就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ハッピーハウス株式会社のロゴ写真

ハッピーハウス株式会社 報酬UP

【広い視野で提案】【22卒】ハッピーハウスの冬インターン体験記(文系/営業職)No.14961(筑紫女学園大学/女性)(2021/5/21公開)

ハッピーハウス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ハッピーハウスのレポート

公開日:2021年5月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 中旬
コース
  • 営業職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 筑紫女学園大学
参加先
内定先
  • ボディワーク
  • ハウステンボス
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

とにかく不動産業に興味があり、とりあえず会社の雰囲気などをみてみたいと思い応募しました。対面のインターンシップではあったものの、少人数制でコロナ対策も行われており、安心して参加を決めることが出来ました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンは就職サイトで先着順だったと思います。なので企業が更新する情報を頻繁にチェックしておいたほうが良いです。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年01月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
5人
参加学生の大学
地元の大学の学生が多いと感じました。学歴でいえば高学歴ではないと思います。
参加学生の特徴
皆さん不動産業に関心がある方で、文系学生のほうが多かったと思います。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

物件を売るためにどのように工夫していくべきか。

インターンの具体的な流れ・手順

実際に物件に足を運び、その後各自情報収集に努める。

このインターンで学べた業務内容

物件を売るには広い視野を持ち、お客様のニーズに沿った提案をしなければならない。

テーマ・課題

物件を売るためにどのように工夫していくべきか。

1日目にやったこと

インターンシップではまず実際に物件に足を運び、部屋の中を拝見させていただきました。本社に戻った後は、各自情報収集に努め、最後に一人ずつ自分の案を発表という形でした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

会場に入った時から、社員の方が雑談をして下さり関わりは多かったように思います。参加者の発表が終わった後は、その案に対するフィードバックを下さり貴重な時間になりました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

自分の中ではやはり固定観念があり、他の参加者の方の意見を聞くと新鮮でなるほどと思わせられる機会が多かったです。なのでインターンシップに参加して、自分には営業能力がないのではないかという気持ちになりました。優しい雰囲気だったので苦労したことはあまりないです。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

あまり共同で何かをする機会はありませんでしたが、良い刺激になりました。

インターンシップで学んだこと

不動産業は実生活で直接的に関わることがなく、曖昧なイメージのままでした。しかしインターンシップに参加し、不動産業での具体的な仕事内容や社会的意義など、その中で自分が働くイメージを明確化させることが出来ました。不動産業に興味のある方は、参加して意味のあるものになると思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

不動産で使われる専門用語についてもう少し知っておけば、スムーズに学ぶことが出来、自分をアピールすることが出来たと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

不動産営業職は想像以上にクリエイティブな要素が必要だと思いました。企業の良さについて知ることが出来ましたし、実際に楽しいインターンシップでしたが、私には違うなとなんとなく感じてしましました。就活中の方はとりあえず参加してみることをお勧めします。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考で自分は内定が出るとは言い切れませんが、本選考スタート後の単独説明会免除など、内定に向けてほんの少し有利になるとは思いました。実際にインターンシップでは座学以外の体験が出来ましたし、志望動機にもインターンシップのことを混ぜ込める充実度だと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自分の意見ではあるが、働く姿が明確になったからこそ自分の適性には合わないのではないかと思うことが出来ました。不動産業に興味を持っていましたが、自分のやりたいことと重ならない点も多く、第一志望の業界として不動産は挙げられないかなと感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考スタート後の単独説明会免除など、内定に向けてほんの少し有利になるとは思いました。実際にインターンシップでは座学以外の体験が出来ましたし、志望動機にもインターンシップのことを混ぜ込める充実度だと思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

人事からのフィードバック、本選考スタート後には単独説明会の免除がありました。選考を受けていないのでその後は分かりません。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと人々の生活にお金や住居で関われる金融業界や不動産業を主に見ていました。しかしかなり幅広くインターンシップに参加したおかげで、住居の中でもインテリアに携わることが出来る業界に興味を持ちました。なので現在はインテリア業の小売や商社、BtoB、BtoCそれぞれの企業を探して選考を受けているところです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップで出会った社員の方は皆さん優しく親切で、不動産業の中でもかなり良い会社であるという印象を受けました。インターンシップに参加したことで、インテリア業界という新たな業界を考えるきっかけにもなったので参加して良かったと思います。体験型ワークも楽しく、就職活動の良い刺激になったと感じています。

前の記事 次の記事
- 2022卒 ハッピーハウスのインターン体験記(No.16221)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ハッピーハウス株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めた際は不動産開発に興味があったが、就職活動を進める中で不動産管理にも興味を持ち企業を調べる中でこの会社を知った。就活サイトで情報を収集していたところこちらの会社のインターンシップは選考なしで参加できるとのことで気軽な気持ちで応募した。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商業デベロッパーを志望しており、池袋のランドマークであるサンシャインシティに興味をもったから。1Day開催で気軽に参加でき、少数精鋭のインターンかつ選考がESのみだったので、気楽な気持ちで参加しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

営業系インターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建物に関わる仕事に興味があり、不動産業界や建設業界を見ていたのだが、インターンシップ等に参加していく中で不動産管理が第一志望となりつつあった。今まではディベロッパー系やゼネコン系を中心に企業研究をしていたため、商社系である伊藤忠アーバンコミュニティのインターンに参...続きを読む(全159文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

住友不動産建物サービス株式会社

特典付きインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建物に関わる仕事に興味があり、その中でも不動産管理業界に最も惹かれていた。2023年の夏ごろから複数の同業他社のインターンシップに参加していたが、この企業は今までノーマークであった。財閥系ということもあり、安定している企業であるという印象を持ったため、インターンシ...続きを読む(全155文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活エージェントの方に、人が優しく、雰囲気が良い企業だと勧めてもらった為。夏の時期はまだ業界が定まっておらずいろんな企業を見てみたいということ、また自分自身が不動産系の業界には最初から行く気がなくあまり興味がなかったため、自分はどうして不動産業界に興味がないのか、...続きを読む(全174文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 東京建物アメニティサポートが管理している物件である「ブリリア」に興味があったこと。給与面や福利厚生、年間休暇などワークライフバランスが保てる企業であるため興味を持った。説明会に参加した際も社員の方がとても温厚でぜひ参加したいと感じた。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建築業界におけるストックビジネスはこれから先の未来においてとても需要があると思い志望した。なぜなら、現在の日本では新築の需要がとても減っており、リフォームなどの再生事業のほうが需要があるといえ、それは数字のデータでも証明されているからである。そこで三菱地所グループ...続きを読む(全209文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏の段階で、デベロッパー、メーカー、広告、ITなど幅広く業界を見ていました。デベロッパーは、インターンにおいても面接があることが多いですが、森トラストは、面接がない(動画選考のみ)ため、比較的選考のフローが軽く、ワンデイのインターンシップであることから、ハードル高...続きを読む(全160文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産管理業界について理解したかったため、インターンシップに参加しました。
日本ハウズイングは業界の中でも独立系ということなので、どういった強みや事業があり、独立系でしかできないことは何かが知りたいと思いました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味を持ったきっかけはエージェント経由で紹介されて、さまざまな業界を見てみようということで参加した。グループ会社も多数あり、安定性もあるのではないかと考え、一度インターンシップに参加してみようと思った。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日

ハッピーハウスの 会社情報

基本データ
会社名 ハッピーハウス株式会社
フリガナ ハッピーハウス
設立日 1996年8月
資本金 2000万円
従業員数 159人
代表者 上村秀敏
本社所在地 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉4丁目3番2号
URL https://www.happy-house.co.jp/
NOKIZAL ID: 1190355

ハッピーハウスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。