就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社河合塾進学研究社のロゴ写真

株式会社河合塾進学研究社 報酬UP

河合塾進学研究社の企業研究一覧(全3件)

株式会社河合塾進学研究社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

河合塾進学研究社の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
3件中3件表示 (全3体験記)
3件中3件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

河合塾進学研究社を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
志望理由は両面接(1次面接、最終面接)とも全く聞かれなかった。しかし、過去の面接についての情報を見ると、聞かれていた年もあるようなので一応以下の通り準備して面接に臨んだ。 「お医者さんや看護師さんなど医療従事者の転職をサポートすることは、その転職する個人にだけに影響を与えるのではなく、その医療従事者に診てもらうであろう多数の患者さんや、その転職者が赴任する病院がある町全体に、間接的に貢献できる。その点、個人の転職をサポートするだけの仕事よりも、よりやりがいが感じられる職だと思った。医療に特化した御社で働くことで、地方医療の活性化や、人手不足などの問題解決にも貢献したい。また、コロナ禍を過ごす中で、医療業界の人手不足や過酷な労働環境の様子をメディアを通じて目の当たりにした。文系出身の自分でもなにか彼らの力になりたいと考え、御社ならそれが実現できると感じているから。」 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月6日

問題を報告する

共同エンジニアリング株式会社

建設技術総合職(施工管理)
内定入社
Q. 志望動機
A.
建設業界の施工管理技士の志望動機は、自分が持つ強みをどう将来に活かせるかを伝えました。例えば、私は外国語大学に入学し、一年間の交換留学を経験しました。その留学経験から、グローバル化に対する強い関心と一人で生きていく力や環境の変化に対する適用能力などの言語以外での大きな教養を得ました。という、過去の経験から何を学んだかを伝えたうえで、それをどう建設業界の施工管理技士職に活かせるかを伝えました。例えば、東京オリンピックで更なる建設業界の需要が高まり、外国人とのボーダーが少なくなることによってより、世界がグローバル化が劇的に加速します。そんな中、海外のドローン技術や外国人雇用が増加すると予想されます。そこで、世界共通語である英語を活かして海外派遣やより大きなプロジェクトに関わることができる可能性が大幅に増えます。というような、具体性と現実的な将来に対するプロセスを述べられることが大切なのではないかと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月18日

問題を報告する

一般財団法人九州電気保安協会

総合職(技術・事務)コース
1次面接
Q. 志望動機
A.
貴社では電気を取り扱ったインフラ整備を行われており、人々の生活になくてはならない企業だと感じています。私は学生時代に発表を行った際に資料作成を担当し、発表者のメンバーに「わかりやすく、説明がしやすい資料だった」と感謝の言葉をかけられうれしかった経験から、裏方で人を支えることを仕事にしたいと考えています。この裏方で人を支えるという点は貴社の業務と共通するところがあり、誰かの生活を支えている貴社で、業務を円滑に回すための縁の下の力持ちのような存在になりたく志望いたしました。また、九州の各地域に支店や出張所があり、地域に密着して地元の方々の生活を支えていらっしゃるので、業務を通して私自身も地域に貢献できるのではと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月10日

問題を報告する

河合塾進学研究社の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

河合塾進学研究社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社河合塾進学研究社
フリガナ カワイジュクシンガクケンキュウシャ
設立日 1983年6月
資本金 7001万2000円
従業員数 314人
決算月 3月
代表者 小坂清和
本社所在地 〒112-0013 東京都文京区音羽1丁目19番18号
電話番号 03-5957-1272
URL https://www.k-shingakuken.jp/
NOKIZAL ID: 1473199

河合塾進学研究社の 選考対策

最近公開されたサービス(学習塾)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。