就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
八王子市のロゴ写真

八王子市 報酬UP

【多様性と共創、未来への挑戦】【22卒】 八王子市 行政の通過ES(エントリーシート) No.61717(中央大学/男性)(2021/9/22公開)

八王子市の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年9月22日

22卒 本選考ES

行政
22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
生活の身近にある市であり、多く訪れた中で自然と歴史溢れる八王子市の魅力に触れてきた。学校から自然豊かなエリアまで有している八王子市には多種多様な人々がいると感じその人々に対して、豊かさを提供し生活を支えたいと思い志望した。多種多様な住民がいるからこそターゲットを明確にし具体的な取り組みをする必要がある思う。住民の多様性や市の魅力から取り組める事業が無限大である八王子市で挑戦してみたい志望する。 続きを読む

Q.
社会貢献した経験について

A.
高校生まで地元の少年消防団に在籍しており、その活動を通して社会貢献に従事した。地元エリアでゴミ拾いや、ユニセフの配布物を配ったり、AEDの扱い方の訓練や包帯法・縄の結び方について身に付けてきた。地元住民から感謝されたり、声を掛けられることもある活動を通して、【誰のために】を実感できる活動に魅力を感じた。 続きを読む

Q.
強みと弱みについて

A.
長所は問題分析能力と傾聴力、ソリューション提案力であり、短所は自分一人で進めてしまう事がある点である。どちらも私の【我が事にし考える】という特性が関係している。後者についても相手を受容する姿勢を持って是正している。長所については個別指導塾のアルバイトにおいて、講師70人規模の教室の運営に携わる中で培ってきた。誰かが問題に気付かなければならない環境において真っ先に気付き、それを周知するという役割を担う中で身に付けてきた。短所についても個別指導塾で働く中で気付くことができ、その是正を心がけている。多くのものに気を遣うことが出来るからこその長所と短所であると自認している。 続きを読む

Q.
学生時代に頑張ったこと

A.
塾の教室リーダーとして主導権を持ち教室改革に取り組んだことである。勤務教室では新人の割合が高く、ワンマン運営という問題点があった。問題解決のためには運営に携わる人を増やすべきだと考え、多くの講師が運営に関わることが出来る新体制の構築に取り組んだ。新体制の構築には賛成してくれる人ばかりでは無かったが、そのような方々に対して積極的に対話を重ねることで皆が同じ問題意識を持ち、教室改革を進めることが出来た。運営に携わる人数を増やしたことで当事者意識を持つ講師が増え、各講師が自発的かつポジティブに問題解決に取り組めるようになった。最初は数人で始めた活動だったがそれが伝播し教室全体、ひいては生徒指導にもプラスの影響を与える結果になった。これは私が誇りとこだわりを持ち、チームで取り組んだことで、自らの企画を行動によって実現した事例である。この経験から自らの行動が周りに与える影響の大きさを体感した。 続きを読む

Q.
挫折経験

A.
アルバイトのチームにおいて私と私以外で分裂してしまったことだ。2年次にリーダーを任された私はメンバーをまとめ上げるメソッドなどを持たず、ひたすらに業務に取り組むしか無かった。教室の中に発生する、新人の育成問題や夏期講習などの講習に関わる問題なども自分の力のみで解決していった。その頑張りの結果、社員からの信頼も得ることができ、教室内では頼りにされる存在にはなったものの、私のチームでは川冨さんがいればやってくれるという雰囲気が蔓延してしまった。私なりに出来る限りやってきたと思っていたので、メンバーとの意識のギャップを感じたときは大変ショックだった。そのギャップを気付いた以後は、各講師との対話に取り組んだ。経験の多さから私には多くの知識があった。その経験を周りに提供し、気付きを与えるという立ち回りを通し、周りの講師にも私と同じ視点を共有するようにし、断絶を解消した。【行動の意図を明確にすること】を意識し、周りと自分の間にギャップが生まれないように努めている。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

八王子市のES

学校・官公庁・団体 (官公庁)の他のESを見る

八王子市の 会社情報

基本データ
会社名 八王子市
フリガナ ハチオウジシ
本社所在地 〒192-0051 東京都八王子市元本郷町3丁目24-1
URL https://www.city.hachioji.tokyo.jp/
NOKIZAL ID: 1225199

八王子市の 選考対策

  • 八王子市のインターン
  • 八王子市のインターン体験記一覧
  • 八王子市のインターンのエントリーシート
  • 八王子市のインターンの面接
  • 八王子市の口コミ・評価
  • 八王子市の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。