就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本通運株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本通運株式会社 報酬UP

日本通運の本選考ES(エントリーシート)一覧(全59件)

日本通運株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本通運の 本選考の通過エントリーシート

59件中1〜50件表示

25卒 本選考ES

総合職【Specific(重機建設、重量品輸送)】
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機

A.

Q.
日本通運で自身のどのような力を発揮したいと考えているのか

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月25日
問題を報告する

26卒 本選考ES

総合職【General(基本コース)】
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機を教えてください。750文字以下

A.

Q.
あなたは日本通運でご自身のどのような力を発揮していきたいと考えていますか。750文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月19日
問題を報告する

26卒 本選考ES

総合職【Specific(重機建設、重量品輸送)】
男性 26卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマ

A.

Q.
研究概要 (150文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月22日
問題を報告する

25卒 本選考ES

総合職【General(基本コース)】
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。(750文字以下)

A.

Q.
あなたは日本通運でご自身のどのような力を発揮していきたいと考えていますか。(750文字以下)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月9日
問題を報告する

25卒 本選考ES

総合職【General(基本コース)】
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
ゼミ・研究・卒業論文テーマをご入力ください。

A.

Q.
クラブ・サークル名とその活動の詳細をご入力ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月2日
問題を報告する

25卒 本選考ES

総合職【General(基本コース)】
男性 25卒 | 上智大学 | 女性

Q.
ゼミ・研究・卒業論文内容をご入力ください。150文字以下

A.

Q.
参加しているクラブ、サークル活動等の詳細をご入力ください。150文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年7月2日
問題を報告する

25卒 本選考ES

総合職【Specific(重機建設、重量品輸送)】
男性 25卒 | 立命館大学 | 非公開

Q.
あなたは日本通運でご自身のどのような力を発揮していきたいと考えていますか。750文字以下

A.

Q.
コースSpecific(重機建設・重量品輸送)を選んだ理由を教えて下さい。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月19日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機を教えてください750

A.

Q.
あなたは日本通運でご自身のどのような力を発揮していきたいと考えていますか750

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年1月22日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機を教えてください。750文字以下

A.

Q.
あなたは日本通運でご自身のどのような力を発揮していきたいと考えていますか。750文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年1月9日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
クラブ・サークル名とその活動の詳細

A.

Q.
ゼミ・研究・卒業論文内容をご入力ください。ゼミ・研究・卒業論文がない場合はその旨をご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年10月18日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合職【General(基本コース)】
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
ゼミ・研究・卒業論文内容をご入力ください。(150字)

A.

Q.
志望動機を教えてください。(750字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月3日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合職【General(基本コース)】
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミ・研究・卒業論文内容。(150文字以下)

A.

Q.
参加しているクラブ、サークル活動等の詳細。(150文字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月28日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
① ゼミ・研究・卒業論文のテーマをご入力ください。150字以内

A.

Q.
クラブ・サークル名、参加しているクラブ、サークル活動等の詳細をご入力ください。150字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミのテーマ

A.

Q.
ゼミの内容

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年11月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機を教えてください。

A.

Q.
あなたは日本通運でご自身のどのような力を発揮していきたいと考えていますか。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年6月30日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミ・研究・卒業論文内容をご入力ください。ゼミ・研究・卒業論文がない場合はその旨をご記入ください。150文字以下

A.

Q.
参加しているクラブ、サークル活動等の詳細をご入力ください。活動経験がない場合はその旨をご記入ください。150文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。750文字以下

A.
私は今後世界中の購買行動は益々店舗購入からネット通信販売へ移っていくと考えています。その中において物流の果たす役割は急速に大きくなっていくと思います。例えば、現在は書籍や物品だけではなくこれまでは店舗での購入が当たり前であった各種フードも宅配の比率が増加しています。今後は、ペットのような動植物も宅配されるようになるかもしれません。また、無人運転技術を使ったトラック輸送やドローン等を利用した無人空中配送等、陸運業界を取り巻く環境は大変革期に入っていると考えられます。そこで、私はこの業界に大きな成長チャンスがあると考え、この業界のリーディングカンパニーである貴社を志望いたしました。 続きを読む

Q.
あなたは日本通運でご自身のどのような力を発揮していきたいと考えていますか。750文字以下

A.
私は貴社において2つの強みを発揮したいと考えています。 一つ目は、様々なことに恐れず飛び込むチャレンジ精神です。 私が学生時代マルタ共和国へ海外留学をした際、私は語学が堪能ではなかったことや、恐怖心から外国人相手のコミュニケーションがうまくいきませんでした。そこで私は、外国人相手の会話を増やすことが必要だと考え、大学から週十キロ離れた観光地までヒッチハイクすることを考え、実行しました。苦労しましたが、様々な人と会話していくうち、会話することに慣れることができ、最終的に目的地に到着することができました。また、帰国前には外国の方にインタビューが出来るほどに成長しました。貴社においても、未知の課題に恐れず飛び込むことで貢献したいと考えています。 二つ目は、自ら積極的に働きかけて課題を解決する力です。 私は、学生時代に所属していたPC部で部長として、部活の雰囲気を改善し部員の出席率を向上させることに挑戦しました。私が部長に就任した際、PC部はコミュニケーションが少なく寂しい部活でした。そこで私は学年を超えた部員同士で教えあう環境を作るため、個人の興味に合わせた縦割り班を作りました。また、部員同士の輪に入れない部員に自分から積極的に話しかけました。しかし、心を開いてもらえず無視されることも多々あり、苦労しながらも話しかけ続けました。他にも部活動の活動時間内にスポーツの時間を取り入れる等、参加しやすい雰囲気作りを徹底しました。その結果出席率は約20%上昇し、情報オリンピックでは創部史上最高の成績を修めることができました。私はこの経験から、自ら積極的かつ継続的に働きかけることの重要性に気が付きました。貴社においても、自ら積極的に働きかけることで、周りに良い影響を与え、貴社に貢献したいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望動機を教えてください

A.
学生時代、国際交流の経験から、多くの人とつながりが持てる仕事をすることを軸に就職活動にしています。さまざまな専門性を持った多彩な人々とスケールの大きな仕事ができ、大手企業にも関わらず自分たちの手で変えていける機会があふれていることが貴社の魅力です。 続きを読む

Q.
あなたは日本通運でご自身のどのような力を発揮していきたいと考えていますか。 750文字以下

A.
私は2つの強みを貴社で発揮したいと考えます。 1つ目は、未知の分野でも進んで飛び込むチャレンジ精神である。前の大学ではパイソンを使ってプログラミングをおこなう、情報処理のゼミナールに所属しました。現在の大学は、編入試験を経て、ジェンダーの視点からメディアの言説分析を行うゼミナールに所属して勉学に励んでいます。このように、どんな分野でもチャレンジしていける力があると思います。貴社は、人材育成に力を入れており、たくさんの知識を得られる環境がそろっているところに魅力を感じました。その制度を活用し、更に自分に磨きをかえて、会社に貢献します。入社後、前例のない仕事であっても強い挑戦心を持って前向きな気持ちで取り組み、貴社の業績や周囲の雰囲気に良い影響を与えたいです。 2つ目は、異文化でのコミュニケーション力です。寮だけでなく、旅先でであった人達との異文化交流の経験から、どんなバックグラウンドを持った人とも円滑に関われる自信があります。その力と経験を活かし貢献します。海外駐在した際には、ナショナルスタッフと協働することになります。その時に私の経験を生かして、押し付けるのではなく地道にコミュニケーションを重ねて動いてもらい、またローカルの文化に進んで入り込んでいくことで信頼関係を構築して、貴社の業績に良い影響を与え、世界での貴社のプレゼンス向上に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
ゼミ・研究・卒業論文内容をご入力ください。(150)

A.
感情心理学ゼミに所属し、マインドフルイーティングという瞑想を取り入れた食事方法について卒業論文を執筆しています。瞑想を取り入れ食事することで、何も考えずに食事するより、食べ物を美味しく食べられるのか、大学生を対象に実験、分析をします。現在はチーム3人で立案した計画をもとに、実験準備を進めています。 続きを読む

Q.
志望動機を教えてください。(750)

A.
私には「通関士の立場で物流を支え、人々の当たり前の生活を支えたい」という想いがあります。石川県に在住していた際、雷雨の日や大雪の日であっても、予定通りにものが届く日本の物流サービスの凄さと重要性を再認識しました。また物流業界は、ネットショッピング需要拡大やニューノーマルな時代への変化により、ますます必要不可欠となり、日本の経済発展や社会インフラを支える存在であると認識しています。その中でも、貴社を志望する理由は3つあります。一つ目は、陸、海、空の輸送システムを駆使し、お客様の課題を解決している点です。医薬品の温度管理輸送や超大型品の輸送など特殊な貨物であっても、お客様のニーズに合わせて、細やかな輸送を心がける貴社に魅力を感じました。二つ目は、持続可能社会へ向けて、取り組みがなされている点です。モーダルシフトを実現する共同輸送プロジェクトによって、近年問題視されているCO2排出抑制やドライバー不足への対策ができ、本当に世の中から必要とされる物流サービスを提供できると考えています。三つ目は、貴社で働かれている社員の方々です。2月に開催された貴社のインターンシップにおいて、様々な部署で働かれている社員の方々と交流しました。話を伺ったどの社員の方も、自分たちが世界中の物流を支えているのだという誇りを持っている印象を受けました。また質疑応答の際も、私の考えや疑問点をしっかり聞いてくださり、率直な意見をおっしゃって下さいました。そのような、自分の仕事に誇りを持ち、誠実に人と向き合える方々と一緒に働きたいと考えました。以上の理由から、貴社を志望します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 東洋大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
縁の下の力持ちとして社会に貢献していきたいと考え貴社を志望致します。私は、留学中にコロナ渦を経験し、一瞬のうちにスーパーから商品が消えた経験から、滞りのない物流がいかに私達の生活を支えているのかを痛感しました。そういった経験から自分も物流に携わり人々の生活を支えたいと考え、物流業界を志望するようになりました。中でも貴社を志望する理由としては、2点あります。1点目としては、48カ国744拠点にもなる世界各国に張り巡らされたネットワークと陸海空と全ての輸送手段が可能であるという点です。私は写真スタジオやカフェでのアルバイトにおいて、お客様とのコミュニケーションを通してニーズを汲み取り提案をするといったことを注力して行ってまいりました。上記の強みを持つ貴社であれば、お客様のあらゆるニーズを満たし、よりご満足頂ける提案が出来るのではないかと考えます。2点目としては、貴社は既に物流業界のリーディングカンパニーでありながら、「we find the way」という企業メッセージを掲げ、常に挑戦し続けているという点です。私は高校時代に未経験から運動部に所属し、チームで協力してやり遂げた結果、大会で入賞することが出来たという経験があります。その中で培ってきた挑戦心や粘り強さ、目標達成力といった強みを、最善の方法を追求しやり遂げる貴社でなら生かすことが出来ると考えます。以上の二点の理由から、貴社を強く志望致します。 入社することが出来た際には、物流の最前線で働いた後、営業職としてお客様に最適な輸送プランの提案ができるよう努力していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
自分の強みをどのようにして日本通運で活かすか

A.
1点目としては、目標達成力です。私は語学力の向上を目的に大学2年次に2ヶ月間の留学を行いました。高い目標を持つことがレベルアップに繋がると考え、当時400点であったTOEICの点数を700点にすることを目標としました。留学中は1日10時間の学習を目指し、授業とそれに伴う予習復習、さらに休み時間やランチタイムにも積極的に先生方と英語でコミュニケーションをとるようにしました。最初の数週間は、言いたいことを英語にすることができず辞書をひいてばかりでしたが、段々と自分の言いたいことを言えるようになっていくとともに、自分から話しかけることに抵抗が無くなっていきました。これらの結果、帰国後に受けたTOEICでは目標点数を取得することができました。私はこの強みを生かし、常に自分で目標を立て達成することを繰り返すことによって、少しでも早く貢献できる人材の一人になりたいと考えています。 2点目としては、お客様とのコミュニケーションを通してニーズに合わせた最適な提案をするという点です。私は大学時代にカフェや写真スタジオでアルバイトをおこなってきました。アルバイトを始めた当時、私は提案をすることに精一杯でお客様のニーズを汲み取ることが出来ていませんでした。そのため、お客様に満足していただくというよりも、一方的におすすめをしているだけで思うような結果が得られないことがありました。そこで、お客様とのコミュニケーションをしっかり取り、何を求めていらっしゃるのかを考えて提案するよう改善しました。そうすることによってお客様もきちんと自分の要望に合わせて提案してくれていると感じてくださり、満足して頂けることが増えました。私はこの力を生かして、お客様に最適な輸送プランの提案をすることで満足して頂けるようになりたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 安田女子大学 | 女性

Q.
ゼミテーマ

A.
翻訳学ゼミでチャーリーとチョコレート工場という本を題材に、直訳から意訳へというテーマで研究を行っています。 続きを読む

Q.
ゼミ・卒論の内容

A.
自分で直訳した日本語訳を意訳していきます。例えば、桃太郎(peach boy)を直訳すると、桃の男の子となりますが、意訳の場合は「桃太郎」のように日本人で多い名前や人の名前でよく例えられる表現を使うなどの工夫を施し、翻訳します。このように、意訳するためのスキルを磨き、オリジナルの訳を完成させていきます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都女子大学 | 女性

Q.
日本通運を志望する理由。

A.
私は貴社で働くことによって、多様な業界、多様な人々と関わり、世界中の人々の生活や社会を支えることができると考え志望します。大学で国際問題を学んだ経験から、働く際にも、多様な人々と関わり、課題を解決したり、人々の生活、社会を支えたいと考えるようになりました。物流は、人々の生活に不可欠であり、インフラとしてまさに世界中の人々を支えていると考えます。その中でも貴社は業界のトップとして、国内外に幅広い物流を提供しています。輸送事業に関しては、自動車輸送、海上輸送に進出、また利用輸送では自動車、鉄道、海上、航空輸送と幅広く網羅し、世界でも6位に立っていることからまさにたくさんの人々の生活を支えることができると考えます。さらに物流を通して課題解決をし、企業や社会に貢献している点も魅力です。例えば、物流の枠を超えたコンサルティングによって、ただ運ぶだけでなく、共同輸送によって大量輸送を可能にし、それに伴い環境改善にも貢献するなど、課題解決に取り組んでいると言えます。さらにモーダルシフトなど、日本有数の物流会社である貴社の国内外の物流ネットワークや多様なノウハウを組み合わせることによって、お客様に幅広い提案ができる点も魅力です。このように様々な事業に進出している貴社では、多様な業界の方との取引や、現場のスタッフ、ドライバーの方、貴社の社員など幅広い人々と関わる機会があると考えます。その際には私の相手の立場に立って考え行動できる力を活かし、多様な人々のニーズに応え活躍したいと考えています。また、貴社は今後国内だけでなく国内最大手のノウハウを活かし海外事業をさらに発展させていくことから、私の学んできた国際社会や英語、中国語などの言語も生かし、グローバルな規模間で人々の生活に貢献できると考え志望します。 続きを読む

Q.
どのような力を発揮して日本通運で活躍するか。

A.
私は「相手の立場に立って考え行動できる力」、「諦めることなく真摯に取り組みに継続できる力」を活かし貴社で活躍できると考えます。大学で国際社会を学んだ経験や言語学習に力を入れてきた経験から、多様な人と関わる際に「相手の立場に立って行動できる力」が身についたと感じています。その力を活かし留学では多国籍のルームメイトと建設的な関係を築いたり、世界中・日本全国からの観光客に接客をする土産物屋でのアルバイトでは、多様な人々柔軟に対応してきました。貴社は、国内有数の物流会社として幅広い物流ネットワークを誇り、荷主企業、キャリア、現場スタッフなど多様な人々と関わる機会があると考えます。その際には、私の相手の立場に立って考え行動できる力を活かし、人々を支え、貴社にも貢献できると考えます。また、言語学習において諦めることなく真面目に取り組み続け、結果に繋げた経験から、貴社で働く際にも、「諦めることなく継続する力」を活かし活躍できると考えます。中国語では、留学中止後も諦めることなく、オンラインで中国語を学び始めるなど真摯に取り組み続けた結果、中国語履修者約〇〇人の中で成績1位となり、成績優秀賞を頂くことができました。また、英語や韓国語の勉強も真摯に継続したことで、TOEICのスコアを1年間で〇〇点上げるという目標も達成しました。このような経験から得られた、諦める事なく行動し真面目に取り組む力を活かし、真摯に仕事に取り組み続けることで、インフラとして人々の生活に不可欠な物流を止めることなく人々に快適なサービスを提供できると考えます。また貴社はリーディングカンパニーとして幅広く物流サービスを提供しており、今後のグローバル展開や、物流業界の課題解決など、更なる成長の際には、私の挑戦力が生かし活躍したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
ゼミ・研究・卒業論文テーマをご入力ください。

A.
倫理学ゼミ。生命倫理について扱おうと思っている。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究・卒業論文内容についてご入力ください。

A.
卒業論文では死刑を題材に生命倫理の視点から考察して行こうと考えている。殺すことの正当化がいかにして許されるのか、その点について社会学的、倫理学的立場からそれぞれ考察して行こうと考えている。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 日本大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。 

A.
多くの人々の安心・安全・快適な生活を支える仕事を職業にしたいというのが物流業界を志望する理由です。日頃から不自由なく普通の暮らしが出来ているのは、発達した物流ネットワークがあるお陰なのだと、就職活動で企業研究をする中で改めて認識し、是非その一員に加わりたいと考えました。日常から非日常まで物流は止まらずに動き続けていなくてはならない、この社会発展の原動力である物流を通じて、社会に貢献して行きたいと思います。そして「日通に運べないものはない」と言われる貴社でならば、必ずその願いが叶うと感じて志望致しました。 続きを読む

Q.
あなたは日本通運でご自身のどのような力を発揮していきたいと考えていますか。

A.
物事に優先順位を付け地道に解決して行く粘り強さ(アルバイトでの経験)、スケジュール管理と臨機応変なトラブル対応力(学園祭実行委員会の経験)等を発揮したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月12日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都女子大学 | 女性

Q.
志望動機を教えてください

A.
私が貴社を志望した理由は、人と人、地域と地域、国と国とをつなぐ運送という仕事に興味を持ったからです。大学で歴史を学んでいく中で、特に感じたのは貿易、そして流通の重要性です。例えば、中世日本において織田信長が拠点を移した近江、現在の滋賀県は、当時の政治の中心地である京都、商売の盛んだった大阪の堺と水路でつながっており、陸路で北陸、関東へ動けるという流通において好条件がそろった地域だったわけです。人が動けば商品が動き、経済は回る。民衆の生活が豊かになれば、自ずと大名の勢力は強まり、他の大名を圧倒することが出来るというわけです。また、古代からの歴史をさかのぼってみても日本と外国との貿易では、相互の国の特産物とともに、知識や文化の交流も行われました。具体的に言うと、朝鮮との貿易では仏教や感じが伝わり、中国との貿易では陶磁器や織物、貨幣が伝わりました。天皇を頂点に置く太政官制をはじめとした朝廷の仕組みも、中国の政治の仕組みを参考にして完成したとされています。このように、日本史を学ぶ上で、貿易、流通で得られたものは数多あり、すなわち物や文化を運ぶ運送の仕事は、世界とつながる窓の役割を果たしていると言えます。私は、こうした役割に関わる仕事をすることで、微力ながら社会に貢献したいと考え、志望しました。 続きを読む

Q.
あなたは日本通運でご自身のどのような力を発揮していきたいと考えていますか。

A.
広い視野で客観的に周囲を見て行動できるという点では、社内の企画を進めていく際、自分の役割を素早く理解し、優先順位を判断したうえで指示を出したり、行動に移すことが出来ます。また、運送に関する知識は未熟ですが、分野に関わらず、新しいことを学んだり身に着けたりすることを苦と思わない性格なので、どん欲に学ぼうとする姿勢は貴社で大いに生かしたい自身の強みです。塾講師のアルバイトでは小学生から高校生まで幅広く担当し、大学の弓道部ではOGの先輩方との交流も盛んだったため、年代に問わず進んで会話ができるというコミュニケーション力は私が学生生活を通して最も成長した力であり、人とのやり取りが多いと予想される貴社の仕事で発揮したい力の最たるものです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月5日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職【General(基本コース)】
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
ゼミ・研究・卒業論文

A.
テーマ:企業価値評価論 任天堂株式会社の企業価値評価を実践し、企業価値評価の方法論を習得した。当該会社の財務(財務諸表)・非財務(プレスリリースや中長期経営計画)データを用いて将来予測財務諸表の作成を通して、将来株価(企業価値)を予測することに成功した。 続きを読む

Q.
クラブ・サークル活動

A.
母校軟式野球部の投手コーチに就任し、全国ベスト8に貢献した。 主に投手陣の指導に当たり、筋力トレーニングの指導及び啓発には力を入れて取り組んできた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください

A.
『モノを運ぶ事を通して世界中の人々の生活をより豊かにしていきたい』と私は考えています。そう思う背景にはコロナ渦での海外生活が挙げられます。海外留学中にコロナで街がロックダウンしてしまい、買い物に行けるのが週に2回だけの時期がありました。その時期にネット通販をよく利用するようになり、モノが届く大切さを心から感じました。それから就職活動を通して物流業界は生活や産業をする上で社会の血液としての重要な役割を担う業界であると知り、携わりたいと考えるようになりました。その中でも貴社を志望している理由は3点あります。1点目は陸・海・空という全ての輸送手段を駆使し、ワンストップ体制でモノを運べる点です。物流サービスの総合力が高く、輸送手段の選択肢が多いことから顧客に対して多角的にソリューションを提案できると感じました。2点目は世界45ヵ国293都市に拠点を構え、世界最大級のグローバルネットワークを有し、世界中で高品質のロジスティックスを提供できる点です。世界中のお客様に寄り添ってサービスを提供する為には日本国内だけでなく海外に拠点がある事は必要不可欠であると考えるからです。3点目は長い年月で築かれた輸送ネットワークと重量輸送を初めとした特殊な輸送サービスに対する豊富なノウハウを持っている事から顧客から『信頼』を得ている点です。顧客との信頼関係を構築する事が長期的な視点で考えてとても大切な事であると考え、魅力的に感じました。以上3点の理由で貴社を志望しました。このような魅力的なフィールドにおいて、私は海外で培ってきた語学力や新しく果敢に挑戦していく行動力を存分に発揮して『モノを運ぶ事を通して世界中の人々をより豊かにしていきたい』という私の想いを貴社と共に実現していきたいです。 続きを読む

Q.
あなたは日本通運でご自身のどのような力を発揮していきたいと考えていますか

A.
海外で培ってきた語学力や新しく果敢に挑戦していく行動力を存分に発揮していきたいです。私は学生時代に海外で1年間働いた事やボランティア活動に参加した事など、新しい事に果敢に挑戦してきました。実際に遂行する過程では、自身が思った通りに行かない事が多く試行錯誤の連続でした。しかし、この壁を乗り越えようとした過程が私の成長の一助となり、語学力や異文化理解力が身に付けられた事に繋がりました。この経験から『まずやってみる』という精神を大切にし、何事にも挑戦していく。また、困難な事が立ちはだかっても粘り強く行動していく事が成果に繋がる事を学んできました。この学んできた事を生かして『モノを運ぶ事を通して世界中の人々の生活をより豊かにしていきたい』という思いを実現していきたいです。具体的には日本企業のビジネス拡大への貢献をしていきたいです。理由としては2点あります。1点目は海外留学をとして客観視した中で、日本の製品の質の高さを実感し、物流を通じて日本の製品を海外に広める事で世界中の暮らしをより豊かに出来ると考えています。2点目は現在の日本は少子高齢化が一層進み、労働人口がますます減少している傾向にあります。そういった中で国内経済から海外進出していく日本企業がこれからも増えていくと考えます。そこで、貴社の社員としてゼロから1を作るというような物流システムの構築を行う事で、サプライチェーンの構築や物流コスト減少を図り、日本企業の海外進出を全面的にサポートする事に挑戦していきます。結果として、物流がもたらす恩恵が企業を含め世界中の一般消費者にも及ぶと考えるからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 21卒 | 津田塾大学 | 女性

Q.
志望動機を教えてください。750字

A.
私はグローバル化が進む国際社会において必要不可欠である物流を支えたいと思い、貴社を志望いたします。大阪から大学進学を機に上京し、寂しく一人暮らしをしていた私に、何も言わずロンドンに海外赴任していた父親が宅配便を送ってくれたことがありました。中にはロンドンで買った私が好きな紅茶の銘柄が何種類も入っており、父親が私を心配してくれている気持ちが伝わってきました。何も言わずとも、荷物には父親が私を心配してくれいる気持ちが詰まっていました。その時、物流はただ物を運ぶだけではなく気持ちも運んでくれるのだと感銘を受けました。そして、9600kmも離れているロンドンから東京まで無事に中身も壊れず荷物が送られてきたことにも気付き、何気なく受け取っている荷物一つ一つにも注意を払ってくれている方々がいることを改めて感じました。この出来事をきっかけに、グローバル化が進む国際社会において必要不可欠である物流に興味を持ち、物流業界に就職したいと考えるようになりました。数ある物流業界の中でも私が貴社を志望した理由は、他社と比較して、国内外問わず陸上・海上・航空とすべてのモードを自由に組み合わせて最適なロジスティクスを実現できるという強みを持っている点です。また、医薬品や美術品など輸送が困難なものを運べるという通常業務だけではない事業展開にも魅力を感じています。陸上・海上・航空とすべてのモードを駆使することが出来るのは貴社しかおらず、どんな物であっても運ぶノウハウを持っていると感じました。これはグローバル化が進む国際社会において必要不可欠である物流を支えたいという私の思いと合致すると考えています。私はこのような経験からグローバル化が進む社会において必要不可欠である物流を支えたいと思い、貴社を志望いたします。 続きを読む

Q.
あなたは日本通運でご自身のどのような力を発揮していきたいと考えていますか。750字

A.
私は自分自身が学生生活で培ってきた粘り強さを貴社で発揮していきたいと考えています。私は〇〇という競技に取り組んでいます。山を使用することから、所有者や地域への交渉なしで行うことができません。私が所属している〇〇では、約1000人程度の参加者が集う日本最大規模の大会の運営を年に1回行います。私は2019年に〇〇県〇〇市〇〇町にて開催した大会にて〇〇責任者を務めました。仕事内容は大会開催地域の自治体や土地所有者の方との交渉、地域の皆様へのご挨拶など、外部の方々と所属クラブとの架け橋としてのバランサーの役割が挙げられます。このことを〇〇活動と呼び、私は〇〇活動における全ての責任者でした。部外だけでなく、部内の中においてもバランサーを務めていました。〇〇活動を担当する他の部員と足並みがそろわず、部員や他の責任者とも何度も何度も話し合い○○活動の方針や活動について考えました。この活動は、〇〇活動の失敗によりその土地で大会が開けない可能性も大いにあり、大変責任の重い仕事でもあります。責任の重さに挫けそうな時もありましたが、徐々に培われた粘り強さで、毎週〇〇町に伺い交渉を行う生活を1年間続けました。その結果、皆様のご協力を得ることができ、無事に大会は開催、成功に至りました。ここから、こつこつと努力して粘り強く話し合いを続けると不可能だと思われたことも可能になるということを学びました。自治体職員の方や地域の皆さまとの人間関係を良好に保ちながら自らの考えを主張するために何度も説明に伺う粘り強さは、ビジネスでも非常に有効なものであると考えています。自律的に動き、困難があった際であっても粘り強さを持った人間として、貴社で活躍したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月14日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
ゼミ・研究・卒業論文内容をご入力ください。 ゼミ・研究・卒業論文がない場合はその旨をご記入ください。(150文字以内)

A.
テーマ:埋め立て目的での土砂の流通に関する研究 関西国際空港を建設する際、その埋め立ての為に島内の土砂を掘削した、兵庫県・家島諸島の土砂運搬の事例を対象にし、都市開発と環境保全の両立という課題解決の方策を見出すことを目的に研究を行っています。今後は土砂流通経路の把握とともに現地調査を通して土砂の搬出に伴う現地への影響を考察したいと考えています。 続きを読む

Q.
参加しているクラブ、サークル活動等の詳細をご入力ください。 活動経験がない場合はその旨をご記入ください。(150文字以内)

A.
サークル:アコースティックギターサークル アコースティックギター一本で旋律を奏でるギタースタイルの練習をする傍ら、幹部としてイベントの企画運営を行っていました。特に学園祭における一般のお客様に向けた生演奏カフェの企画運営に注力しました。昨年度の学園祭では、一般のお客様の獲得とサークルメンバーの練習時間の確保のための新規施策に取り組みました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月3日
問題を報告する
男性 21卒 | 東洋大学 | 男性

Q.
志望動機はなにか。

A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。 一つは仕事を選ぶ上で、人々の当たり前を支え社会に貢献することを軸に考えきました。 その中で、モノを運ぶことで人々の豊かな生活をサポートする物流業界に興味を抱きました。 中でも、陸、海、空の輸送モードを組み合わせ、「日通に運べないものはない」と胸を張って言える貴社の姿勢に感銘を受け、私もその一員として多くの人々の生活をサポートしていきたいと考えたからです。 二つ目は貴社が近年強化した高級ファッションブランド輸送についての記事を読んだときです。小ロットで商品単価を上げ、それを短い期間で売り切る高級ファッションブランドは、最も売れるタイミングで店頭に商品を並べなければならず、必然的に物流が勝敗の鍵を握るため、「値段が高くても速い」を求める場合もあると書かれていました。 そのような顧客の細かなニーズにも応えられるのは数ある物流業者の中でも貴社しかないと考え、他者にはない貴社の総合力に強い魅力を感じて志望致しました。 続きを読む

Q.
日本通運で自身のどのような力を発揮したいか。

A.
私は自身の「多様性」と「不屈の精神力」を貴社で発揮したいと考えています。 最適なロジスティクスを提供するためには、多様な顧客のニーズを的確に把握し、立場や価値観の異なる人と協力して成果をあげなければならないと思います。 私は多様性を発揮し、顧客の複雑な要望やスケールの大きな仕事も、他の社員や他業種の方など多くの人と密な連携を図り完了させたいと考えています。 また、強い精神力を活かし、国境を越えた大きな仕事や航空輸送でなければ運べない精密機器等の重要度や責任の重い仕事に対しても、めげずに最高のサービスを追求し、どんな仕事も達成するまでやり遂げられる人材になっていきたいです。 私は貴社の幅広い事業領域やネットワークといった総合力を最大限に活用し、多くの分野で活躍できるマルチな人材になれるよう努めたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月19日
問題を報告する
男性 21卒 | 名古屋大学 | 女性

Q.
志望動機を教えてください。(750)

A.
「多様な価値観を持つ人と働くことができるか」「社会に貢献できるか」という2つの軸で就職活動を行っています。前者は、今まで城のガイドボランティアなどの施設での活動を通して多様な背景を持つ人と接してきた中で、自分と異なる価値観の方と接することが新しい知識を吸収する機会となり、行動のモチベーションでした。そのため、今後働く上でも、より多くの人、すなわち多様な業界と関わる仕事がしたいと考えています。後者は、仕事を通して人々が安心して暮らせる社会を提供したいと考えているからです。その中でも特に効率的で安定した物流を実現したいと考えています。離島で生活した経験より、台風の影響で物流が途絶え、人々の不安な様子を目の当たりにし、物流の重要性を感じています。さらに、今後日本において、企業の海外進出やEC事業の拡大による国内外問わず、物の移動の活発化が予想される一方、物流業界における人手不足や労働環境といった問題は深刻化すると考えています。以上のような課題解決の一翼を担い、人々の当たり前の生活を支えていきたいという思いより、物流業界を志望しています。その中で、貴社の物流サービスの総合力を生かしたワンストップの輸送が実現できる点、多様な物流サービスに対するノウハウを保有している点に魅力を感じ、貴社を志望致します。貴社の築き上げてきた信頼やネットワークを生かし、物流業界全体の効率化、最適化を先導していきたいです。入社後は、オペレーションや営業といった仕事に携わり、現場やお客様の視点を大事にし、貴社に貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
あなたは日本通運でご自身のどのような力を発揮していきたいと考えていますか。(750)

A.
未経験のことにも恐れない「挑戦力」と相手に寄り添う「傾聴力」を発揮していきたいと考えています。この力を発揮し、国内外問わず、お客様のニーズを掘り起こし、高品質のサービスを提供していきたいです。「挑戦力」は、学生生活の中で培ってきました。名古屋の魅力を積極的に発信したいという思いより名古屋城で観光ガイドボランティアを始めたり、ウミガメへの興味や環境問題に対する意識より、研究所で研修を行ったりと、自分の興味や問題意識を積極的に行動に移してきました。自分に人脈や知識などの武器が無いなか、恐れずに新しいコミュニティに挑んでいくことで未経験のことにも恐れない挑戦力を得ることができました。また、「傾聴力」も同様に、様々なコミュニティに所属することで、多くの人と接してきた経験より、培いました。特に名古屋城のガイドボランティアでは、お客様との対話を中心にガイドをし、ゆかりの地域の話題やお客様の興味のある分野の話題をすることで気軽に話せるガイドを目指し、「楽しかった」といった感想を多く頂けるようになりました。以上のような経験で得られた「挑戦力」や「傾聴力」をもとに、海外や自分の未経験の分野にも積極的に挑戦し、お客様のニーズや課題を汲み取り、貴社の物流サービスを生かし、世の中の物流を支えていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月11日
問題を報告する
59件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

日本通運の 会社情報

基本データ
会社名 日本通運株式会社
フリガナ ニッポンツウウン
設立日 1937年10月
資本金 701億7500万円
従業員数 34,299人
売上高 1兆1108億3800万円
代表者 竹添進二郎
本社所在地 〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町2番地
平均年齢 44.3歳
平均給与 578万9000円
電話番号 03-5801-1111
URL https://www.nittsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130269

日本通運の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(貨物)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。