
26卒 冬インターン

株式会社横浜銀行
株式会社横浜銀行のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社横浜銀行のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 法人外相業務体験、マーケティング施策 / 個人渉外業務をテーマにした課題解決型グループワーク形式。具体的には、地域住民に最適な金融サービスを提案する内容。 / ・green expo2027の開催にあたり、横浜銀行がサポートできること ・個人相手の資産運用の提案 ・個人相手の不動産融資の可否 / 新規事業立案ワーク / 地方創生のために浜銀ができることを考え、提案せよ / 他 |
---|---|
会場 | オンライン、zoom、横浜銀行、自宅、オンライン(対面の選択もできた)、他 |
参加人数 | 学生20〜60人 / 社員1〜5人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 92%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 75%が有利になると思うと回答 |
コンコルディア・フィナンシャルグループの主要グループ会社と横浜銀行との関係性について学びました。また、個人、法人渉外担当社員の1日のスケジュールから大まかな仕事内容を学び増した。法人業務体験をメインで行いました。最初に個人で架空企業の社長へのヒアリング事項を考え、その後グループで案を共有し、課題を選定した後、取引先支援策を考えました。その後、プレゼン資料を作成し、全体で発表を行いました。行員との座談会がメインでした。支店長、人事部、渉外担当、融資担当等の様々な立場の行員からお話しを伺うことができました。最後に今後の案内があり、半日で解散となりました。
続きを読むオリエンテーションを行ったのち、法人営業と個人営業について、軽く説明されます。その後、グループないで自己紹介、昼休憩を行い、地域戦略についてのグループワークを行います。2日目は個人営業について学びます。まず、行員の方の体験談やキャリアのお話を聞きます。その後に、個人業務体験のロールプレイングを行い、個人営業に対する理解を深めていきます。企業説明や法人営業の社員の方の業務説明などがありました。また、グループワークは、地方銀行として、当行がすべきSDGsや脱炭素化を促進する取り組みについて、グループで話し合い、支店長に発表します。
続きを読むインターンシップ参加前から金融業界を見ていました。私は人々の生活を根底から支える仕事がしたいと考えています。中でも、特に地方銀行は地域に根付いた事業サービスの提供を行い、地域を根底から支える身近なパートナーとして役に立つことができると感じていたためです。他には、根底から支えるインフラ業務や、身近な製品を作るメーカーなど見ていました。
続きを読むこのインターンシップに参加し、金融業界や横浜銀行に対するイメージが大きく変わりました。元々やはり金融業界は金融商品でお客様を支えると考えていましたが、実際は、金融商品をメインとして、地域貢献など金融以外にも携わり、多くの方を支えています。また、お堅い社員の方もいらっしゃいましたが、皆さん柔らかく優しい方が多かったです。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
私の6人グループの学生はMARCHが中心で、全体のボリューム層もそのあたりだと感じました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
MARCH、早慶が多い印象でした。また、横浜銀行なので、神奈川の人も多かったですが、県外の方も沢山いました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
自分のチームのメンバーはMARCHや早慶がほとんどだった。関東の学生が中心。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 60人
参加学生の大学 :
自分のチームのメンバーの学歴しかわからないが、早慶、マーチ、国立が入り交ぜっている感じでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
MARCHや早慶が多い印象を受けたが、成成明學や日東駒専に属する学生も参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社横浜銀行 |
---|---|
フリガナ | ヨコハマギンコウ |
設立日 | 1920年12月 |
資本金 | 2156億2800万円 |
従業員数 | 3,921人 |
売上高 | 2779億5900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 片岡達也 |
本社所在地 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目1番1号 |
平均年齢 | 37.6歳 |
平均給与 | 757万円 |
電話番号 | 045-225-1111 |
URL | https://www.boy.co.jp/ |
採用URL | https://boy-recruit.yokohama/recruit/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。