就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社タカキタのロゴ写真

株式会社タカキタ 報酬UP

タカキタの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

株式会社タカキタの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

タカキタの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 室蘭工業大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
特に何もやっていない 農業機械の業界はそれほど企業数も多くないと感じている. 主要なメーカーでいえば4社であり,その他の企業は特定の作業機や特定の分野の機械を製造・販売していると考える.その主要メーカーとその他のメーカーの違いやその他のメーカー内でも何を扱っているのかは理解した上で先行などには進んだ方がよいと感じた. トップの企業を除けばそれほど大きくない企業が多いように思える.しかし,歴史としては古く長年続いてきている企業が多いとも思えた.(企業体制も古い可能性はある.) この業界の中でなぜその企業を選んだのかについては聞かれることも聞かれないこともあるが,どちらにしても就職活動を進める上ではまとめておく方がよかったと感じている. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月18日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 室蘭工業大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
農業機械の設計に関わりたいといった思いから御社を志望しています. きっかけは私が北海道で生まれ育ったということで,北海道の基幹産業である農業に興味を持ちました.農業において私が学んできた工学の知識を生かせる仕事がしたいと考えたことが農業機械を志望する理由です. 農業業界では高齢化や後継者不足による労働力不足が問題となっています.日本農業の大規模化も進められる中で一人一人の負担を軽減するため,農業機械の存在はより重要になっていくと感じました.中でも農業の自動化は今後さらに進んでいくものであると思います.私も自動化の動きに機械系の人間として貢献し,農家さんや農業業界は素より広く人の役に立てる仕事がしたいと考えました. 御社であれば北海道での勤務の可能性があり,希望している機械の設計といった面から農業業界へ貢献していけると思っています.また,製造現場にも近いといった面でも私の希望と合っていると感じたため御社を志望致します. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月18日

問題を報告する

筆記試験

総合職
22卒 | 室蘭工業大学大学院 | 男性   内定入社

【実施場所】本社【筆記試験の内容・科目】筆記試験(80分)現代文(文章を読み設問に回答,文章は1ページ程度),集合・平均の問題,斜視図,英語(会話文と案内文を読んで設問に回答),材力(軸にかかる力の問題),品質管理(選択と○×問題)小論文(50分)「最近読んだ本で感銘を受けたことについて」 A4の紙で25行程度内田クレペリン検査【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】筆記試験(80分)小論文(50分)内田クレペリン検査【筆記試験対策で行ったこと】企業独自の問題であったため,学内にある過去の資料を参考に対策を行った.その他品質管理関係の資格の簡単な問題に目を通した.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月18日

問題を報告する

独自の選考・イベント

総合職
22卒 | 室蘭工業大学大学院 | 男性   内定入社

【選考形式】企業独自の筆記試験と小論文【選考の具体的な内容】筆記試験現代文(文章を読み設問に回答,文章は1ページ程度),集合・平均の問題,斜視図,英語(会話文と案内文を読んで設問に回答),材力(軸にかかる力の問題),品質管理(選択と○×問題)小論文「最近読んだ本で感銘を受けたことについて」 A4の紙で25行程度【対策の参考にした書籍・WEBサイト】学内の過去資料

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月18日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 室蘭工業大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】午前:筆記試験昼食午後:面接(1人ずつ順番に)終わり次第帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】人事部,技術部,社長など【面接の雰囲気】対面であり相手の人数も多いため緊張したが,圧迫感のあるようなものではなかった.内容も一般的であると思う.質問者が順番に代わっていく.【自身の成功体験と失敗体験】私は研究活動の中で実験装置の作製を行ってきました.この際当初の計画よりも進み具合が大きく遅れてしまったことが私の失敗談です.この原因として設計段階で慎重になり考える時間が長くなってしまったこととそもそもの計画の立て方が良くなかったことがあると考えています.実験装置の製造においては一度目からうまくいくことは考えにくいです.ですから,その後の修正・改善も考えたうえで計画を立てる必要があり,また早いうちから実際の行動に移すことが必要であったと思います.実験装置につきましてはいろいろとお不具合もありましたが,粘り強く試行錯誤を繰り返し,完成させることができました.(仕事においても粘り強く試行錯誤を繰り返して行きたいと思います.)成功体験は部活動である陸上競技の北海道大会において自己ベストを更新できたことです.私の大学では指導者や先輩がほとんどおらず練習環境も良いとは言えるものではありません.私は混成十種競技を専門としており練習項目を多かったため,自分で計画し空いた時間を見つけて練習を行っていました.その中でも特に棒高跳びについては特殊な道具・設備が必要なため練習することすら難しい状況でした.そこで,大学1年時から大会などに多く出場して実績を積み,好成績を残すことで大学から物品援助を勝ち取りました.その道具をもって2年時からも積極的に記録会などに参加し人脈を作りました.その知り合った陸上競技関係者や他大学の選手に声を掛けることで設備の提供などを受け,練習の機会を作りました.こうして緊張感と責任を意識した練習を続けた結果,3年時には自己ベストを400点,棒高跳では1m更新し,北海道大会で2位になることができました.この経験から悪環境でも諦めず,周囲に働きかける力や工夫して対応する力が得られたと思います.【農業業界の今後について】農業業界では現在,高齢化や後継者不足による労働力不足が問題となっています.加えて日本においても農業の大規模化が進められており,一人一人の負担は増加しています.その負担を軽減するため農業機械の存在はより重要になっていくと感じています.中でも農業の自動化,いわゆるスマート農業は今後さらに進んでいくものであると思われます.これにより人間が実際に農作業で費やす労力や時間が段々と減っていくことで,必ずしも専業で農業を行う必要がなくなるのではないかと考えています.つまり,他の職業とも両立が行われやすくなるのではと思っています.これに加えICTなどの導入により初心者でも失敗を減らすことができ,農業を始めやすくなることで新規参入者が増えていくことを期待しています.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接はかなり失敗したと思っていたため何を評価されたのかは疑問.誰でもよかったのではないかと思える.筆記試験は対策をしていたこともありそれなりにはできていたと思う.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月18日

問題を報告する
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

タカキタの ステップから本選考体験記を探す

タカキタの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社タカキタ
フリガナ タカキタ
設立日 1945年3月
資本金 13億5000万円
従業員数 286人
売上高 84億8200万円
決算月 3月
代表者 藤澤龍也
本社所在地 〒518-0441 三重県名張市夏見2828番地
平均年齢 43.7歳
平均給与 544万円
電話番号 0595-63-3111
URL https://www.takakita-net.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138063

タカキタの 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。