- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の1DAYのインターンに参加することで、その後のインターンやイベントに呼ばれるということをインターネットで知ったから。また、金融、特に銀行業務に興味を持っており、東京を中心に支店を持っている点にも惹かれた。続きを読む(全104文字)
【金融業界の魅力を体感】【19卒】関西アーバン銀行の冬インターン体験記(文系/総合職)No.3250(同志社大学/女性)(2018/9/12公開)
株式会社関西アーバン銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 関西アーバン銀行のレポート
公開日:2018年9月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年1月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
金融業界に興味があり、リクルートアプリで検索して応募した。関西地域で有名な金融機関であり、馴染みがあったため、興味を持った。インターンに参加することで、実際の業務や仕事内容、社会的役割を理解する良い機会になるのではないかと考えたから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
企業の特徴や、金融業界に何が求められているのかを調べた。また、インターンシップに参加することでどんな力をつけたいのか、どんな人間になりたいのかを考え、まとめた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2016年10月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 滋賀県本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 関関同立が9割、その他は滋賀大学や大阪大学。一人、同志社女子だった。関関同立以上を目安にしているという印象を受けた。
- 参加学生の特徴
- 最初は積極性がない人が多い印象だったが、日が経つにつれて積極的に変わっていった。グループでディスカッションすることが多く、話しやすい人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
支店体験や、部長クラスの方々のお話を伺う機会があった。コールセンター業務の電話対応練習、新事業サービスの立案
前半にやったこと
簡単な自己紹介や、アイスブレイクがあった。その後は銀行業務についての説明が多かった。すべての部署の役員の方々が実際にきて説明をしてくだっさった。前半は座学が多い。
後半にやったこと
実際に支店を訪れ見学する機会があった。後半はディスカッションが多かった。グループで意見をまとめ、発表し、グループ間で競った。特に勝利グループに特典はなかった。発表に対しては講評もあり、次の発表に活かすことができた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
執行役員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップ中は、毎日の出来事、感想を書き、提出する必要があった。提出したものには、感想や、質問に対する返答が記載されており、とてもよかった。社員の方々も明るく、優しい方が多い。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
朝が早く、また、滋賀では雪も多いため、毎日大変だった。日によって宿題が出ることがあり、翌日に持っていく必要がある。新聞を読んで議論することもあるので、日本経済新聞の購読が必要なように感じた。ただ、地元に根付いた企業なので、日本経済新聞だけでなく、地元紙の購読も必要。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
外側からではわからない銀行業務の仕事や、やりがい、大変さを知る良い機会だった。グループディスカッションに対しては、同じレベルの人が多く、勉強にはなったが、上達は見込めない。個人的な質問にも答えてもらえ、銀行について知るにはよい機会だったと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
地域の行事や特性、観光資源について調べておくとより良い提案ができたのではないかと思った。社会情勢や世界の流れもある程度把握しておく必要はある。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
1日の働き方や、支店のイメージを掴むことができた。新入社員の方々のお話を伺う機会があり、働き方がイメージできた。金融業界特有の資格試験の多さや、勉強について、営業の仕方についても知り、自分がこの環境に適応できるのか考える良い機会になったと思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
他の学生が知らないような詳しいことや、銀行での業務について詳しく知ることができ、知識量は多くなったと感じたから。また、インターンシップ中の積極性が評価されたと感じ、インターンシップ終了時には人事の方からも是非本選考に応募するように言われたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
企業の社会的責任や、CSR活動について知り、企業イメージが上がった。地元に密着している企業というイメージがより強くなった。社員の方々も良いひとが多く、ここでなら働けるかもしれないと思った。福利厚生面の詳しい内容も聞くことができ、サポート面も充実していると感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したため、1次選考がなかった。また、優先的に何度かセミナーの案内が来たり、電話がくる機会があった。人事の方とも顔見知りになるので安心感も大きかった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ中は一人一人をよく観察し、良い点を見てくれていたように感じた。人事の方とも仲良くなれる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前はどんな業界があるのかもあまり知らない状態だった。自分の周りがインターンシップに参加しだしたので、自分も探してみよう程度で応募したので意欲はあまりない状態だった。とりあえず採用人数が多く、安定している印象がある金融業界でとりあえすインターンシップをしてみようという軽い気持ちだった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
採用人数が多く、安定している印象がある金融業界にとりあえずエントリーしようと考えた。インターンシップに参加して、金融業界の大変さやノルマ、働き方が自分には合わないのではないかと考えるようになり、他業界を志望するようになった。また、銀行も今や安定の時代ではないこと、また、銀行での総合職の厳しさを知り、志望度は下がった。
株式会社関西アーバン銀行のインターン体験記
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
関西アーバン銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社関西アーバン銀行 |
---|---|
フリガナ | カンサイアーバンギンコウ |
本社所在地 | 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目2番4号 |
電話番号 | 06-6281-7000 |
URL | http://www.kansaiurban.co.jp/ |
関西アーバン銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価