
22卒 夏インターン

事前に福岡の百道浜エリアと呼ばれるエリアについて簡潔に解説があった。 また、午前中には社員様が複数参加される座談会があったため、会社に関する疑問点は全て...
福岡地所株式会社
事前に福岡の百道浜エリアと呼ばれるエリアについて簡潔に解説があった。 また、午前中には社員様が複数参加される座談会があったため、会社に関する疑問点は全て...
始めに人事部の若手から会社概要と開発事業案件の紹介が行われた。次に、各部門の社員のトークセッションが行われ、仕事内容について知識を深めた。最後に、社長が登...
志望度が上がった理由は社風に魅力を感じたから。社長に新規開発案件を提案する場や定期的に全社員に対してプレゼンテーションを行う制度が用意されていることが分か...
本当に福岡に特化し、地元に根ざした開発を行なっているデベロッパーであると感じることが出来たため、自分が成し遂げたいこととの間に大きな乖離があると判断したか...
インターン参加者限定で特別に選考が優遇されたり、座談会やセミナーに招待されるということは無いが、企業理解や地域の業界研究が進み、結果的に面接などでも有利に...
基本的に参加後にフォローアップイベントもなければ、選考を優遇するといった趣旨の通知も特に来ていないから。強いていうなら志望動機にインターンシップでの体験を...
今回インターンシップに参加したことで風通しの良い社内の雰囲気を感じることができた。また、この会社は採用数が少なく、倍率も高い。インターンシップに参加するこ...
トークセッションや社長の登壇において質問の時間が短かったため、自分が聞きたかった質問をすべて行うことが出来なかった。また、九大生や早慶の学生が多く、質問の...
社長から新入社員に対して期待することとして、積極的に開発案件のアイデアを提案してほしいと言われたのが印象的だった。社長と各部署の社員の距離がいい意味で近い...