就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社物語コーポレーションのロゴ写真

株式会社物語コーポレーション 報酬UP

【笑顔と論理で差をつけろ】【19卒】物語コーポレーションの総合職の1次面接詳細 体験記No.6340(帝京大学/男性)(2019/4/18公開)

2019卒の帝京大学の先輩が物語コーポレーション総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社物語コーポレーションのレポート

公開日:2019年4月18日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 帝京大学
インターン
  • 日総工産
  • 松屋フーズホールディングス
  • アデコ
  • パーソルテンプスタッフ
  • マツオインターナショナル
  • 国際自動車
  • ゲイン
  • 東京海上日動キャリアサービス
  • パソナ
  • 大黒屋
  • パーソルキャリア
  • リログループ
内定先
入社予定
  • ケアリッツ・アンド・パートナーズ

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
5~7年目程度の人事の方
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

終始笑顔で臨んだ点。しっかりと面接官の方の目を見て自分の考えを伝え、論理的な矛盾が無い様、的確に、明確に伝えることを心掛けました。1次面接ということで、パーソナルなことを尋ねる質問が多かったですが、「なぜ物語コーポレーションの選考に臨んだのか」ということをしっかりと自分の中に落とし込んで面接に臨んだ点が、面接官に伝わったと思います。

面接の雰囲気

インターンの際に、会社説明やグループワークで関わりのあった男性社員の方でした。インターンに参加していたので、1次面接は実施するものの合否はなく、無条件に2次面接に進むことができるというものでした。ただ、面接の内容はかなり本格的で、口調は穏やかですが眼光は鋭く、適度な緊張感があり、学生の人間性や考え、入社意欲をしっかりと確認しているという印象を受けました。ただ、あくまで2次面接を受けるうえでの練習、という1面もあるので、面接後には簡単なフィードバックなどもおこなってもらうことができました。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に1番頑張ったことは何ですか。

大学1年次から現在まで、卒業した都立高校ハンドボール部の外部指導員を務めています。外部指導員就任当初から、練習環境の整備や練習方法の考案に着手し、また、自ら練習に加わり部員と積極的にコミュニケーション図ることで、部としての課題発見・解決に取り組みました。部の大きな課題として「1つ1つのプレーの内容を、各々の部員が共通した認識を持ってプレーすることができていない」という課題がありました。この課題に対して、練習中に顧問等から指示があった際に、部員数名でグループディスカッションを行い、指示内容の共有を図る方法を実践しました。結果的に部全体のプレーに一体感が生まれ、部員同士のコミュニケーションの活性化にもつながりました。部は週4日程度の活動があり、学業との両立では大変苦労をしましたが、外部指導員就任時には10名程度であった部員数は現在40名を超え、部として6年ぶりの公式戦勝利や都大会ベスト32進出等、着実な戦績を残すなど、外部指導員として成果を上げることができました。

なぜ、飲食業界を志望しましたか。

以前、家族で、とある焼き肉店を利用した際のことですが、その日は、転勤している父親も含めて、久しぶりの家族での外食の機会でした。その日は自分の誕生日でもあり、終始楽しい雰囲気で食事は進みましたが、食事の最後に、私たちの食事の席にサプライズのケーキが運ばれて来て、店員の方が祝ってくださいました。母親が事前に店舗に連絡をしていたそうですが、正直、今まで、サプライズで何かをされるということや、誕生日を祝ってもらうことは、少し恥ずかしく、あまり好きではありませんでした。ただ、店員さんが笑顔でお祝いして下さったことや、その暖かい雰囲気、光景を目にして、何よりうれしい気持ちで、一生の思い出になりました。このような素敵な瞬間を提供する、創り出す側に自分もなってみたいと考えたことが、飲食業界を志したきっかけです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社物語コーポレーションの他の1次面接詳細を見る

サービス (飲食)の他の1次面接詳細を見る

22卒 | 麗澤大学 | 女性
内定辞退
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社ビル下で人事部の方が迎えに来てくれた。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】1年目の人事【面接の雰囲気】面接官の方は面白く、優しいお人柄で終始笑顔の絶えない面接でした。...
問題を報告する
公開日:2021年10月26日

物語コーポレーションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社物語コーポレーション
フリガナ モノガタリコーポレーション
設立日 1969年9月
資本金 27億1113万円
従業員数 1,068人
※時間制従業員:12827名(2018年6月期)
売上高 521億円
※2018年6月期
決算月 6月
代表者 加治 幸夫
本社所在地 〒440-0831 愛知県豊橋市西岩田5丁目7番地の11
平均年齢 31.2歳
平均給与 446万円
※基本給:21万円(月給:住宅手当含む)
電話番号 0532-63-8001
URL https://www.monogatari.co.jp/

物語コーポレーションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。