し、運営をスムーズに行えるようにしました。その結果、部全体でいい方向に運営を行うことができ、こうすれば自分でも上に立った際に組織をまとめて行けるという経験を得ることができました。この経験を活かして将来会社で部下を持った際には、まず話をしっかりとすることから始めて、深く理解していきたいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次面接は質問の内容がより考えさせられるものになってきており、それなりの準備をしておくことが大切である。ところどころたどたどしかったのが反省である。
続きを読む会社名 | 積水樹脂株式会社 |
---|---|
フリガナ | セキスイジュシ |
設立日 | 1954年11月 |
資本金 | 123億3400万円 |
従業員数 | 1,514人 |
売上高 | 627億9000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 馬場浩志 |
本社所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満2丁目4番4号 |
平均年齢 | 45.2歳 |
平均給与 | 685万円 |
電話番号 | 06-6365-3204 |
URL | https://www.sekisuijushi.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。