就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リブレのロゴ写真

株式会社リブレ 報酬UP

リブレの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社リブレの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

リブレの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
弊社を志望する理由および入社後にやりたいこと・望むことをお教えください。(必須)400文字まで

A.
私は人の心を動かす作品を作り、広く届けたいと思い御社を志望しました。私は幼いころから本や漫画が好きで、それらは私にとって人生を前向きに生きるために背中を押してくれる存在でした。そんな人生を豊かにするモノづくりをしたいと思いました。御社は「世界中のオトメに夢と希望と癒しを届けたい」という理念のもと、コンテンツを発信していらっしゃいます。私は御社の事業は人のすきを形にして届ける仕事だと思います。日々を過ごす中で、非日常感を味わえる胸キュンな作品を届けることで、人は生きる活力を得られると思います。私も漫画を読んで、好きな作品と出会って毎日を生きる糧ができました。そんな誰かの心を動かして毎日の背中をおす作品を作りたいです。御社はBLジャンルで大きなシェアを誇っており、海外にもいちはやく展開しているため、理念の通り世界中のオトメに毎日を生きる力を届けられる仕事ができると考え、志望します。 続きを読む

Q.
電子書籍、アプリ、紙本についてどう思われているか、また編集者としてどのように関わっていきたいかをお教えください。(必須)400文字まで

A.
私は電子書籍、アプリ、紙本はそれぞれの良さがあり、今後共存していくと考えている。まず、電子書籍については漫画との親和性が高く、世界中どこにいてもいつでも作品を届けられるという利便性を兼ね備えている、今後も伸びる媒体だと考える。紙本と違い書店でたまたま購入するということがないため、宣伝が重要である。アプリについては電子書籍で購入したものを容易に読めるという利点と、出版社ごとのアプリでなければ各会社の雑誌の垣根を越えて様々なジャンルの本を読める点で非常に魅力的である。紙本は先述した電子書籍やアプリのような利便性はないが、紙特有の装丁や収集したいという需要、本を読んでいるという満足感を得られるなど、電子では味わえない魅力がある。私は編集者として、どの媒体にもそれぞれの良さがあるため、作品の魅力が伝わり、かつ読者の人に最適な形で届けることを第一に考えてコンテンツを提供する形を偏りなく選びたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年1月19日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
長所

A.
どんなことに対しても常に前向きなところ 続きを読む

Q.
短所

A.
熱中すると周りが見えにくくなってしまうところ 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

リブレを見た人が見ている他社の本選考ES

リブレの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社リブレ
フリガナ リブレ
設立日 2006年5月
資本金 5000万円
従業員数 65人
決算月 9月
代表者 太田歳子
本社所在地 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6丁目46番地
URL https://libre-inc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1655305

リブレの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。