就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
北川工業株式会社のロゴ写真

北川工業株式会社 報酬UP

北川工業の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全1件)

北川工業株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

北川工業の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

1次面接

16卒 | 南山大学大学院   1次面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部2人【面接の雰囲気】自己紹介を1分でやれと言われ、ストップウォッチで実際に図り、もし1分を超えたらまだしゃべっていても中断させられました。また、開始から終わりまで笑顔は一つもなく、常に高圧的なトーンで質問してきたのは少し嫌でした。【説明会における改善点は何がありますか】説明会では選考とは関係ないが製品の理解のためのグループワークがあり、そこでの改善点として、理系と文系の人数の配置に差がありすぎると回答した。それに対して文系にも仕事は分担できるような内容でしたがと言われました。それに対して、他のグループの動きも見てましたがあまりそのようには感じられませんでしたと回答しました。それに対して、では何か代案を出してくださいと言われましたので、経理のような仕事はどうでしょうかと回答しました。ここで気を付けた点は、どのような意見が来ても感情的にならず冷静に意見が言えるようにしました。【短所を教えてください。またそれをどうやって克服しますか】私の短所は集中するとほかのことが見えづらくなってしまうことです。その為、何か作業を行う際、自分の中でラインを決めて置き、そこまでやったら一旦その作業をやめ、他の作業に取り掛かるように自分の中で言い聞かせて取り組むようにします。ここで気を付けたのは、克服については何か具体例を出してより面接官の頭の中でイメージすることが容易になるようにしました。また目でもイメージできるようにジェスチャーも交えてよりイメージしやすいように心がけました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問はただのイエス、ノーのみを答えるのではなく、イエスならイエスなりの自分の考え、ノーなら代案を出させるような質問が多かったと感じた。また時間指定の際にストップウォッチを使用する等時間管理や質問に対する回答するまでの時間等、時間にたいしてかなり重点を置いて評価しているように感じた。説明会中にも発言を促すような発言をしていたので積極性も見られていると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

北川工業を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は「名古屋市の農業を多くの人々に知ってもらいたい」と考えております。私の祖母が現在農業を営んでおり、「遠いところからわざわざ足を運んでくれたり、いつも気にかけてくれて本当に感謝していると申しており、常に地元の人々を気にかけ、地域社会に貢献しようと励んでいる姿に心を打たれました。また、大学三年次に名古屋市の現状を分析し、政策の提案につなげるコンテストに出場した際には、名古屋市に住む多くの方々と触れ合い、たくさんのお話を伺ったことで、「名古屋市の人々が生活しやすい環境づくりに貢献したい」という気持ちが芽生えた経験となりました。そうした中で私は、人と人との絆で地域との更なる共存、そして自分の想いも実現できるように努力していきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日
Q. 志望動機
A.
大きな理由は二つあります。一つは、インターンシップを通し、工場見学の際に、鋳鉄工程を見て、これまでのインターンシップで見たどんな会社よりも迫力を感じたからです。さらに、実際に工場を見たからこそ、溶かした鉄が全く別の形になり製品が作り上げられるという点で、これぞモノづくりだ!という様に感じ、そんな御社で働きたいと思いました。 二つ目の理由は、自動車業界の中でも欠けてはならない重要な役割を背負っているという点です。御社が機能しなくなれば、自動車の製造そのものが止まってしまう、そんな責任重大な仕事だからこそ、やりがいも多く見つけられると感じました。自分自身も自動車業界の必要不可欠な存在として働きたいと思い、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

北川工業の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

北川工業の 会社情報

基本データ
会社名 北川工業株式会社
フリガナ キタガワコウギョウ
設立日 1963年6月
資本金 4億9000万円
従業員数 518人
決算月 3月
代表者 平川佳浩
本社所在地 〒492-8446 愛知県稲沢市目比町東折戸695番地1
平均年齢 39.3歳
平均給与 587万円
電話番号 0587-34-3561
URL https://www.kitagawa-ind.com/
NOKIZAL ID: 1137768

北川工業の 選考対策

  • 北川工業株式会社のインターン
  • 北川工業株式会社のインターン体験記一覧
  • 北川工業株式会社のインターンのエントリーシート
  • 北川工業株式会社のインターンの面接
  • 北川工業株式会社の口コミ・評価
  • 北川工業株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。