
株式会社一条工務店
- Q. 自身で高い目標を掲げ達成した経験とその結果どのように成長できたかを具体的に
-
A.
個人経営の焼肉屋でアルバイトリーダーとして半年間で離職者を0人にするという目標掲げて取り組んだ。当時、アルバイトが 2ヶ月に1人辞めてしまうことが課題であった。主な原因は店長の指導が厳しいことや教育体制が悪いことである。店長1人とアルバイト15人で構成されているた...続きを読む(全442文字)
株式会社一条工務店 報酬UP
株式会社一条工務店の社員・元社員による総合評価は3.6点です(口コミ回答数2288件)。ESや本選考体験記は303件あります。基本情報のほか、株式会社一条工務店の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社一条工務店の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社一条工務店の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
個人経営の焼肉屋でアルバイトリーダーとして半年間で離職者を0人にするという目標掲げて取り組んだ。当時、アルバイトが 2ヶ月に1人辞めてしまうことが課題であった。主な原因は店長の指導が厳しいことや教育体制が悪いことである。店長1人とアルバイト15人で構成されているた...続きを読む(全442文字)
2年勤務している○○でのアルバイトで、「店舗の来客数を増加させ満室の店舗にする」という目標を掲げ、行動したことです。私が勤務する○○は、2023年にセルフサービスとなり、接客独自の温かみが減ったことや、電子端末で戸惑われることが多くあり、満足度の低下による客数減少...続きを読む(全445文字)
私は高校時代に〇〇部での活動の中でチームリーダーとしてチームをまとめ、全国大会出場を目指しました。例年、あと一歩というところで出場まで届いておらず、部員の士気も低下していました。そこで、技術力向上の為の練習を重ねていくだけではなく、チーム全体の意識を高めることが必...続きを読む(全461文字)
○○でのバイトリーダーとして、作業の効率化による残業時間の削減に力を入れて取り組んだ。私がバイトリーダーになる前はレジ担当のみが決められ、他のスタッフは現場の状況を見て各々作業を進めていた。だがこの方法では店内のスペース毎の作業の進捗に差が生じ、閉店後も業務が終わ...続きを読む(全394文字)
GUのアルバイトで売上向上に貢献した経験である。当初、今季売り込んでいく商品があったが、毎日の売上目標達成率が60%と低迷し、未達が続くという課題があった。この状況を改善するため、私は商品の売上向上を目標に取り組んだ。まず、店内のお客様を観察する中で、商品の陳列場...続きを読む(全450文字)
7つのアルバイトに挑戦したことだ。時間に余裕のある大学生活の中で、何か大きな挑戦をしたいと考えこのように行動した。決して継続力がないのではなく、自分の人的魅力を高めるために数多く経験した。中には短期のものもあるが、長期のアルバイトを3つ同時進行することもあり大変だ...続きを読む(全449文字)
大学の学祭でサークル出店のリーダーを務めた。組織の規模が大きいため意見がまとまりにくく、チームとして動く難しさを実感したが、成功に向けて二つの取り組みを行った。一つ目はメンバーの意見を積極的に取り入れることだ。その結果、運営方法の改善案が多数生まれ、準備の効率が向...続きを読む(全276文字)
私は中学のときに部長を務めていました。私の中学では先輩がおらず、同級生も顧問の先生も剣道の経験がなかったため、二年生に上がる頃には部長を任されました。そのため,試合ではなかなか勝つことができず、悔しい思いをしました。試合を勝つことを目標に、練習以外に家でどんな自主...続きを読む(全432文字)
ボランティアサークルの代表として、メンバーのボランティア活動参加率を半年で倍増させるという高い目標を掲げた。当時の参加率は20%程度で、多くのメンバーが活動に消極的な状態だった。まず、メンバーに対してアンケートを実施し、要因を分析した。その結果、活動時間が授業と重...続きを読む(全447文字)
高校の吹奏楽部において部長として「全部員が楽しみながら技術をつける」という目標を掲げ、意識改革を行なった経験である。当初、コンクール出場部員と外れた部員たちの技術とモチベーションの差が課題となっており、練習時間や練習メニューの差からどんどん差が開いていった。そこで...続きを読む(全437文字)
個人経営の焼肉屋でアルバイトリーダーとして半年間で離職者を0人にするという目標掲げて取り組んだ。当時、アルバイトが 2ヶ月に1人辞めてしまうことが課題であった。主な原因は店長の指導が厳しいことや教育体制が悪いことである。店長1人とアルバイト15人で構成されているた...続きを読む(全442文字)
2年勤務している○○でのアルバイトで、「店舗の来客数を増加させ満室の店舗にする」という目標を掲げ、行動したことです。私が勤務する○○は、2023年にセルフサービスとなり、接客独自の温かみが減ったことや、電子端末で戸惑われることが多くあり、満足度の低下による客数減少...続きを読む(全445文字)
私は高校時代に〇〇部での活動の中でチームリーダーとしてチームをまとめ、全国大会出場を目指しました。例年、あと一歩というところで出場まで届いておらず、部員の士気も低下していました。そこで、技術力向上の為の練習を重ねていくだけではなく、チーム全体の意識を高めることが必...続きを読む(全461文字)
○○でのバイトリーダーとして、作業の効率化による残業時間の削減に力を入れて取り組んだ。私がバイトリーダーになる前はレジ担当のみが決められ、他のスタッフは現場の状況を見て各々作業を進めていた。だがこの方法では店内のスペース毎の作業の進捗に差が生じ、閉店後も業務が終わ...続きを読む(全394文字)
GUのアルバイトで売上向上に貢献した経験である。当初、今季売り込んでいく商品があったが、毎日の売上目標達成率が60%と低迷し、未達が続くという課題があった。この状況を改善するため、私は商品の売上向上を目標に取り組んだ。まず、店内のお客様を観察する中で、商品の陳列場...続きを読む(全450文字)
7つのアルバイトに挑戦したことだ。時間に余裕のある大学生活の中で、何か大きな挑戦をしたいと考えこのように行動した。決して継続力がないのではなく、自分の人的魅力を高めるために数多く経験した。中には短期のものもあるが、長期のアルバイトを3つ同時進行することもあり大変だ...続きを読む(全449文字)
大学の学祭でサークル出店のリーダーを務めた。組織の規模が大きいため意見がまとまりにくく、チームとして動く難しさを実感したが、成功に向けて二つの取り組みを行った。一つ目はメンバーの意見を積極的に取り入れることだ。その結果、運営方法の改善案が多数生まれ、準備の効率が向...続きを読む(全276文字)
私は中学のときに部長を務めていました。私の中学では先輩がおらず、同級生も顧問の先生も剣道の経験がなかったため、二年生に上がる頃には部長を任されました。そのため,試合ではなかなか勝つことができず、悔しい思いをしました。試合を勝つことを目標に、練習以外に家でどんな自主...続きを読む(全432文字)
ボランティアサークルの代表として、メンバーのボランティア活動参加率を半年で倍増させるという高い目標を掲げた。当時の参加率は20%程度で、多くのメンバーが活動に消極的な状態だった。まず、メンバーに対してアンケートを実施し、要因を分析した。その結果、活動時間が授業と重...続きを読む(全447文字)
高校の吹奏楽部において部長として「全部員が楽しみながら技術をつける」という目標を掲げ、意識改革を行なった経験である。当初、コンクール出場部員と外れた部員たちの技術とモチベーションの差が課題となっており、練習時間や練習メニューの差からどんどん差が開いていった。そこで...続きを読む(全437文字)
個人経営の焼肉屋でアルバイトリーダーとして半年間で離職者を0人にするという目標掲げて取り組んだ。当時、アルバイトが 2ヶ月に1人辞めてしまうことが課題であった。主な原因は店長の指導が厳しいことや教育体制が悪いことである。店長1人とアルバイト15人で構成されているた...続きを読む(全442文字)
志望理由は2つある。1つ目は私の人生の目標が「誰かの夢や目標の手助けをする仕事をすること」であり、住宅メーカーである貴社で達成することができると感じたからである。また、人生で一番の買い物と言ってもいい住宅を「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」という考えを持...続きを読む(全439文字)
誰かの日々の生活を支える仕事がしたい。その中でも住宅という欠かせない価値を提供することに強い魅力を感じている。特に貴社は、地震に強い住宅づくりという理念を原点に持っているように、地震や水害といった災害に強い家づくりに力を入れている。私自身、東日本大震災で被災した経...続きを読む(全204文字)
私は「ものづくりを通じて人々の生活を支える仕事」に興味があり、その中でもインターンシップやセミナーに参加し、一条工務店の圧倒的な住宅性能とお客様第一の姿勢に魅力を感じました。特に、自社で研究・開発を行い、高性能住宅を提供する点に共感し、自らの学びを活かしながら、お...続きを読む(全201文字)
私が志望する最も大きな理由は、貴社で働くことで私の目標が叶うと考えているからです。私の目標は「空間を通して人々に幸せを届ける」ことです。人生において家で過ごす時間は非常に長く、その空間こそが最も幸せを感じられる場所であるべきだと考えています。そのため、私にとって住...続きを読む(全439文字)
3つあります。一つ目は性能の良さです。
2つ目は、誠意ある営業ができること。1つ目は、断熱等級や耐震等級が最高ランクであり、快適な家を提供して、私も幸せな家を多くの人に届けられると思ったからです。2つ目は、cmなどに広告費を使わないことや、値引きを一切しないこと...続きを読む(全233文字)
「お客様の人生の転機となる瞬間に寄り添い、安心・安全な住まいを提供する」という私の想いを実現したいと考え、貴社を志望する。現在も続けているアルバイトで、お客様と真摯に向き合い、お客様を想い、自ら考え、行動することによって「ありがとう」と言ってもらえることにやりがい...続きを読む(全308文字)
私が貴社を志望する理由は、私の就活軸と貴社が合致するからだ。
私は、1. 『人の一番大事なものを創る手助けが出来る仕事』という軸、2. 『顧客を第一に、短絡的ではなく長期的な利益を求める会社で働きたい』という軸、3.『自分自身の成長の為に手厚い補助が得られる場で...続きを読む(全462文字)
御社を志望するのは、資産価値を守ることが出来る耐震性と、生活空間の質を高める空気関連の技術に魅かれたからです。設計・営業職どちらでもこの魅力を活かして働く事が出来ると考えました。一生に一度の大きな買い物を良い性能で、その価値を維持する事が出来るからこそ、御社の住宅...続きを読む(全202文字)
御社を志望する理由は、貴社が提供する高品質で環境に優しい住宅への取り組みに強く共感したからです。住宅領域の脱炭素化に向けて、断熱性能に優れた「夢の家」の開発を行っていることや省エネルギーを実現する技術力に対して興味を持ちました。特に、お客様より家づくりに熱心であろ...続きを読む(全230文字)
貴社の営業部で 、お客様の理想の生活に寄り添う生活トータルアドバイザー業務を通して、お客様にとってベストなマイホーム選びに貢献したいです。
塾講師バイト経験から、大きな夢を持つお客様に伴走し成功に導きたいと思ったためです。偏差値や家庭学習状況をはじめとした生徒の...続きを読む(全521文字)
志望理由は2つある。1つ目は私の人生の目標が「誰かの夢や目標の手助けをする仕事をすること」であり、住宅メーカーである貴社で達成することができると感じたからである。また、人生で一番の買い物と言ってもいい住宅を「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」という考えを持...続きを読む(全439文字)
誰かの日々の生活を支える仕事がしたい。その中でも住宅という欠かせない価値を提供することに強い魅力を感じている。特に貴社は、地震に強い住宅づくりという理念を原点に持っているように、地震や水害といった災害に強い家づくりに力を入れている。私自身、東日本大震災で被災した経...続きを読む(全204文字)
私は「ものづくりを通じて人々の生活を支える仕事」に興味があり、その中でもインターンシップやセミナーに参加し、一条工務店の圧倒的な住宅性能とお客様第一の姿勢に魅力を感じました。特に、自社で研究・開発を行い、高性能住宅を提供する点に共感し、自らの学びを活かしながら、お...続きを読む(全201文字)
私が志望する最も大きな理由は、貴社で働くことで私の目標が叶うと考えているからです。私の目標は「空間を通して人々に幸せを届ける」ことです。人生において家で過ごす時間は非常に長く、その空間こそが最も幸せを感じられる場所であるべきだと考えています。そのため、私にとって住...続きを読む(全439文字)
3つあります。一つ目は性能の良さです。
2つ目は、誠意ある営業ができること。1つ目は、断熱等級や耐震等級が最高ランクであり、快適な家を提供して、私も幸せな家を多くの人に届けられると思ったからです。2つ目は、cmなどに広告費を使わないことや、値引きを一切しないこと...続きを読む(全233文字)
「お客様の人生の転機となる瞬間に寄り添い、安心・安全な住まいを提供する」という私の想いを実現したいと考え、貴社を志望する。現在も続けているアルバイトで、お客様と真摯に向き合い、お客様を想い、自ら考え、行動することによって「ありがとう」と言ってもらえることにやりがい...続きを読む(全308文字)
私が貴社を志望する理由は、私の就活軸と貴社が合致するからだ。
私は、1. 『人の一番大事なものを創る手助けが出来る仕事』という軸、2. 『顧客を第一に、短絡的ではなく長期的な利益を求める会社で働きたい』という軸、3.『自分自身の成長の為に手厚い補助が得られる場で...続きを読む(全462文字)
御社を志望するのは、資産価値を守ることが出来る耐震性と、生活空間の質を高める空気関連の技術に魅かれたからです。設計・営業職どちらでもこの魅力を活かして働く事が出来ると考えました。一生に一度の大きな買い物を良い性能で、その価値を維持する事が出来るからこそ、御社の住宅...続きを読む(全202文字)
御社を志望する理由は、貴社が提供する高品質で環境に優しい住宅への取り組みに強く共感したからです。住宅領域の脱炭素化に向けて、断熱性能に優れた「夢の家」の開発を行っていることや省エネルギーを実現する技術力に対して興味を持ちました。特に、お客様より家づくりに熱心であろ...続きを読む(全230文字)
貴社の営業部で 、お客様の理想の生活に寄り添う生活トータルアドバイザー業務を通して、お客様にとってベストなマイホーム選びに貢献したいです。
塾講師バイト経験から、大きな夢を持つお客様に伴走し成功に導きたいと思ったためです。偏差値や家庭学習状況をはじめとした生徒の...続きを読む(全521文字)
志望理由は2つある。1つ目は私の人生の目標が「誰かの夢や目標の手助けをする仕事をすること」であり、住宅メーカーである貴社で達成することができると感じたからである。また、人生で一番の買い物と言ってもいい住宅を「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」という考えを持...続きを読む(全439文字)
貴社のインターンシップに参加したい理由は2つあります。
1つ目は貴社のインターンシップでは、自分の可能性ややりがい、志を学ぶことができるからです。私は今の期間が自分を知るための最も良い機会であると認識しています。そのため、ぜひこの機会を通して、より深く自分を知っ...続きを読む(全432文字)
私が貴社のインターンシップに参加したいのは、貴社の性能とコストパフォーマンスを高
いレベルで両立する家づくりに強く惹かれたとともに、それについてより詳しく知りたい
と考えたからです。私は集団塾の講師のアルバイトをしています。生徒と一対一で向き合う
時には質問...続きを読む(全410文字)
貴社の「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」という基本理念に共感し、アルバイトで培ったお客様の要望に応える力で貴社に貢献したいと考えたからです。私にはお客様に寄り添い、満足と笑顔を提供することができる仕事をしたいという思いがあります。この思いを持って、小売店...続きを読む(全362文字)
私はお客様と長く付き合える仕事がしたいと考えており、現在住宅業界を志望している。私が貴社のインターンシップを志望する理由は大きく2つある。1つ目は貴社の「お客様に寄り添う事を大事する」という理念に共感し、実際に営業の最前線で働かれている社員の方と意見交換をしたいか...続きを読む(全411文字)
私は、人々の生活の基盤を作ることで、人々の人生に寄り添いたいという思いがあり、住宅購入という人生最大の買い物を通じて、お客様に感動と影響を与える住宅業界に興味がある。中でも貴社は、「家は、性能」というこだわりを持ち、質の高い住まいづくりを追求し続けている。現在では...続きを読む(全425文字)
私が「大好き」と思える運命の企業と出会うためである。なぜなら、私は将来、「仕事やその企業のモノを通して、人・文化・世界を結ぶ」ということを日々目指していきたいからである。そのためには、その仕事やその企業のモノにプライドを持ち、愛情を持てることが必要不可欠であると思...続きを読む(全425文字)
住宅業界で働く自分の将来のビジョンを明確にするため、インターンシップへの参加を志望します。参加することで「一条工務店の営業として働くこと」を体感し、更に志望度を高めたいです。この業界を志望しているのは、私のやりがいを最大限感じられる仕事であり、尚且つ自分の強みを活...続きを読む(全450文字)
インターンシップのコンセプトである、「自分を知ろう」という点に強く惹かれ、自分の可能性を広げたいと考えたからです。住宅業界に興味があり、業界について詳しく知りたい点が多く存在している状況で、業界理解や企業理解をレクチャーしていただけるということで積極的に参加したい...続きを読む(全390文字)
私は、家を建てるということは、お客様にとって一生に一度あるかないかの大切な人生の一部であると考えています。お客様の想いを実現し、笑顔を作る。そんな仕事に私は携わりたいと感じ貴社のインターンに志望致しました。
自分の家は自営業で建設会社と不動産営業を営んでおり、幼...続きを読む(全449文字)
住宅業界における営業の実務経験を積み、貴社だからこそ体感できるお客様との信頼関係の築き方や、製品の魅力を効果的に伝えるスキルを学びたいと考えているからです。特に、貴社が掲げる「家は性能」という理念に強く共感しており、高性能な住宅を提供することで、お客様の生活の質を...続きを読む(全411文字)
貴社のインターンシップに参加したい理由は2つあります。
1つ目は貴社のインターンシップでは、自分の可能性ややりがい、志を学ぶことができるからです。私は今の期間が自分を知るための最も良い機会であると認識しています。そのため、ぜひこの機会を通して、より深く自分を知っ...続きを読む(全432文字)
私が貴社のインターンシップに参加したいのは、貴社の性能とコストパフォーマンスを高
いレベルで両立する家づくりに強く惹かれたとともに、それについてより詳しく知りたい
と考えたからです。私は集団塾の講師のアルバイトをしています。生徒と一対一で向き合う
時には質問...続きを読む(全410文字)
貴社の「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」という基本理念に共感し、アルバイトで培ったお客様の要望に応える力で貴社に貢献したいと考えたからです。私にはお客様に寄り添い、満足と笑顔を提供することができる仕事をしたいという思いがあります。この思いを持って、小売店...続きを読む(全362文字)
私はお客様と長く付き合える仕事がしたいと考えており、現在住宅業界を志望している。私が貴社のインターンシップを志望する理由は大きく2つある。1つ目は貴社の「お客様に寄り添う事を大事する」という理念に共感し、実際に営業の最前線で働かれている社員の方と意見交換をしたいか...続きを読む(全411文字)
私は、人々の生活の基盤を作ることで、人々の人生に寄り添いたいという思いがあり、住宅購入という人生最大の買い物を通じて、お客様に感動と影響を与える住宅業界に興味がある。中でも貴社は、「家は、性能」というこだわりを持ち、質の高い住まいづくりを追求し続けている。現在では...続きを読む(全425文字)
私が「大好き」と思える運命の企業と出会うためである。なぜなら、私は将来、「仕事やその企業のモノを通して、人・文化・世界を結ぶ」ということを日々目指していきたいからである。そのためには、その仕事やその企業のモノにプライドを持ち、愛情を持てることが必要不可欠であると思...続きを読む(全425文字)
住宅業界で働く自分の将来のビジョンを明確にするため、インターンシップへの参加を志望します。参加することで「一条工務店の営業として働くこと」を体感し、更に志望度を高めたいです。この業界を志望しているのは、私のやりがいを最大限感じられる仕事であり、尚且つ自分の強みを活...続きを読む(全450文字)
インターンシップのコンセプトである、「自分を知ろう」という点に強く惹かれ、自分の可能性を広げたいと考えたからです。住宅業界に興味があり、業界について詳しく知りたい点が多く存在している状況で、業界理解や企業理解をレクチャーしていただけるということで積極的に参加したい...続きを読む(全390文字)
私は、家を建てるということは、お客様にとって一生に一度あるかないかの大切な人生の一部であると考えています。お客様の想いを実現し、笑顔を作る。そんな仕事に私は携わりたいと感じ貴社のインターンに志望致しました。
自分の家は自営業で建設会社と不動産営業を営んでおり、幼...続きを読む(全449文字)
住宅業界における営業の実務経験を積み、貴社だからこそ体感できるお客様との信頼関係の築き方や、製品の魅力を効果的に伝えるスキルを学びたいと考えているからです。特に、貴社が掲げる「家は性能」という理念に強く共感しており、高性能な住宅を提供することで、お客様の生活の質を...続きを読む(全411文字)
貴社のインターンシップに参加したい理由は2つあります。
1つ目は貴社のインターンシップでは、自分の可能性ややりがい、志を学ぶことができるからです。私は今の期間が自分を知るための最も良い機会であると認識しています。そのため、ぜひこの機会を通して、より深く自分を知っ...続きを読む(全432文字)
この時期はどんな業界があり、どんな職種が自分自身に合っているのかについて理解していない部分があるため貴社...続きを読む(全111文字)
当時志望していた住宅業界の中でも「性能で勝負している企業」に興味がありました。一条工務店は住宅展示場でよく見かけていた上、業界トップクラスの性能に惹かれていたので、リアルな業務や社風を知りたいと思い応募しました。インターン選びでは「業界理解が深まるか」「実務的な内...続きを読む(全152文字)
実家が自営業で工務店を営んでおり、住宅業界に興味があったため、住宅業界を中心に見ていた。その中...続きを読む(全101文字)
私は志望業界として住宅や空間デザインに関わる仕事を目指しており、ハウスメーカーにも興味を持っていました。就活イベントで一条工務店の方から「性能へのこだわり」や「お客様視点の家づくり」のお話を伺い、その姿勢に共感したことが参加のきっかけです。実際に現場を見て学びたい...続きを読む(全152文字)
ハウスメーカーに興味を持ち、業界理解のために志望した。それまで一条工務店のことを知らなかったがお客様のことを第一に性能面を強みとした家づくりをしていることに惹かれ一条工務店を選んだ。それまで他のインターンにあまり参加していなかったので不安だったが口コミを見て、イン...続きを読む(全159文字)
三年の夏は就活を始めたばかりで、まだ志望業界を絞りきれていない状態だったので、自分の専門分野である...続きを読む(全105文字)
もともと広く不動産業界を志望していました。その中で、自社商品があるハウスメーカーの営業や業務の内容につい...続きを読む(全111文字)
ハウスメーカーに興味を持ち、友人に教えてもらい申し込み、参加した。業界トップであることから、その業界についても理解を深める...続きを読む(全128文字)
このインターンに興味を持ったきっかけは、一条工務店が住宅性能を追求する姿勢と顧客第一主義に魅力を感じたからです。企業理念に共感すると同時に、自身の課題解決力や提案力を試し、業界研究を深めたいと思い参加を決めました。また、住宅業界の総合職として幅広い業務を経験できる...続きを読む(全145文字)
住宅営業に興味があった。先輩から「一条工務店のインターンシップは自己分析を手伝ってくれる、参加...続きを読む(全101文字)
この時期はどんな業界があり、どんな職種が自分自身に合っているのかについて理解していない部分があるため貴社...続きを読む(全111文字)
当時志望していた住宅業界の中でも「性能で勝負している企業」に興味がありました。一条工務店は住宅展示場でよく見かけていた上、業界トップクラスの性能に惹かれていたので、リアルな業務や社風を知りたいと思い応募しました。インターン選びでは「業界理解が深まるか」「実務的な内...続きを読む(全152文字)
実家が自営業で工務店を営んでおり、住宅業界に興味があったため、住宅業界を中心に見ていた。その中...続きを読む(全101文字)
私は志望業界として住宅や空間デザインに関わる仕事を目指しており、ハウスメーカーにも興味を持っていました。就活イベントで一条工務店の方から「性能へのこだわり」や「お客様視点の家づくり」のお話を伺い、その姿勢に共感したことが参加のきっかけです。実際に現場を見て学びたい...続きを読む(全152文字)
ハウスメーカーに興味を持ち、業界理解のために志望した。それまで一条工務店のことを知らなかったがお客様のことを第一に性能面を強みとした家づくりをしていることに惹かれ一条工務店を選んだ。それまで他のインターンにあまり参加していなかったので不安だったが口コミを見て、イン...続きを読む(全159文字)
三年の夏は就活を始めたばかりで、まだ志望業界を絞りきれていない状態だったので、自分の専門分野である...続きを読む(全105文字)
もともと広く不動産業界を志望していました。その中で、自社商品があるハウスメーカーの営業や業務の内容につい...続きを読む(全111文字)
ハウスメーカーに興味を持ち、友人に教えてもらい申し込み、参加した。業界トップであることから、その業界についても理解を深める...続きを読む(全128文字)
このインターンに興味を持ったきっかけは、一条工務店が住宅性能を追求する姿勢と顧客第一主義に魅力を感じたからです。企業理念に共感すると同時に、自身の課題解決力や提案力を試し、業界研究を深めたいと思い参加を決めました。また、住宅業界の総合職として幅広い業務を経験できる...続きを読む(全145文字)
住宅営業に興味があった。先輩から「一条工務店のインターンシップは自己分析を手伝ってくれる、参加...続きを読む(全101文字)
この時期はどんな業界があり、どんな職種が自分自身に合っているのかについて理解していない部分があるため貴社...続きを読む(全111文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月27日在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年4月7日【良い点】
一条工務店では、新人へのサポートが非常に手厚く、入社直後から先輩社員が丁寧に業務を教えてくれる環境が整っています。OJTや同行研修を通じて、実...続きを読む(全254文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月7日【良い点】
スケジュール調整は個人に委ねられている。業務を上手く調整すれば、有給などを計画的に取得することが可能。残業は時期による。
【気になること・改善...続きを読む(全119文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月7日【良い点】
社員同士は営業所によると思うが、私が所属していたところはある程度は仲が良かった。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職への魅力は感じ...続きを読む(全113文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年3月30日【良い点】
もちろん男性が多いですが、女性で活躍されている方も多い印象です。
【気になること・改善したほうがいい点】
店舗によって当たり外れはあるかもしれ...続きを読む(全135文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年3月30日【良い点】
住宅補助や資格取得手当、車両手当等の福利厚生が手厚い。プライベートと仕事の両立できます。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格手当は毎...続きを読む(全122文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年3月30日【良い点】
研修制度はしっかりとしている為、入社後の心配をする必要はない...続きを読む(全79文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月27日【良い点】
住宅補助や資格取得手当、車両手当等、福利厚生が手厚い。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格手当は、毎月手当として支払われるわけではな...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月27日【良い点】
入社後の研修もしっかりしており、教育体制は手厚いと思う。心配する必要はない。
【気になること・改善したほうがいい点】
偶に研修が多いと感じる事...続きを読む(全82文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月27日【良い点】
プライベートと仕事の両立可能。
営業には有給とは別に営業休暇が12日間付与される。
【気になること・改善したほうがいい点】
採用人数が多く、そ...続きを読む(全89文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月27日在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年4月7日【良い点】
一条工務店では、新人へのサポートが非常に手厚く、入社直後から先輩社員が丁寧に業務を教えてくれる環境が整っています。OJTや同行研修を通じて、実...続きを読む(全254文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月7日【良い点】
スケジュール調整は個人に委ねられている。業務を上手く調整すれば、有給などを計画的に取得することが可能。残業は時期による。
【気になること・改善...続きを読む(全119文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月7日【良い点】
社員同士は営業所によると思うが、私が所属していたところはある程度は仲が良かった。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職への魅力は感じ...続きを読む(全113文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年3月30日【良い点】
もちろん男性が多いですが、女性で活躍されている方も多い印象です。
【気になること・改善したほうがいい点】
店舗によって当たり外れはあるかもしれ...続きを読む(全135文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年3月30日【良い点】
住宅補助や資格取得手当、車両手当等の福利厚生が手厚い。プライベートと仕事の両立できます。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格手当は毎...続きを読む(全122文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年3月30日【良い点】
研修制度はしっかりとしている為、入社後の心配をする必要はない...続きを読む(全79文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月27日【良い点】
住宅補助や資格取得手当、車両手当等、福利厚生が手厚い。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格手当は、毎月手当として支払われるわけではな...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月27日【良い点】
入社後の研修もしっかりしており、教育体制は手厚いと思う。心配する必要はない。
【気になること・改善したほうがいい点】
偶に研修が多いと感じる事...続きを読む(全82文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月27日【良い点】
プライベートと仕事の両立可能。
営業には有給とは別に営業休暇が12日間付与される。
【気になること・改善したほうがいい点】
採用人数が多く、そ...続きを読む(全89文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月27日※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年03月05日
マイナビ合同説明会に参加させていただいた際に、文理も性別も問わず...続きを読む(全70文字)
投稿日: 2025年03月07日
難しいことをするため、達成し...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2025年03月07日
住宅業界の中で唯一右...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年03月07日
基本給に加え、しっかりイン...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年03月07日
投稿日: 2025年03月07日
転職についても、...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2025年03月05日
「住まい」という生活に欠か...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年03月05日
戸建て注文住宅販売実績で4年連続...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年03月05日
資格取得で報奨金や休暇をいただけるそう...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年03月05日
「担当して頂いて良かった!と思っていただけるような人間...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年03月05日
マイナビ合同説明会に参加させていただいた際に、文理も性別も問わず...続きを読む(全70文字)
投稿日: 2025年03月07日
難しいことをするため、達成し...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2025年03月07日
住宅業界の中で唯一右...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年03月07日
基本給に加え、しっかりイン...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年03月07日
投稿日: 2025年03月07日
転職についても、...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2025年03月05日
「住まい」という生活に欠か...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年03月05日
戸建て注文住宅販売実績で4年連続...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年03月05日
資格取得で報奨金や休暇をいただけるそう...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年03月05日
「担当して頂いて良かった!と思っていただけるような人間...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年03月05日
マイナビ合同説明会に参加させていただいた際に、文理も性別も問わず...続きを読む(全70文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
会社名 | 株式会社一条工務店 |
---|---|
フリガナ | イチジョウコウムテン |
設立日 | 1978年9月 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 5,700人 |
売上高 | 4975億9200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岩田直樹 |
本社所在地 | 〒135-0042 東京都江東区木場5丁目10番10号 |
電話番号 | 03-5245-0111 |
URL | https://www.ichijo.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
4861億5543万 | 4955億4703万 | 5877億6214万 |
----
|
----
|
純資産
(円)
|
2199億5039万 | 2436億8347万 | 2704億1872万9999 |
----
|
----
|
売上高
(円)
|
4108億885万 | 3664億2099万 | 4428億6630万 | 4870億7100万 | 4975億9200万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
387億5832万 | 262億1374万 | 332億1762万 |
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
254億6800万 | 170億3200万 | 225億1300万 | 237億1500万 | 259億7600万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
7.04 | - 10.8 | 20.86 | 9.98 | 2.16 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
9.43 | 7.15 | 7.5 |
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。