就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社WITSのロゴ写真

株式会社WITS 報酬UP

【きっかけを与える教育革命】【19卒】WITSの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.5574(青山学院大学/女性)(2018/9/28公開)

株式会社WITSの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社WITSのレポート

公開日:2018年9月28日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 青山学院大学
インターン
内定先
入社予定
  • 電通グループ

選考フロー

企業研究

就活イベントサイトに登録し、新しい形で企業担当者と接しコミュニケーションをとり、あちらからオファーが来た。比較的若い会社なので、企業研究よりも自分がやりたいことや成し遂げたいことを考えておく必要がある。この会社が主催する説明会以外も、勉強会や研修に参加することで社員の方との接点も増え会社理解が深まると思う。
またWITSの事業内容や社長の企業理念をしっかりと理解した上で自分のやりたいことがこの会社で成し遂げられるのか、しっかりと考えて答えられるようにしておくことが非常に重要。ベンチャー企業なので自分主体で考えないと流されてしまうし、会社に向いていないと感じた。
この「キャリア美人」主催のイベントは他社との接点も作れるので積極的に参加することをお勧めする。

志望動機

私は将来日本を変える存在になる為に、御社でビジネスの基礎を学び、成長したいです。特に社長掲げる企業理念に共感を覚え、教育という現場を通して多くの事を学びたいと考えています。具体的に現在やりたいことはありませんが、人々に「きっかけ」を与える存在になる為に、まずは自分が20代で人間的成長をし、きっかけを与える存在になりたいです。
なぜなら、幼少期祖母の幼稚園で幅広い出会いをし、アメリカ・中国への2度の留学を経験し、私は多くのきっかけを与えられ、自分に自信を持つようになりました。だからこそ、塾経営を通してマネジメント能力をつけるだけでなく、塾生の学習面と生活面両方の成長を成し遂げる為に必要なサポートが出来る人材として活躍したいです。

独自の選考 通過

実施時期
2018年05月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

選考形式

1日仕事体験

選考の具体的な内容

塾の机や床掃除、トイレ掃除を行い、その日に来る生徒の状況を共有、どんなことに注意しているのかなど一連の塾長の仕事を経験し、その後面接。

最終面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
副社長
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の成し遂げたいことと会社の活動が合致しているか。
志を高く持ち、自分の言葉に自信を持って堂々としてるか。
以上の2点から勢いのある学生として評価されました。

面接の雰囲気

厳格で緊張感のある雰囲気。今までの採用担当とは違い雑談は無く、客観的に私を評価していると感じた。後に私と一番性格が異なる担当者を最終面接官にしていることを知った。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことは?

「視野を広げること」です。日中ハーフとして生まれ将来は世界で活躍する人材になりたいと思っていたので、国際学部のみを受験し、大学在学中も北京▲▲大学に留学しました。
日本の大学で国際交流サークルと学生連合に所属し、日本人学生と留学生との交流の場を設け、文化交流を促進。北京▲▲大学在学中は大学のオーケストラ活動にも参加していました。
この経験から、相手と価値観の共有をする際、「国」というフィルターを通してではなく、「人」として一人一人と接する重要性を学びました。なぜなら、目に見える格差がある中で、発展途上国出身だからという理由でその人を判断するのではなく、一人の人間として接する重要性を30か国以上の友人と交流する中で、気づき、学んだからです。

将来の夢は?その夢はこの会社で叶えられると思うか。

「人々にきっかけを与え、その人や社会が寄りよい方向へ向く手助けになる」ことです。御社の塾経営は単に学習能力を伸ばすだけでなく、人格教育も行っておりそれが功を奏して現在の成長に繋がっていると伺いました。その「本質的」な部分を考え、教育を行うことこそ私が成し遂げたいことと合致しており、御社の塾経営をとおしてその力をつけたいと考えました。
そして塾長となった暁には新たな改革を起こすために、新規事業を立案したいです。例えば現在問題になっている「心に関する問題」や「外国人労働者との共存」など課題は様々です。だからこそ、20代で成長出来、幅広い活躍の場・そしてそれを叶えられる場がある御社で活躍したいです。マネジメントや新規事業など色々な事に挑戦し、この会社と共に成長したいです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

気が済むまで就活をしていいと応援してくれた。
途中内定者研修やインターン、勉強会にも招待され、社長を初め様々なポジションの社員の方と交流した。

内定に必要なことは何だと思いますか?

成長意欲があること、自分勝手でいいのでやりたいことや考えが明確であること、ユーモアがあること。
塾長は実は先生らしい真面目さももちろん必要だが、それ以上にユーモアのセンスが必要だと思った。ちょっとした雑談の中でも面白い話が出来るかどうかのコミュニケーション能力だったり、教育をする中で教え方を工夫したりするセンスが働くうえでも非常に重要だからだ。研修に行って分かったことだが、社員の方はみな面白く、ユーモアのセンスがあった。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

面白く、一緒に働きたいかどうか。
一概に面白ければ良いという事ではなく、働く以上責任感を持って自分の仕事を全うするために必要なセンスがあるかどうか、だと思った。つまりオンとオフの切り替えが出来、学生時代のエピソードからそれが感じ取れるかが重要だと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

塾経営だからといって先生らしくする必要は全くなく、むしろ個性があった方が格段に評価が上がる。また、ベンチャーで全て自分でやらなくてはいけないので、基本的な礼儀から速いメールの返信など社会人基礎があるかどうかも常に少しは見られていると感じた。社員の方との距離が近い分、こうした点には注意が必要。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (学習塾)の他の選考体験記を見る

WITSの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社WITS
フリガナ ウイッツ
設立日 2003年11月
資本金 300万円
従業員数 90人
決算月 3月
代表者 喜多野妃沙乃
本社所在地 〒277-0863 千葉県柏市豊四季1008番1号
電話番号 04-7146-2600
URL https://wits2003.com/
NOKIZAL ID: 1682981

WITSの 選考対策

  • 株式会社WITSのインターン
  • 株式会社WITSのインターン体験記一覧
  • 株式会社WITSのインターンのエントリーシート
  • 株式会社WITSのインターンの面接
  • 株式会社WITSの口コミ・評価
  • 株式会社WITSの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。