育休取得率は男女共に高いので、子育てとの両立も可能。会員登録して続きを読む(全26文字)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
東日本銀行のワークライフバランス・残業・有給消化率・働き方に関する評判・口コミ一覧(全61件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社東日本銀行のワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に株式会社東日本銀行で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
東日本銀行の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 2.8
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
東日本銀行の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 2.9
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
東日本銀行の ワークライフバランスに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休日はしっかりと休めた。残業はあったが大きく負担に感じたことはない。
【気になること・改善したほうがいい点】
負担に感じたことはなかったが、...会員登録して続きを読む(全129文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
5営業日連続休暇があり、5営業日連続休暇は必須で全員取得可能なのでありがたい。
【気になること・改善したほうがいい点】
あらかじめ制度で取得...会員登録して続きを読む(全134文字)
1週間の休暇が取れたり、生理休暇も充実している。会員登録して続きを読む(全24文字)
あまり整っているイメージはない。休みも取りづらい雰囲気があるようだ。上司に理由を説明する必要がある。しかし支店によってルールは違うようだ。会員登録して続きを読む(全69文字)
配属先の視点によって異なるが、基本的には定時で帰れる。また、有給も取りやすいと話していた。会員登録して続きを読む(全45文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
銀行員として必要な知識が短期間で学べる点
【気になること・改善したほうがいい点】
残業や土日出勤、有休消化もままならないので、プライベートが...会員登録して続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
早く帰るには仕事を強引に切るしかない。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業してもしても、給料増えない副支店長以上は実質賃金は部下よ...会員登録して続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
土日祝は休みですが、本部の行員や役職についている方は土日出勤している方もいました。
営業職だと平社員も土曜日出勤して稟議を書いたりしていまし...会員登録して続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属された支店によって残業時間が違います。個人向けの支店は定時のところも多いですが、法人店は残業多いです。私がい...会員登録して続きを読む(全95文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休日出勤などはほとんどないため比較的働きやすい。繁忙期は残業が多くなる場合があります。会員登録して続きを読む(全49文字)
【社員から聞いた】有休消化率や育休取得率も高く安心して働きやすい。また、全国転勤ではないので人生設計が立てやすい。会員登録して続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
カレンダー通りの休日なのでわかりやすく、休日に連絡が来ることなどはほとんどなかった。人によって仕事が片付かなかった人は月末付近に休日出勤して...会員登録して続きを読む(全259文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
土日祝は何かない限り休み。支店の行員は急ぎの案件がなければ基本的に休日出勤を強いられることがない。コアタイムなしのフレックス制度がある点。
...会員登録して続きを読む(全273文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
WLBは全く取れていない。朝も早く夜は10時終業。平日の私生活はないものと思ったほうが良い。会員登録して続きを読む(全46文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ある程度目安の残業時間を決めて、残業をしない方針を貫いている。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事量が多く、残業時間の目安に収まる...会員登録して続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
夏、冬の連続休暇は取得できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
リモートワークがほぼ無い。会員登録して続きを読む(全55文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
夏に5日間の連続休暇の取得が義務付けられている。
上期、下期でそれぞれ3日ずつスポット休暇が付与され、申請すれば取ることができる。ただし自分...会員登録して続きを読む(全200文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業は厳しく基本的に多く残ることは許されないと思う。
フレックス制度も導入されており、オンオフをはっきりすることができると思う。
土日出勤な...会員登録して続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
夏休み、リフレッシュ休暇は嫌々取らせてもらえる。
男性は冬休みは取らせてもらえない場合が多かったです。
典型的な男女差別企業
【気になること...会員登録して続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
次の残業時間は法を犯さない程度に調整されるため、仕事が残っていても早く帰らされたりすることもあった。自分の場合は毎日2時間程は半強制的にさせ...会員登録して続きを読む(全218文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
土日祝日は基本的に休みで、休日出勤は繁忙期以外はほとんどありません。
【気になること・改善したほうがいい点】
支店の業務量が増えており、残業...会員登録して続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
土日祝日は休みなのですが、疲労で土日も疲れていますのでワークライフバランスはどうでしょうか。
【気になること・改善したほうがいい点】
退職者...会員登録して続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分でメリハリを持って仕事できる人はテレワークやフレックスを上手く利用しています。内勤は何もなければ残業は少ない方だと思う。予定も組みやすい...会員登録して続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
土日祝が休みなのでワークライフバランスは取れています。
また残業はあまりありません。
以前よりも残業時間を縮小させていく傾向があります。
横...会員登録して続きを読む(全189文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
東日本銀行の 他のカテゴリの口コミ
法人営業が主要業務なので、経営者の方と話して、自分も成長できるのがやりがい。会員登録して続きを読む(全38文字)
主要顧客の中小企業が減ってきているので、売上向上はあまり望めない。会員登録して続きを読む(全33文字)
ベネフィットステーションの導入などにより休みを取りやすくなった。会員登録して続きを読む(全32文字)
上司とのミーティングを定期的に開催しており、自分の理想のキャリアを元にキャリアアップできる。会員登録して続きを読む(全46文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
中小企業に強みを持った企業で比較的に早い段階で中小企業と接渉できた。
預金課で半年、融資課で半年、渉外と社内の教育体制がしっかりしていた。...会員登録して続きを読む(全398文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
5営業日連続休暇があり、5営業日連続休暇は必須で全員取得可能であったこと。1週間の休みが取れるのはリフレッシュになったので、そこは迷った。
...会員登録して続きを読む(全271文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
5営業日連続休暇があり、5営業日連続休暇は必須で全員取得可能なのでありがたい。リフレッシュ可能。
【気になること・改善したほうがいい点】
そ...会員登録して続きを読む(全131文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
金融機関なのでおそらく平均よりは高い給与なのだと思います。多分主任(7年目くらい)で500万くらいだと思います。課長は700万くらい支店長は...会員登録して続きを読む(全200文字)
お客さん(法人企業)とコミュニケーションできる点。会員登録して続きを読む(全25文字)
社宅が1万円と安い。初任給26万である。会員登録して続きを読む(全20文字)
金融(銀行)のワークライフバランスの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
・休みは取りやすいので比較的自由度合いは高いと思われる
・しかしながら一部の部署は残業が長く、休みが取れていないと思われる部署も存在している...会員登録して続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年間休日も多く残業もほとんどありませんでした。
【気になること・改善したほうがいい点】
銀行のためお盆はお休みはありませんし、年末年始も休み...会員登録して続きを読む(全134文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業については申請等が厳しくしっかりと管理されている印象。早帰り曜日が設定されており、その日は支店全員が定時で退勤することになっている。また...会員登録して続きを読む(全129文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育児休暇は女性社員のみならず男性社員も取得する風土が醸成されつつある。土日祭日は原則休暇。また住宅ローン相談等の休日出勤があった際は基本的に...会員登録して続きを読む(全127文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
カレンダー通りの休みが取れます。
【気になること・改善したほうがいい点】
営業の場合、高い目標が付き纏う為、休みの日にも次週の仕事の事で気持...会員登録して続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署や支店にもよるが、基本的に仕事量は少なく、有給申請も受け入れられやすく、ワークライフバランスは取りやすいと思う。会員登録して続きを読む(全64文字)
半期に1度の特別休暇を利用することで9連休を年2回とることができる。会員登録して続きを読む(全34文字)
連続休暇やミニフレッシュ休暇など様々な種類の休暇がある。会員登録して続きを読む(全28文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
組合がしっかりしており、休日出勤すると必ず振替休暇をもらえる。
残業も強制されることはなく、本人の裁量に任せられている。
【気になること・改...会員登録して続きを読む(全123文字)
ネットバンクに力を入れているからか、ほかの銀行よりもリモートワークが進んでいる印象。また、フレックス勤務制度もある。会員登録して続きを読む(全58文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
東日本銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社東日本銀行 |
---|---|
フリガナ | ヒガシニッポンギンコウ |
設立日 | 1924年4月 |
資本金 | 383億円 |
従業員数 | 1,022人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大石慶之 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目11番2号 |
平均年齢 | 37.6歳 |
平均給与 | 644万円 |
電話番号 | 03-3273-6221 |
URL | https://www.higashi-nipponbank.co.jp/ |
東日本銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価