就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
阪和工材株式会社のロゴ写真

阪和工材株式会社 報酬UP

阪和工材のES(エントリーシート)の質問と回答一覧(全1件)

阪和工材株式会社の本選考で提出したES(エントリーシート)の体験談です。ESのテーマや対策で行ったこと、書くときの注意点を公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

阪和工材の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

ES

営業
25卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【ESの形式】履歴書【ESの内容・テーマ】志望動機・自己PR【ESを書くときに注意したこと】履歴書なのでかける量が少なくなっている為、要点を分かりやすく絞って書いた【ES対策で行ったこと】他企業の専門商社のESなどを参考にした。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年5月27日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

阪和工材を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
貴社では自動車、電気、電子、半導体、通信、医薬、食品などあらゆる製造業界の現場を支え、課題を解決し、そこから世界、日本のものづくりを支えているところに魅力を感じました。貴社に入社後は、営業事務職として、営業の方やお客様から信頼される存在になりたいと考えています。そのために日々の業務を正確に効率よく進めるだけではなく、相手の立場や気持ちを考えて、先を見据えて、自分から行動をし、チームワークを大切に働いていきたいと考えています。そして誰からも信頼され、頼られる社員、会社から必要とされる社員になっていきたいと考えています。そこから世界、日本のものづくりを支えることができる一員となりたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日
Q. 志望動機
A.
日常に身近で不可欠である生活基盤を支え、地域社会に貢献したいので志望しました。毎日の生活の中で火が使えてお湯が出るのが当たり前で、そのなくてはならない当たり前を安全に安定的に供給することで人々の生活を支えることは使命感が強く、やりがいのある仕事だと思いました。東邦ガスグループの中核企業として地元中部地域からの信頼が厚く期待も大きい中、責任感を持って高い技術力を提供する貴社で、大きな影響力を持って豊かで快適な地域の基盤を支え、社会に貢献したいと考えています。また、説明会に参加させていただいた時、先輩方とのお話で仕事に対する真摯な姿勢に憧れを感じました。そんな先輩方のもとで貴社の研修制度を活かし常に学ぶ姿勢で仕事に取組み、自己成長したいと思います。貴社で私は円滑に仕事を進められるよう、社員の方々を支えることで社会貢献につなげたいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

阪和工材の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

阪和工材の 会社情報

基本データ
会社名 阪和工材株式会社
フリガナ ハンワコウザイ
設立日 1951年12月
資本金 10億7600万円
従業員数 421人
売上高 791億7200万円
決算月 3月
代表者 田川竜介
本社所在地 〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8番24号
電話番号 06-6392-3031
URL https://hanwa-net.co.jp/
NOKIZAL ID: 1560899

阪和工材の 選考対策

  • 阪和工材株式会社のインターン
  • 阪和工材株式会社のインターン体験記一覧
  • 阪和工材株式会社のインターンのエントリーシート
  • 阪和工材株式会社のインターンの面接
  • 阪和工材株式会社の口コミ・評価
  • 阪和工材株式会社の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(建築・機械)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。