就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社イーオンのロゴ写真

株式会社イーオン 報酬UP

【継続力と集中力の証】【19卒】 イーオン ティーチングスタッフの通過ES(エントリーシート) No.21965(専修大学/女性)(2018/9/19公開)

株式会社イーオンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年9月19日

19卒 本選考ES

ティーチングスタッフ
19卒 | 専修大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私は、物事に【継続的】に【集中】して取り組める人間です。大学の講義や資格試験の勉 強に対しても、常に1つひとつに全力を尽くしてきました。学習を深めるため、講義資料を 読み込んでの予習・復習は勿論のこと、担当教授の関連著書を読む、関連した内容の学会 に参加するため他大学へも足を運ぶなどしています。そうして、1年次には学科約160人 中、GPAの上位3位に入り学術奨学生に選ばれ、通算でも3.61(満点:4)という好成績を残すこ とができました。また、英語の資格試験取得にあたっては、苦手なスピーキング克服のた め、2年次の担任であったネイティブの先生にお願いして数か月に渡り毎週必ず1回、昼休 みに面接対策をしていただきました。おかげで、大学入学時より目標としていた実用英語 技能検定準1級を取得することができました。これらの結果は【継続力】や【集中力】あっ てのものだと考えており、仕事をする上でもこうした姿勢を大切にしていきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
現在まで11年間続けている習い事の書道です。大学1年次より全国展に出品しはじめたの ですが、受賞するには苦手な行書(崩し字)の克服が不可欠でした。そのため、(1)優れた 作品とはどのようなものか勉強し、(2)学んだ点を自分の作品に取り入れようと考えまし た。(1)当初は全国展のレベルを把握していなかったため、毎月必ず全国展に勉強をしに行 きました。そして優秀作品の筆遣いや書く速さなどを観察し、自分の作品にはない特徴を メモに取りました。(2)次に、それを受けて練習の頻度と方法を変えました。具体的には、 稽古に通う回数を週1回から週2.3回に増やしました。同時に、先生と自分の書き方を動画 に撮って比較し、筆の持ち方などの基礎から見直しました。その結果、大学2.3年次には、 全国の高校・大学生1万人超が出品する展覧会で上位10%のみに与えられる賞を頂きまし た。この経験から、【自ら課題への解決策を考え、実行する力】が付いたと思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社イーオンのES

学校・官公庁・団体 (学校)の他のESを見る

学校法人高宮学園

地域限定職
22卒 | 南山大学 | 女性
通過

Q.
志望理由

A.
勉強のみならず多方面から生徒の人間力向上に寄与し、人生の可能性を広げたく貴学園を志望する。私は、教育とは人間力を身につけることでもあると考えているからだ。「親身の指導」を実践し、「真の学力」を追求し続けている貴学園でなら、心理面や環境面から生徒を支え、人間力のある生徒を社会に送り出すことができる。入職できた際には生徒指導や校舎運営に加えリーディングスキルテストの企画や実施に携わり、生徒の真の学力を伸ばしたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月20日
22卒 | 近畿大学 | 男性
通過

Q.
学生時代のエピソード

A.
自分が一番学生時代に力入れたことは体育会ラクロス部に所属し、一部昇格を目指したことです。限られた時間を有効的に使うように全体練習に取り組み、かつ自主練習に打ち込みました。他校のライバルに負けたくないという思いから、練習を続けることができたと思います。目標達成のために、チーム力底上げのため、主力控え関係なくミーティングで発言できる環境作りを行いました。自分たちで考え、意見を交わし、足りない要素を洗い出しました。動画分析を行う際には、1〜4年生を1チームとして学年関係なく、アウトプットする場を設けました。個人では練習前後に目的や課題、振り返りをノートにまとめました。加えて、壁当てやランニング、体重増加を目的に食事の量を増やしました。また、色々な人に意見を求めに行く姿勢を大事に、練習中のチームメイトとの会話を増やしました。結果、関西学生ラクロス新人戦において夏ベスト12、冬ベスト8。第30回記念大会2部2位。2020年Bリーグ関西ベスト4という記録を残すことができました。2020年は特別大会という異例の大会に変わり、まだ見たことがない一部の舞台でプレーすることは叶わなくなってしまいました。しかし、ラクロスというスポーツを通して人との繋がり、人間性の成長、競技の魅力を感じることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月25日

株式会社SAP

プリセールス
22卒 | 東京工業大学 | 男性
通過

Q.
今回の志望動機をお教えください。(200字以内) (なぜSAPなのか、なぜこの職種を希望するのかなどがわかるようにご記入ください)

A.
貴社を志望する理由は、ERPなどの技術を用い、業務の効率化や改善に貢献したいからです。SaaSのリーディングカンパニーである貴社は最も社会的に貢献できると考えています。 また、プリセールス職を志望する理由は、技術的な専門性が顧客に貢献していることを実感できる点が魅力的だからです。サークルの代表として課題解決に取り組んだ経験から、学び深めた専門性でメンバーに貢献することにモチベーションを感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
21卒 | 摂南大学 | 女性
通過

Q.
大阪YMCAに興味を持った理由をご記入ください

A.
「ひとりがよくなることから世界を変える点」に魅力を感じました。これから先発展していくにつれて、日本も国際社会に移り変わっていくと考えられます。私は成長過程で子供に英語を身近に感じてほしいという強い思いがあります。留学した際に、英語が話せるだけで英語圏の人だけでなく、アジア圏の人やヨーロッパ圏の方とも会話することができ、意見交換をし、様々な新たな発見をすることができました。このような経験を子供のうちからすることでより国際社会に日本も追いついて行くことができるのではないかと考えました。ひとりが「よくなる」の連鎖を世界中に広めていくことできっと世界中が豊かな社会になると考えます。私が経験してきた訪日外国人のためのボランティアや留学経験は貴社の国際的なサポートで大いに活かせるのではないかと考え、志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月6日
19卒 | 駒澤大学 | 女性
通過

Q.
自己pr

A.
私は負けず嫌いです。より良い結果を目指し常に努力を惜しみません。大学一年生の春から、飲食店でアルバイトをしていますが、最初の頃は初めての接客業に苦戦して、先輩に迷惑をかけてしまい、悔しい思いをすることがありました。私も早く店員の一人として、店に貢献できるようになりたいと思い、先輩たちそれぞれに接客のコツを聞きだし、シフトを増やして積極的にお客様の接客につくなどして、どのようなお客様にも対応できるように努力してきました。そのような努力の甲斐もあり、仕事も覚え、先輩や店長に一人前として認めてもらい、後輩にも先輩として頼りにしてもらえるようになりました。今では、バイトリーダーとして店の売り上げをいかに伸ばすかを考え、お客様の居心地が良い店を目指し、後輩の接客指導や店内の細かい清掃にも力を入れています。この負けず嫌いな性格を生かし、研磨と努力を惜しまず貴社でも活躍していけたらと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月21日
18卒 | 立教大学 | 男性
通過

Q.
ヤマハ音楽振興会を志望した動機をヤマハとの関わりなどもふくめて書きなさい。(600字以内)

A.
私には「音楽で自分自身を表現する人を増やし、そのエネルギーを多くの人に触れてもらう」という夢があり、その実現のために貴財団の一メンバーとして貢献したいと思い志望いたしました。私は3歳から現在まで貴社の音楽教室でエレクトーンを習わせていただき、作曲や即興演奏の方法などを学びました。その経験を活かし、今では自分自身で曲をアレンジして演奏することができるようになりました。習い事を経て、私は「音楽で自分を表現することは楽しいもの」と確信しています。それを他の人にも感じていただくためには、音楽に関わる人々を長い期間見守っていくことが必要不可欠だと考えます。生徒たちがどう音楽と付き合っていくかを音楽講師や他の貴財団のメンバーと共に考えることで初めて、音楽は楽しいと生徒に感じていただくことが可能になるはずです。プロアマ問わず、サポートを通じて「音楽が楽しい」と感じていただけるようになれば、それを世界中に広めていく動きがもっと活発になる可能性が大きくなると考えています。例えばプロではない方が演奏を動画サイトにアップロードし、その視聴者に感動を届けることも可能です。教室の生徒の成長を見守る立場として、音楽を習っている生徒たちが「音楽の持つエネルギーを広めていきたい」というモチベーションを高めていけるように、音楽教師や貴財団のメンバーたちと共に彼らをサポートしていきたいです。(587字) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

イーオンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社イーオン
フリガナ イーオン
設立日 1973年5月
資本金 1000万円
従業員数 2,381人
決算月 3月
代表者 山﨑高人
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目10番1号
電話番号 03-5381-1500
URL https://www.aeonet.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131137

イーオンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。