就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クボタのロゴ写真

株式会社クボタ 報酬UP

クボタのインターンES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社クボタのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

クボタの インターンの通過エントリーシート

1件中1件表示

22卒 インターンES

総合職(経理専門職)
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
クボタのインターンシップに参加を希望する理由

A.
貴社の事業、経理財務職種への理解を深めると同時に、自らの適性を見極めたく思い応募いたしました。私は●●(※国名)でボランティアとして農業に従事しました。その際、農業人口が多いのにも関わらず、手作業で行っているために生産性が低く、その結果貧困が生じているという現状を知りました。この経験から、生産性を上げることの重要性について強く実感するとともに、農業事業に興味を持ちました。会社説明動画で、売上高世界3位の農業機械をはじめ、「食料・水・環境」問題に貢献する事業を国内外で展開しておられることを学び、貴社に魅力を感じています。既に複数社のインターンシップに参加し、営業職に関する理解はある程度済んでいるものの、経理財務職に関するものには参加しておらず、理解が及んでいないのが現状です。貴社のインターンシップを通じ、経理財務職種への理解を深め、適性を見極める機会を得たく応募いたしました。 続きを読む

Q.
学生時代にもっとも力をいれたこと

A.
●●サークルの●●(※役職名)として役員の選考方法の見直しを主導することで、中途辞任者を無くしたことです。役員の任期は2年のところ、任期の途中で辞任する状態が続いていました。任期の途中で辞任する役員がいると、他の役員の業務量が増えて現行の業務に支障をきたします。私は中途辞任者が発生する原因は、役員を選出する選考基準と与えられる役割によるミスマッチだと考えました。現役員が曖昧な理由で役員を選任するため、実際に行う業務とのミスマッチが発生している実態がありました。そこで私は、選考理由を文字に記録し共有するデータベースを作り選任の理由を明確にさせて、ミスマッチを防ぐ対策案を実行しました。その結果、各役職に適した人物が選任され、誰一人辞任することなく業務が円滑に進むようになりました。私はこの経験から、組織を良くするために過去のやり方にとらわれず、日々改善し続けることの重要性を再認識しました。 続きを読む

Q.
クボタの事業で、興味のあるもの、とくに取り組んでみたいこと

A.
農業機械事業に興味があり、海外拠点の運営に取り組みたいです。最終的には、全社の経営管理・企画に携わりたいです。私は、貴社の農業機械が途上国で使用されることで、いわゆる「貧困の連鎖」を食い止め、国を発展させることができると考えています。途上国で農業に従事した際には、「低い生産性→人手の必要→多産→貧困」という農業を中心とした「貧困の連鎖」が生じている現状を知りました。海外拠点の運営に携わり農業の機械化を進めることで、そのような連鎖を断ち切り、国の発展に貢献したいと考えています。また、私はこれまで組織の中では、副リーダーとして全体を俯瞰し方向性を定め、ときに代表者のサポートに徹するという両方の役割を担ってきた経験が多くあります。数字というツールを用いて事業や会社を支え、「時に旗振り役、時にサポート役」を担う経理財務職で国際社会と貴社の両方に貢献したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月19日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

クボタを見た人が見ている他社のインターンES

高松建設株式会社

建築設計職
20卒 | 早稲田大学 | 男性
通過

Q.
インターンシップを希望する理由

A.
貴社に勤務することを希望しておりますので、実際の業務を経験させて頂くことによっ て、是非職場の雰囲気を知りたいと存じております。それと同時に、仕事での要求スキ 校で学んでいくか、方向性をしっかりと見据えたいと存じております。また、インターンを 通して、設計提案を深める術、自分個人だけではなく、時には他分野のメンバーと協力 し、チーム一丸となって構想していく能力を身に付けたいと存じております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

クボタの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社クボタ
従業員数 1人
本社所在地 〒300-2637 茨城県つくば市酒丸7番地
電話番号 029-847-2318
NOKIZAL ID: 1940107

クボタの 本選考ESを見る

クボタの 選考対策

最近公開された小売り(食品)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。