2017卒 早稲田大学 教育学部No.10756
長所
どんなことに対しても常に前向きなところ
短所
熱中すると周りが見えにくくなってしまうところ
趣味・特技
趣味はものづくり。コミティアやデザインフェスタなどのイベント参加経験あり。また、国内旅行。大河ドラマ「新選組!」で幕末に興味を持ち始め、主に新選組関連の史跡を巡るようになった。特技はイラストを描くこと。学生時代には...
志望動機(リブレを志望する理由及び入社後、どのような点で会社に貢献したいか)
「女性が自分の欲を素直にさらけ出せる場所を増やしたい」と強く思い、志望した。貴社はX-BLや乙蜜マンゴスチンなど、女性の貪欲な気持ちに寄り添うレーベルが充実しているため、それが実現できると考えた。近年、女性向けアダ...
自分の趣味について書いてください。
大学2年の春休みに、「『もののけ姫』の世界観を体験したい」と思い、友人と屋久島へ行った。右の写真は、その作品舞台となった白谷雲水峡での1枚だ。トレッキングで非常に神秘的な空間に浸ることができた。
好きな雑誌(当社発行物以外)について書いてください。
「Cheese!」(小学館)はまさに、「女の子の“あれがしたい”“これがしたい”を叶える雑誌」だ。理由は大きく2つある。中学生の頃、相原実貴の『ホットギミック』を読み、初めて「深い口づけ」というものを知った。1つ目...
電子書籍をどう思うか、またあなたならどう関わっていきたいか教えてください。
コンテンツだけに頼らず、なんらかの付加価値が今後ますます必要になると考える。例えばコミックの場合、ボイス付きや1話ごとの購入など、「電子書籍にしかできないこと」がこの先求められるはずだ。その中でも、周りに内容を知ら...
課題作文「リブレ出版に入社したら作りたい商品」をテーマに次の形式(用紙A4、横書き/書式・枚数自由)で作文を書いて提出してください。
(個人が特定できる内容であるため、省略。)
自己PR
「麦は踏まれて強くなる」がモットーだ。大学受験に一度失敗したことから、「悔いのない学校生活を送ろう」と考え、出版サークルと美術サークルでの活動を4年間続けた。「高校時代に打ち込んだ映像制作とは違う形で、残るものを作...
学生時代に特に力を入れたこと
広告制作会社のアルバイトで、「ローソンフレッシュ」というネットスーパーの認知度を上げる企画に社員と2人で取り組んだ。店の主要顧客層は、「30~40代の共働き家庭」。利用者は女性が多いことから、ターゲットを「働くアラ...
最近興味を持っているもの・面白いと思ったことをひとつ挙げ、その理由を書いてください。
最近興味を持っているもの:ASMR(音フェチ動画)
理由:心地良さを感じるものは人によって大きく異なり、またその種類は多岐に渡るということが再生数などを通してはっきりとわかるから。咀嚼音や本のページをめくる音だけ...
あなたが社会人として働く上で譲れないものを3つ挙げてください。
1、やりがい(理由:例え、仕事内容がつらいものであっても、その分の見返りがあれば、常に向上心を持って働けるから。)
2、仕事に対する情熱(理由:仕事への情熱がなければ、新しいものやことを生み出すのは非常に難しいと...