18卒 本選考ES
一般(総合職)
18卒 | 法政大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
私は「日本の英語教育の変革」という夢を貴社で達成したい。日本社会が国際化を掲げる一方で、私は留学中の挫折から世界が求める英語力と実際の日本人の英語力は乖離し、自主的な英語学習が必要だと痛感した。そこで、テレビの「全世代に分かり易く話題を提供できる」という特長を活かし、自主的な英語学習を支援したい。具体的にはドキュメンタリーに強みを持つ貴社で、英語部のディベート等を特集したい。 続きを読む
-
Q.
長所
-
A.
誰よりも結果にこだわるところ。幼い頃から双子の兄と比較され、小学校時代の野球クラブから学業成績まで常に切磋琢磨してきた。今では与えられた環境で最良の結果を出すために、誰よりも貪欲である。 続きを読む
-
Q.
短所
-
A.
自己中心的でわがままなところ。それは物事に熱中しすぎると、周りが見えなくなってしまうことに起因する。私は自分が自己中心的であることを自覚し、常に相手の気持ちや意図を考えることに最も神経を使っている。 続きを読む
-
Q.
学生時代の3大ニュース
-
A.
【反日感情を持つ人と交流し、反日感情を取り除くことに成功】 留学中に日本文化を紹介する国際交流イベントを企画・運営した。「おもてなし」の文化の発信し、日本の印象を変えることに成功した。 【スーパーのアルバイトで農産部門、全国売上1位を達成】 部門リーダーとして「新鮮な野菜の見極め方」を教えるという売り方を提案。結果、売上を1,2倍にし、部門売上全店1位を達成した。 【TOEIC920点獲得】 「世界に貢献したい」と思い、国際文化学部に入学。入学時には430点であったTOEICは3年間の継続的な英語学習の結果、920点に到達した。 続きを読む
-
Q.
白紙1枚で企画してください
-
A.
【あなたの夢は?!】 1, 企画意図 「夢」の溢れる時間を提供するため。経済不況、大手企業倒産、少子高齢化等、ネガティブな話題を耳にしない日はない。それゆえ、日本人の心は冷めている。そこで、苦労の末、出演者が成功を掴み取る姿を放送し、「夢」を持つことの素晴らしさを視聴者に伝えたい。 2, 概要 プロフェッショナルな夢に挑戦する素人や団体に密着取材するドキュメンタリー番組。アナウンサー・人気YOUTUBER・甲子園優勝等、夢のジャンルは問わない。また、前述した通り、英語部のディベート大会を特集したい。専門的や難しい表現や言葉を使わずに簡易な内容にし、ドキュメンタリーを若年層に普及させる。 ジャンル:ドキュメンタリー+バラエティ 番組形式:収録 MC:松岡修造氏、高橋知幸アナ。オープニングから冷めた日本人の心を温める。 ゲスト:アンタッチャブル山崎氏、勝俣州和氏等。(熱血、真っ直ぐな人を起用) 時間:土曜夜6時から6時半 3, 番組内容 1 MCの軽い挨拶。 2 編集したドキュメンタリー映像を番組で流す。 3 出演者や目指した夢についてトークをする。 4 素人・団体募集の宣伝 4, ドキュメンタリー映像の構成 1 出演者紹介(具体的な夢、プロフィール、生い立ち) 2 その夢の紹介(倍率、具体的な成り方、平均給与) 3 密着取材している姿を流す(分かり易くするためにテロップやナレーションを用いる) 例)アナウンサー志望であったら、就職試験前や後の様子、アナウンススクール、カフェで筆記試験対策をしている姿を放送。 4 その夢が実現したかどうか。(夢が叶わなかったとしても放送する) →最終的には夢を叶えてからも、出演者を取材し続けたい。どのようなキャリアを歩むのか視聴者に伝える。 続きを読む