18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 法政大学 | 男性
-
Q.
卒業(ゼミ/研究)論文テーマ及び概要
-
A.
「場所から観る映画『風立ちぬ』」というテーマで、スタジオジブリ制作映画『風立ちぬ』の舞台設定に焦点を当てた研究をしています。本作品は実在した航空技師の堀越二郎氏の人生を元に、堀辰雄氏の小説『風立ちぬ』や『菜穂子』の一部を組み合わせたストーリーになっています。そこで、上野や成城学園前等の本作品の舞台となった場所へ赴くフィールドワークと本作品と堀越の半生や堀の小説との比較から、場所と宮﨑駿氏の思想や創造行為の接点を考察しています。 続きを読む
-
Q.
クラブ・サークル・インターンシップ等学業以外の活動内容 150文字以下
-
A.
サークル:ランニング。週3日10kmの皇居ランや筋トレを行っています。 アルバイト:スーパーマーケットLIFE・農産部門(3年間)部門リーダーとして売場の管理・接客・清掃を担当。 インターンシップ:フジテレビジョン(2週間) 続きを読む
-
Q.
資格・特技・趣味 150文字以下
-
A.
資格:普通自動車免許。 特技:新鮮な野菜の目利き。3年間のスーパーマーケット(農産部門)のアルバイトで身につけました。 続きを読む
-
Q.
企業選びのポイント 150文字以下
-
A.
私の仕事選びの軸は「日本のプレゼンスを向上できること」「生活の根幹に携われること」「海外で働けること」の3点です。私は2度の米国留学を通じ、日本の技術力は海外の一部で評価される一方で、実際には市民権を未だに得られていないと痛感しました。そこで、日本のプレゼンス向上に携われる企業を志望しています。 続きを読む
-
Q.
当社以外で興味のある業界と会社 100文字以下
-
A.
海運業界:日本郵船、川崎汽船。 プラントエンジニアリング業界:日揮、千代田化工建設、JFEエンジニアリング。 商社:丸紅。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所・短所を教えてください。 200文字以下
-
A.
私の長所は最小の投資で、最大の結果を出せることです。原点は常に効率を追求してきたことと、幼少期に双子の兄に勝つ方法を工夫してきたことです。スーパーのアルバイトでは顧客ニーズや店舗の特徴を把握し、「新鮮な野菜の見極め方を教える」という売り方を提案しました。 私の短所は頑固なところです。自分の答えだけが正解ではないと考え、相手の意見の中から優れている箇所を抽出する等、常に客観視することを心掛けています。 続きを読む
-
Q.
あなたが当社を志望する理由と興味のある事業・分野 350文字以下
-
A.
私は「日本の技術力を活かし、強い日本を世界に発信する」という夢を貴社で達成したいです。私は2度の米国留学から日本を好きであると実感し、日本の技術力は市民権を得ていないと痛感しました。そこで、資源の乏しい日本に対し、資源や原料を海外から輸入し、また製品を輸出するように、様々な企業の海外展開をサポートすることで、日本のプレゼンス向上に寄与できる海運業界を志望しています。その中でも、私は若いうちから裁量を持ち、且つ幅広く働くことの出来る貴社であれば、最も早く成長できると感じました。具体的には、来年4月に開始される大手3社によるコンテナ船事業に携わりたいです。私は「創意工夫力」という強みを発揮し、遭遇する課題により良いソリューションを提案することで、日本の産業の根幹を自らの手で支えていきたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの考える当社を発展させるための新しいアイディアを、実現可能性に拘らず自由な発想で記述してください。 350文字以下
-
A.
【プラントエンジニアリング会社とパートナーシップの提携】 プラントエンジニアリング会社と提携し、貴社のLNG・原油船上に海洋LNG・原油プラントを造り、採掘した天然資源をダイレクトに目的地に運ぶというアイディアです。その利点は3つあります。 第1に、市況に影響されない強い経営基盤を作るためです。より安定した収益を確保するため、更なる新規事業へ取り組みます。 第2に、貴社の現在、南米で行っている浮体式LNG貯蔵再ガス化設備の事業を発展させるためです。より良い技術を用いて採掘した天然資源を目的地へ運輸することで、コストや運輸期間の削減に寄与します。 最後に、貴社のプレゼンス向上のためです。実績がより評価される海運業界で、LNG・原油事業の河上から河下まで行うことで、市場に大きな影響を与えます。 続きを読む
-
Q.
今までの人生を振り返り、最も困難であった状況について、いかに困難であったかを含めて具体的に述べ、そこから学び今後の糧として活かしていきたいことを述べてください。 (【1】【2】併せて450文字以内) 【1】最も困難であった状況について、いかに困難であったかを含めて具体的に述べて下さい。 【2】そこから学び、今後の糧として活かしていきたいことを述べてください。
-
A.
【1】【日本人という理由だけで、口を聞いてもらえなかったこと】私は留学中に日本へ嫌悪感を持つ中国人や台湾人に出会い、グループワークの授業で彼らは私をいないように扱いました。自身の存在を否定されたような悔しさや哀しさから、私は彼らに本当の日本を知って欲しいと思い、日本文化を紹介する国際交流イベントを開催しました。まず、彼らが嫌悪感を抱いている原因はマスコミの影響だと相手の立場になって考え、実際の日本を知ってもらうことを目標に掲げました。大学との補助金交渉・会場準備・多国籍で構成された20人のメンバーをまとめる等、泥臭いことも沢山ありました。それでも諦めずに提案し、人を巻き込み続けた結果、彼らに「あなた達のおかげで日本を好きになった」と言ってもらえました。 【2】人を巻き込むには、方向性や計画の決定等の方針面と主体的な行動を促す等の精神面両方の環境を整え、粘り強く行動で訴えかけることが大切であると学び、貴社でも多種多様な価値観や背景を持つ人に臆せず、積極的に巻き込んでいきたいです。 続きを読む