
住友電装株式会社
- Q. 志望動機
-
A.
大好きな車づくりに携わり、人々の移動に貢献できる点に魅力を感じているためだ。私は幼い頃から乗り物が好きで、その中でも自由自在に移動することができる車が好きだった。そのため、両親にドライブに連れて行ってもらうことも多々あり、将来は大好きな車づくりに携わりたいと思うよ...続きを読む(全251文字)
住友電装株式会社
住友電装株式会社の社員・元社員による総合評価は3.9点です(口コミ回答数959件)。ESや本選考体験記は147件あります。基本情報のほか、住友電装株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した住友電装株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した住友電装株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
大好きな車づくりに携わり、人々の移動に貢献できる点に魅力を感じているためだ。私は幼い頃から乗り物が好きで、その中でも自由自在に移動することができる車が好きだった。そのため、両親にドライブに連れて行ってもらうことも多々あり、将来は大好きな車づくりに携わりたいと思うよ...続きを読む(全251文字)
私の研究テーマは光通信の受信系に用いられるトランスインピーダンスアンプ(TIA)回路の高性能化です。近年、日本の通信トラフィックは急激に増大しており、高速通信の需要が高まっています。そのような背景から、光受信系の中核となるTIAに着目し、シミュレーションツールを用...続きを読む(全198文字)
貴社を志望する理由は人々の当たり前の生活を支える社会貢献を貴社で実現できると考えているからだ。自動車は人の移動に欠かせないもの...続きを読む(全133文字)
試料に○○をぶつけて、○○を計測する装置を用い、その○○のスペクトル分布から試料表面の原子や構造を特定する研究を行っています。現在研究中の○○という半導体材料は、○○への応用が期待されています。実験結果と作成した構造モデルとのシミュレーションを繰り返し比較すること...続きを読む(全159文字)
本研究は「○○の作製プロセスを確立すること」を目的としている。この素子は〇〇することが知られており、○○に活用できる。○○は○○するにつれて大きくなるが、従来の作製プロセスでは○○する必要があり、○○な素子を作るには膨大な時間と手間を要する。○○することで作製した...続きを読む(全234文字)
◯◯を研究するゼミで、◯◯市の梅の地域振興に携わっています。農家への聞き取りで剪定不足が収穫量や品質に影響すると学び、剪定作業を活用したイベントを提案しました。理解を深めるため剪定作業を体験し、負担の大きさを実感しました。この経験から企画の重要性を再認識し、行政や...続きを読む(全198文字)
私は「安心で快適な生活を多くの人々に届けたい」という想いから貴社を志望する。私は高校〇年次、地震による大規模停電を経験した。約〇日間電気を使用できず、心細く感じたことを覚えている。この経験から、何気なく利用している様々な設備の重要性を実感し、人々の日常を根底から支...続きを読む(全390文字)
私の研究ではプラスチックにガラス系材料であるSiOx薄膜を製膜することにより製品の軽量化をして運送時のCO2排出量の削減を目指しています。しかし、薄膜には含まれる炭素の割合と相関があることや製膜中の気相状態に影響を受けることが分かっているが、薄膜の組成と製膜メカニ...続きを読む(全203文字)
農業経営体の持続性、農村地域の活性化をテーマに農業経営の多角化、農業・農村ビジネス、具体的には農産物加工事業、産直事業、都市農村交流関連事業などの現状と課題を、文献や各地の事例・資料から学び、議論しています。特に農家分宿によるフィールドワークを通して個別農業経営の...続きを読む(全216文字)
「日本はなぜ他の先進国と比べて給与が上がっていかないのか」を研究致しました。自分達の将来にも関係があるためゼミのメンバーも皆、興味があり様々な意見があがりました。終身雇用の問題点やデジタル化の遅れによる生産性の低さなど日本の弱点がわかりましたが即、改革していくのは...続きを読む(全200文字)
〇〇アルバイトで幅広い業務に注力しています。その中でもお金の管理では、一人一人の請求金額が異なるため、正確に管理する必要がありました。そのために、個人ごとにチェックリストを自ら作成するなどの工夫をしました。また、日程変更を忘れてしまう生徒が多かったことに対して私は...続きを読む(全188文字)
英米の政治や歴史、文学など、幅広い内容を学んでいます。パワーポイントで動画を作り英語で議論・発表する機会も多いです。さらに、1・2年次に第二言語で中国語も学んでいました。毎週口述・単語テストがあったため、触れる機会が多く、日常会話程度の中国語を身につけました。現在...続きを読む(全168文字)
ゼミ長として合同ゼミでの討論に向けて重複訴訟の判例における民事訴訟法の適用について16人いるゼミ生を取りまとめ、研究を行っている。
判例に対して建設的な議論を行うことで判例の影響力を考える必要があったが、ゼミ生が他者の意見に遠慮している課題があった。ゼミ長として...続きを読む(全190文字)
レーザ積層造形法により作製した異種チタン合金の組織・力学特性解析の研究を行っています。現在用いられているインプラントでは骨とのヤング率差によって起こる応力遮蔽が問題となっています。これを解決するため、β型チタン合金を積層造形法により結晶集合組織制御を行うことで低ヤ...続きを読む(全200文字)
研究室では○○の研究を行っています。○○は次世代のエネルギー技術として、未知の可能性を秘めています。このメカニズムを解明するために研究に励んでおります。しかし、○○の作製方法はいまだ確立されておらず、日々原料の配合や焼成温度を調整することで、最適な条件を模索してい...続きを読む(全196文字)
研究テーマは品質と作業員レベルを考慮した生産ラインの作業員最適配置についてです。近年、企業の品質不正がメディアに取り上げられ、売上に影響しています。また、外国人労働者の増加により作業員の能力も様々です。以上から、先行研究に品質コストを導入し、数理モデルを構築しまし...続きを読む(全188文字)
設計段階でのコスト削減と生産ラインの効率化を目指し、同じ機能を同じモジュールとして統一するモジュール生産に関する研究に従事しています。実際の生産では同機能の製品でも構造が異なる問題に対し、部品から機能をモジュールに分類する作業を進め、設計段階でモジュールの特徴を評...続きを読む(全212文字)
1,2年次は材料力学や流体力学、熱力学、制御工学などの機械工学の基礎科目をはじめ、MATLABを使った数値計算法の基礎について学習し、現在はそれらを組み合わせ、実際の自動車や航空機について学習しています。また、実習では被覆アーク溶接や旋盤を用いた低炭素鋼の加工、小...続きを読む(全194文字)
私は移動ロボットの遠隔操作を支援する研究を行っている。
ロボットを遠隔操作する際、搭載されたカメラ映像だけでは、操作が困難という課題がある。そこでロボット自身による自律動作を組み合わせることにより、操作が不慣れな人でも安全かつ容易に制御できる遠隔操作システムの構...続きを読む(全200文字)
高校時代、山岳部主将として県大会連覇を目指したことです。目標を達成するため、登山中や練習中の怪我の増加や士気の低下、部員同士の関係性の改善に取り組みました。私は二つの事に取り組みました。一つ目は練習の改善です。これまで重荷を担いでの歩行や外周の練習のみで、怪我の増...続きを読む(全400文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年6月7日【良い点】
・財閥系で関連企業があり、社内システムはしっかりしている。
【気になること・改善したほうがいい点】
・大量採用、大量離職が基本の考え。
生き...続きを読む(全527文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月3日【良い点】
少しずつだが女性の総合職も増えてきている。
産休、育休も取得しやすく、割と融通が利く。
また、今までいなかった女性のグループ長も数人誕生し、今...続きを読む(全188文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月3日【良い点】
慣れてしまえばルーティン業務。
ただ、正社員と派遣社員で区別がされていない環境だったので、正社員の業務を丸ごとさせてもらえた。
区別されること...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月3日【良い点】
派遣社員には辛く当たる人は少ない。
一般職は総合職に比べて定時で帰れる日が多かった。(毎日残業する総合職に比べ、週2〜3日、定時が17時15分...続きを読む(全295文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月1日【気になること・改善したほうがいい点】
IT部門では結婚して小さい子供がいる状態で働くことは無理だと思います。他の部署ならできるかと思います。男性の方が多...続きを読む(全111文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月1日【気になること・改善したほうがいい点】
非正規の場合は定時で帰宅が可能です。正社員は部署によりますが、IT部門は基本毎日残業です。女性の場合、結婚して子供...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月1日【気になること・改善したほうがいい点】
派遣されて2日目くらいまでは内容全体の説明が社員からされますが、それ以降は派遣社員同士で教え合う状態で、正しい知識...続きを読む(全112文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月1日【気になること・改善したほうがいい点】
基本他の部署や同じ部署の社員からも下に見られる仕事のため、やりがいは一切ありません。ヘルプデスクの対応は非正規にや...続きを読む(全108文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月1日【気になること・改善したほうがいい点】
社員は忙しいので派遣社員を気遣う余裕は無く、社員と派遣社員の間には溝があります。社員が知らない間に派遣社員は次々と...続きを読む(全156文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年5月24日【良い点】
電線、ハーネスにおいては国内でも大手となるため安定している
【気になること・改善したほうがいい点】
上層部はグロバール展開や新規顧客開拓といっ...続きを読む(全172文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年05月15日
同じ作業をこなしていく...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2025年05月15日
ワイヤーハーネス...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2025年05月15日
やはり大手とい...続きを読む(全20文字)
投稿日: 2025年05月15日
社宅のようなものを格...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年05月15日
海外にも研修で行けた...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年04月23日
ワイヤーハーネスということでEV化したとしても需要はある。自動車内の信号通信に関してはワイヤレス化に関する研究も進んでいるようだが、動力である電気をつなげ...続きを読む(全141文字)
投稿日: 2025年04月23日
他の企業を見て上を見ればきりがないが、三重県内で何不自由ない暮...続きを読む(全69文字)
投稿日: 2025年04月23日
社員に効いても福利厚生は非常に充実していると答える方ばかりである。寮に...続きを読む(全77文字)
投稿日: 2025年04月23日
ワークライフバランスは非常に取りやすそうだと感じている。もちろん繁...続きを読む(全72文字)
投稿日: 2025年04月23日
全てを見れたわけではないと思うので何とも言えないが、私が見た限...続きを読む(全69文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
会社名 | 住友電装株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモデンソウ |
設立日 | 1917年12月 |
資本金 | 200億4200万円 |
従業員数 | 6,719人 |
売上高 | 9341億3400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 漆畑憲一 |
本社所在地 | 〒510-0058 三重県四日市市西末広町1番14号 |
電話番号 | 059-354-6200 |
URL | https://www.sws.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
3733億9500万 | 3826億4600万 | 4082億1900万 | 5388億9400万 | 6623億3800万 |
純資産
(円)
|
2041億100万 | 2077億6200万 | 2170億1300万 | 3160億5700万 | 3961億5400万 |
売上高
(円)
|
5702億7600万 | 5876億7200万 | 6741億8200万 | 7519億3100万 | 9341億3400万 |
営業利益
(円)
|
115億8200万 | 89億6900万 | 58億2600万 | 54億9600万 | 143億6700万 |
経常利益
(円)
|
334億3600万 | 266億2500万 | 260億6500万 | 239億6500万 | 308億9100万 |
当期純利益
(円)
|
189億900万 | 54億6600万 | 228億100万 | 378億9300万 | 703億8200万 |
利益余剰金
(円)
|
1757億600万 | 1789億9900万 | 1882億3400万 | 2187億9200万 | 2721億6100万 |
売上伸び率
(%)
|
2.04 | 3.05 | 14.72 | 11.53 | 24.23 |
営業利益率
(%)
|
2.03 | 1.53 | 0.86 | 0.73 | 1.54 |
経常利益率
(%)
|
5.86 | 4.53 | 3.87 | 3.19 | 3.31 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。