【グローバル展開で時代をリード】【23卒】レバレジーズ株式会社の学生からの評判・口コミ <No.841>
レバレジーズ株式会社のインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。年収や福利厚生、やりがい、ワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
公開日:2022年7月6日
回答者属性
- 回答者
-
- 学生 2023卒
- 大学
-
- 関西学院大学
- 社員と話す機会
-
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度
-
- やや高い
- 選考ステータス
-
- 最終落選
- 参加イベント
-
- 選考
評点をもっと見る
- 総合評価
- 4.0
- やりがい
-
5.0
- 年収・評価
-
4.0
- スキルアップ
-
5.0
- 福利厚生
-
2.0
- 成長・将来性
-
5.0
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
3.0
- 社風・文化
-
4.0
- 女性の働きやすさ
-
--
- 入社後のギャップ
-
--
- 入社難易度
-
5.0
- おすすめ度
-
4.0
やりがい
回答なし
年収・評価制度
回答なし
キャリアアップ
回答なし
福利厚生・環境
回答なし
成長・将来性
【社員から聞いた】展望としてはグローバルでの事業展開を通じて強固な事業ポートフォリオを形成し、時代を代表するグローバル企業になることだというお話を伺いました。強みはオールインハウス体制のため事業をスピード感をもって展開できることで、弱みはオールインハウスだからこそ社内でのコミュニケーションをおろそかにしてしまうと進歩がおくれてしまうことだと伺いました。
【本・サイトで調べた】日本社会が抱える課題解決を通して「時代を動かす企業」を目指しており、国内外に17拠点を設けていて社員数も拡充している。強みは、広告製作から運用まですべてのマーケティング活動を内製化する「オールインハウス体制」という体制であることである。弱みはオールインハウスであるからこそ他社の情報を常にキャッチアップしていかなければならないところである。
【イベントや選考を通して感じた】事業の展望に関しては、今でも海外に次々進出しているため今後も「グローバルな企業になる」というビジョンを実現していくだろうと考えている。また、オールインハウスのため社内で積極的にコミュニケーションをとりスピード感をもって事業を展開することができることが強みのため、今後も早いスピードで成長していくと考えられる。
社員・経営陣
回答なし
ワークライフバランス
回答なし
女性の働きやすさ
【社員から聞いた】社員の方からは、育児から復帰しても自分がしたい仕事やもともと所属していた部署での仕事が続けられ、他の社員もサポートしてくれるというお話を伺いました。平均年齢が若い会社で育児から復帰して働いているひとは多いのか不安に思う就活生もいると思うけど、働きがいを感じながら女性も働くことができる会社だと選考を通じて伺いました。
【本・サイトで調べた】2021年には「働きがいのある会社」ランキングにて女性ランキングベストカンパニー、1位を受賞している。女性がライフイベントを経てもキャリアを積み上げていけるように個々に配慮したきめ細かなサポートや支援制度が整っている。また、職場における相互の配慮が行き届き、会社全体で「はたらきがい」の高い組織風土が整っている。
【イベントや選考を通して感じた】選考を通じて、男性女性関係なく若手のうちから挑戦し続ける環境が整っていると感じた。実際にお話をした女性社員の方から「責任感を持って働くことができて楽しい」というお話を伺い、働くことを楽しんでいる印象が強く残っている。ライフイベントにも合わせて働くことができるため、成長しながらも働きやすい環境がある会社だと感じた。
入社後のギャップ
回答なし
企業文化
【社員から聞いた】自分がやりたいと思った仕事を主体的に手を挙げれば若手からでも任せてもらえるという話を社員の方から聞きました。また若手のうちはスキルを身につけたいと考えるひとが多いため自ら進んで残業をするひとも多いということや、社風として何かをやり遂げたい人に対してチャンスを与え、そのチャンスを活かして責任を全うさせるという考え方を大切にしていること、会社を大きくしたいという思いを持って入社する人が多いことについての話もして頂きました。
【本・サイトで調べた】若手のうちからリーダーの経験やマネジメントの経験を積んでいる社員が多い。また、様々な事業を展開していることから専門性をたかめながらも幅広くキャリアを選択でき、年次関係なく活躍されている。 「人のためになることが、自分のためになる」という考え方を尊重し、相手の成長のためにエッジのきいた意見を言うなど常に刺激して働いていると書いてあった。
【イベントや選考を通して感じた】自分の今後のキャリアプランを明確に立てている社員が多い印象だった。また論理的にお話される社員の方が多く、頭の回転が速い社員が多いという印象だった。選考を通じて本質的にその仕事が誰かのためになるのかという視点で働かれている社員が多く、「関係者全員の幸福を追求する」というビジョンが浸透しているように感じられた。
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては
投稿ガイドライン
をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。
レバレジーズ株式会社の学生からの評判・口コミ
IT・通信(ソフトウェア)の 学生からの評判・口コミ
カテゴリから口コミを探す
レバレジーズの 会社情報
| 会社名 | レバレジーズ株式会社 |
|---|---|
| フリガナ | レバレジーズ |
| 設立日 | 2005年4月 |
| 資本金 | 5000万円 |
| 従業員数 | 1,455人 |
| 売上高 | 649億円 |
| 決算月 | 3月 |
| 代表者 | 岩槻 知秀 |
| 本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 |
| 電話番号 | 03-5774-1632 |
| URL | https://leverages.jp/ |
| 採用URL | https://recruit.leverages.jp/recruit/graduates/ |
NOKIZAL ID: 1200638