在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年2月2日- 回答者:
-
- 20代前半
- 男性
- 2年前
- その他のサービス関連職
- 主任クラス
- 正社員
【良い点】
普通では会えない顧客に会えること(マンションの予算が2億以上の方など)で自身の知見が広がる。
街開発にも携われるので仕事の規模感・裁量を持って...続きを読む(全196文字)
三菱地所レジデンス株式会社
「暮らしに、いつも新しいよろこびを。」
「一生もの」に住まわれるお客様の声を聴き、住まいづくりに真摯に向き合います。
喜びと感動を分かち合えるライフデザインを、常に皆さんが暮らす街に提供。
新しい価値づくりこそ、No.1ブランドの使命と捉え、どこまでも、絶え間なくチャレンジし続ける。
それが”三菱地所レジデンス”。
■事業内容
暮らしと住まいを結ぶ懸け橋として、高品質な住まいと一生涯にわたるサービスを提供。
◆「住宅総合デベロッパー」=住まいづくりから街を開発する会社
分譲マンションを中心に住まいづくりの開発を行っています。
建築物を建設する場合、私たちデベロッパーが用地の取得や建設する建物のプランを考えるところから始まります。
その後、設計、建物を建てる段階に取り掛かります。実際に工事を実施するのはゼネコンなどの建設会社。
ですが、その工程においても、安心・安全品質を管理するなど、常にお客様へ良質なかけがえのない住まいを提供。
工事が行われる裏側では、マンション完成前の段階から販売をスタート。
当社は「デベロッパー」と「不動産販売」の2つの側面を持っています。
◆製造・販売が一体となり最高の住まいを提供
国内マンション・戸建事業については、用地取得、計画、販売、お引渡し、お客様入居後のアフターサービスまで
主導的に行ってゆく「製販一貫体制」で事業を行っています。
社外の様々な関係者の協力が必要となるので、プロジェクトの中心的な立場でマネジメントを行って価値のある
住まいを作り上げ、お客様にお届けしています。
■今後の展開
◆建物を蘇らせる「Reビル事業」
新たな取り組みであるReビル(リビル)事業は、一言でいうと「建物の再生」事業。
古くなった建物をリノベーションしてテナント様に転貸します。
「既存の建物を有効活用する」という取り組みで、新たなビジネスチャンスを生み出します。
◆積極的に展開「海外事業」
近年、中国やオーストラリア・タイ・マレーシア・その他ASEAN諸国にて住まいづくりを展開。
現在タイでは10,000戸以上の開発を行っています。
これからも「まちづくりを通じた社会貢献」に住まいづくりを通して関わっていきます。
「一生もの」の未来を想像していきませんか。
お客様がどのような気持ちで住まいをお探しになり、暮らしを描き、アフターサービスを求めているのか。
その声を、住まいづくりの全ての場面で共有し、商品やサービスを生み出すことで、「満足感」と「安心感」のある高品質な住まいをお届けします。
それを実現させているのが、用地取得、商品企画、販売、引き渡し、入居後のアフターサービスまでの一連の流れを当社で行う「製販一体体制」。
製販一体だからこそ、ノウハウやお客様の声を住まいづくりに活かす仕組みに取り入れることができ、事業の推進に繋がっています。
三菱地所レジデンスには、長年の街づくりの歴史で培われた、以下5つのものづくりへのこだわりがあります。
これらが、一生ものの住まいの品質を創り出す原動力となっています。
①建物品質
②環境への配慮
③自分だけの住空間をつくる楽しみ
④安心・安全
⑤生涯にわたる、豊かで上質な暮らし
品質へのこだわりが評価され、三菱地所グループの住宅事業では14年連続「グッドデザイン賞」を受賞。
今後はものづくりだけではなく、暮らしを豊かにする様々な活動にも力を入れていきます。
入社より1年間、新入社員には「育成リーダー(OJT)」と「メンター」が寄り添い、サポート。
キャリア創生期にあたる新入社員の時期に、育成の中心となり教育・指導・サポートを行う制度です。
◆「育成リーダー」
新入社員が業務に必要なスキルなどの習得を目指す「指導役」。
各配属部署の先輩が担当し、一緒に目標を立て、その達成に向けてアドバイスなどをしていきます。
◆「メンター」
仕事や職場に慣れるため、業務的な面以外でサポートを行う「相談役」。
配属された部署以外の若手社員が担当し、初めて社会人になったからこその不安や疑問の解決など、業務以外のメンタル面の支えになります。
三菱地所レジデンスの住まいは、安心・安全を前提とした品質を大事にしています。
だからこそ構造面や設備面など、お客様の目に見えない箇所に最大のこだわりがあります。
良く価格が高価といわれますが、その理由がこの「品質へのこだわり」の結果となっています。
お客様にわかり辛い、目に見えないところだからこそ、お伝えするのが難しいことともなります。
単純に当社のマンションだから高値であると思われないように、社員の提案営業能力が欠かせないものとなるのです。
これは土地の仕入れ~販売に至るまで共通する話となります。
この点がさらに発達することができれば、今以上にご評価を得ることができると考えています。
・住まいが好きな方
・自ら率先して新しいことに挑戦していきたい方
・人の相談役になることが多く、相手のために親身になって考えることができる方
・好奇心旺盛な方
・他人の喜びを自分の喜びにできる方
・住まいに興味のない方
・受け身の姿勢で仕事を進めていきたい方
・1人での仕事を好む方
・モノづくりに興味の無い方
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年2月2日【良い点】
普通では会えない顧客に会えること(マンションの予算が2億以上の方など)で自身の知見が広がる。
街開発にも携われるので仕事の規模感・裁量を持って...続きを読む(全196文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2022年1月31日【良い点】
三菱地所グループの中核企業として、将来性は期待できると思います。オフィスも近年移転して、就業環境は更に良くなっているかと思います。
【気になる...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2021年11月18日【良い点】
大手デベロッパーの立場でプロジェクトに関われるので、やり甲斐はあると思います。施主側なので、先方から無理な要求をされるようなことも基本ありませ...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2021年9月26日【良い点】
経営トップが変わり、マンション販売ありきの方針となった感がある。成長戦略として設定された仕事に制限が加わり、かつ、社内で新しいことに対して業界...続きを読む(全203文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2021年7月26日【良い点】
やはり三菱という名前を背負っているからか、リスクを取らない、余計なことはしないというような雰囲気も見え隠れする。若い社員は新しいことにチャレン...続きを読む(全194文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2021年6月14日【良い点】
幸いにもコロナによる影響はなく、逆にリモートワークに伴う新たなプランの提示で郊外案件にはプラスになったと思われる。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全218文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2021年5月24日【良い点】
各種マニュアルが整備されており、加えて勉強会など、社内共有の機会はとても多かったと思います。加えて、プロパー社員であれば各種研修など教育体制も...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2021年5月24日【良い点】
基本的に人の良い方が多い印象でした。それなりに年功序列、それなりに実力主義といったイメージです。
【気になること・改善したほうがいい点】
子会...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2021年5月24日【良い点】
立場上ワークライフバランスは取れていたと思います。人によっては朝早く出て22時くらいまで働いている人もいたが、今はフレックスなど導入され、より...続きを読む(全186文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年1月17日【良い点】
住宅手当、販売勤務手当等、基本給以外での手当がちゃんとついている。
資格取得のための講座や業界以外での学びができる研修が多数あるので、業務以外...続きを読む(全185文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
非常に和やかに面接を進めていただけたため、自分らしく受け答えができたところがよかったと思う。笑顔でハキハキ答えるよう心掛けた。
かなり和やかな雰囲気で行われました。
とにかく深堀をされた。用意していたエピソードは出しつくした。その中でも人柄は伝わるように聞く姿勢、話す姿勢は心掛けた。また、結論ファーストで端的に話すことを心がけるべき。
自己分析がどれだけできてるか、
論理的に物事を話せている点と一つ一つの言葉が強いという点を評価していただきました。
和やかで、話しやすかった。
会話ベースで深掘りをされます。
何を実現したいか
和やかだった
とても優しかった
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | 三菱地所レジデンス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシジショレジデンス |
事業内容 | ・分譲マンション事業 ・分譲一戸建事業 ・賃貸マンション事業 ・資産形成コンパクトマンション事業 ・リノベーション事業 ・Reビル事業 ・等価交換事業 ・定期借地権事業 ・マンション建替事業 ・市街地再開発事業 ・海外事業 |
設立日 | 1957年6月 |
資本金 | 150億円 |
従業員数 | 1,078人 ※2018年3月31日現在 |
売上高 | 2510億9300万円 |
代表者 | 脇 英美 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号 |
事業所 | ■札幌営業所 北海道札幌市中央区北二条西4-1 北海道ビル ■仙台営業所 宮城県仙台市青葉区国分町3-6-1 仙台パークビル ■横浜フロントオフィス 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー ■Reビル事業部 東京都中央区日本橋馬喰町2-7-15 ザ・パークレックス 日本橋馬喰町 ■名古屋支店 愛知県名古屋市中区栄2-3-1 名古屋広小路ビル ■関西支店 大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワー ■中国支店 広島県広島市中区大手町3-7-5 広島パークビル ■九州支店 福岡県福岡市中央区天神1-6-8 天神ツインビル |
平均残業時間(月) | 19時間 |
電話番号 | 03-6281-8000 |
お問い合わせ先 | 三菱地所レジデンス(株) 人事部人材開発グループ 新卒採用担当 TEL:03-3287-8900 E-mail:saiyo@mec-r.com |
URL | https://www.mec-r.com/ |
自社採用ページURL | https://www.mec-r.com/recruting_board/index.html |