
株式会社ベイカレント
- Q. ベイカレント・コンサルティングの志望理由をご記入ください。
-
A.
組織の課題解決を通じて社会に貢献し、幅広い業界に影響を与えられると考えるから。中でも貴社は、1人のコンサルタントが業界の枠を超えて様々な課題に取り組む体制のため、幅広い経験を通じて高い課題解決能力を身に着けられると認識しています。多岐にわたる業界での経験を積む中で...続きを読む(全176文字)
株式会社ベイカレント(旧:株式会社ベイカレント・コンサルティング) 報酬UP
株式会社ベイカレントの社員・元社員による総合評価は4.3点です(口コミ回答数991件)。ESや本選考体験記は370件あります。基本情報のほか、株式会社ベイカレントの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社ベイカレントの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社ベイカレントの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
組織の課題解決を通じて社会に貢献し、幅広い業界に影響を与えられると考えるから。中でも貴社は、1人のコンサルタントが業界の枠を超えて様々な課題に取り組む体制のため、幅広い経験を通じて高い課題解決能力を身に着けられると認識しています。多岐にわたる業界での経験を積む中で...続きを読む(全176文字)
困難な状況でもクライアントの現状を分析し解決策を導くことで目標達成に寄与したい。ゼミ活動で出場した政策提言大会で政治とカネ問題の解決に取り組んだ経験を通じて、困難な状況に対し、何とか解決の糸口を見つけるため、原因を探り、策を講じるプロセスにやりがいを感じた。ワンプ...続きを読む(全200文字)
貴社のワンプール制に魅力を感じたからだ。現在長期インターンシップでチームでWebマーケティングを行っている。その際に、様々な学部の学生や社員さんと議論することが有益で、知見を広げることが可能だと感じた。
また、母子家庭からサポートへの思いを強く抱いている。説明会...続きを読む(全194文字)
多様な業界と関わることができ、若手から多くのスキルや経験を得て成長できるからである。私は、サークル運営や授業の実習科目において、環境の改善や課題解決に取り組んできた経験から、相手に寄り添い、それらの解決を支援できるコンサルティング業界に興味を抱いた。貴社ではワンプ...続きを読む(全200文字)
貴社を志望する理由は、革新的なビジネスソリューションの提供を通じてクライアント企業の成長をサポートする貴社の使命に共感したからです。特に、DXに強みを持ち、多岐にわたる業界で成果を上げている点に魅力を感じました。私は「人を笑顔にしたい」という思いが強く、クライアン...続きを読む(全199文字)
塾講師アルバイトの経験を通し、生徒の成長に寄与することにやりがいを感じていたため、広く他者の成長に関われるコンサルティング業界を志望している。特に貴社はワンプール制を導入しており、専門知識やスキルを幅広く身に付けられるうえ、部門の垣根を越えて柔軟且つ多角的な視点か...続きを読む(全196文字)
日本の教育の発展に貢献したいためだ。大学で最新の教育理論やデジタル技術を活用し、日本の教育力の高さを実感した。同時にこれらの技術が十分に普及していない現状も目の当たりにした。日本の強みである技術力を広めるためには、技術の実用化プロセスを見据えた課題解決が必要である...続きを読む(全201文字)
私はITコンサルタント企業で長期インターンシップを行い、
クライアントのDX推進支援を通じてコンサルタント業務にやりがいを感じた。
この経験をDXやITの分野において実績のある貴社で活かし、
あらゆる業界に貢献したいと考える。
また、先日の個別説明会で...続きを読む(全218文字)
志望理由は、ハイレベルな環境下に身を置くことで、急速な自己成長を遂げたいと考えるからだ。貴社が行っている中長期的な人材育成によって、総合知と高い専門性を兼ね備えコンサルタントに成長でき、組織の躍進に貢献できると考えた。また、貴社はワンプール制を導入しており、知見の...続きを読む(全195文字)
貴社のコンサルタントとしての適性を見極めたいからだ。現在行っているラクロス部でのコーチ業でやりがいを感じ、似た要素を含むコンサルタントを志望している。数あるコンサルティングファームの中でも貴社のワンプール制に強く惹かれた。幅広い専門知識を身につけ、適性を見極められ...続きを読む(全191文字)
コンサルタントとして中長期的に成長できる環境が整っているからである。貴社では、ワンプール制により幅広い業界に携わることを通して、自身の得意な分野を発見して徹底的に極めることができる。また、専門知見トレーニングにより、苦手な分野にも挑戦し続けることができる。さらに、...続きを読む(全199文字)
貴社でなら私の理想の社会人像に近づけると確信しているため、貴社を志望する。私は業界の枠を超えたビジネスこそ、今後の日本経済の持続的な成長に必要だと考えている。私はコンサルタントとして、そのようなビジネス創造を支援したい。そのために貴社のワンプール制を通じて一つの業...続きを読む(全199文字)
急速な自己成長を実現させるための、最適な環境であると考えたからだ。私は、学習塾のアルバイトで、自校舎の課題点に対しての施策を提案・実行して、改善させた経験にやりがい感じてコンサルタントを志望している。その中で、貴社はワンプール制とキャリア担当制があり、若手から様々...続きを読む(全200文字)
総合的な課題解決能力を身につけ、最速の自己成長を実現できると考えたからである。ワンプール制をとる貴社では、産業を問わず様々なプロジェクトに携わりながら、ITやマーケティングなどの総合的・客観的な視点を持って専門性を高められると認識している。また平均年齢が若く、クラ...続きを読む(全204文字)
〇〇の〇〇として〇〇の課題を解決するプロセスにやりがいを感じ、他者の課題解決に伴走するコンサルタントに興味を持ちました。中でも貴社が導入するワンプール制は、多様な専門知識を身につけ、業界の常識に縛られない視点を養うことで、ビジネスマンとして成長できる点に魅力を感じ...続きを読む(全184文字)
多種多様な業界や案件に携われる点に魅力を感じたからだ。私はアルバイトで新人教育を担当し、研修生の多様な課題に、寄り添って解決してきた経験から、多岐にわたる分野での課題解決に興味を抱いた。貴社では、ワンプール制の導入により、様々な業界の案件に携わることが可能で、多角...続きを読む(全199文字)
コンサルタントとして成長し活躍する上で貴社が最適だと感じたからだ。自分は専門知識を持ちながらも広い視野を持って活躍できる人材になりたいと考えている。貴社のワンプール制は様々な業界に触れ、多方面から課題を見る能力を養うことができるため、上記のビジョンを実現する上で魅...続きを読む(全200文字)
現在、従来の枠にとどまらない業界を超えた事業展開を求めるクライアントが増加している。私が貴社を志望する理由は、まさにこのような多岐にわたるクライアントの課題解決に貢献できるコンサルタントになるためである。貴社のワンプール制の下で、様々な業界の違いや特性を身に着け、...続きを読む(全193文字)
貴社を志望する理由は、自身の市場価値を最大限に高めたいという強い想いがあるからである。貴社独自のワンループ制を通して、多岐にわたるプロジェクトに参画することで、幅広い専門性と深い洞察力を養い、ビジネスを多角的に捉え、本質的な課題解決に貢献できるコンサルタントへと成...続きを読む(全195文字)
貴社のワンプール制に魅力を感じたからだ。私の高校は大学付属校で、受験のために文理選択をする必要が無く、多くの教科を学ぶことが出来た。それにより、1つの物事を多角的に捉えられるようになった。そのため、仕事でも同様に、幅広い経験ができる企業に就きたいと考えている。貴社...続きを読む(全190文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年4月21日【良い点】
コンサルのイメージは残業が多いイメージだが、ベイカレントは残業45時間超えないようにするための意識が非常に高いと思います。
マネージャー含めて...続きを読む(全244文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年4月21日【良い点】
会員制ホテルや毎年付与される福利厚生ポイントがあるので、プライベートで非常に助かっています。
【気になること・改善したほうがいい点】
退職金が...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年4月21日【良い点】
毎年50-100万ほど上がっていきます。
他のコンサルと比較してもうちはだいぶ高い方だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
評...続きを読む(全134文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
収入は他社と比べて高額なほうでありその点はやる気が出るが、案件に入れるか、チームにより仕事の進め方に大きな差が出るのでモチベーションの維持が大...続きを読む(全190文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月11日【良い点】
特にない。
【気になること・改善したほうがいい点】
・大量採用、拡大に伴ってコンサルタント(特に未経験中途)の質の低下が著しい。シニアコンサル...続きを読む(全498文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月10日【良い点】
ワンプール制を採用しているため、インダストリーや領域に囚われず、様々な案件に参画できる可能性がある。
自分の希望する案件に参画するためにも、社...続きを読む(全322文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月10日【良い点】
年収は同年代と比較すると、高水準だと感じるため、不満を持っている方は少ないのではないかと感じる。
また、評価制度も案件の上司によるところはある...続きを読む(全224文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月8日【良い点】
強いて言えば「誰にでもできることを高レベルで実践すること」は...続きを読む(全78文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月8日【良い点】
長く在籍しても専門性が身に付かず、転職に困りそうに感じたため。またコンサルバブルにより、人員が急速に増加しているが、どこかのタイミングでバブル...続きを読む(全155文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月8日【良い点】
一定、残業を抑制する仕組みはあるが、自己研鑽を当然とする文化があるため、必要情報のインプットはほぼ全て「自己研鑽」として処理される。そのため表...続きを読む(全95文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年04月20日
若手のうちから大手クライアントの経営課題に直接関われるという点に大きな魅力があります。
特にベイカレントはIT領域から戦略・業務改善まで幅広く手がける総...続きを読む(全82文字)
投稿日: 2025年04月20日
プロジェクトの状況によって多忙な時期は続くこともあるものの、案件が終わればしっかり休める文化が根付いているようです。
また、働き方改革の一環で、22時以...続きを読む(全113文字)
投稿日: 2025年04月20日
OJT中心で実践から学ぶス...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年04月20日
体育会系ではなく、合...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年04月20日
人数はまだ多くないが...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年04月20日
デジタル変革が加速する中で、ベイカレントは日本企業のDX支援に強みを持っており、需要が高まり続けている印象です。
特にコロナ禍以降、「社内IT化」や「業...続きを読む(全108文字)
投稿日: 2025年04月20日
新卒から高年収で、初年度で600万超え、3年目で1000万超えも狙えるなど、業界内でもトップクラスの待遇。
評価は成果主義で、プロジェクトでの貢献度や上...続きを読む(全105文字)
投稿日: 2025年04月20日
住宅手当や資格取得支援制度などの基本的な福利厚生は整って...続きを読む(全62文字)
投稿日: 2025年04月20日
プロジェクトによるがチ...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2025年04月20日
近年どんどん拡大している企...続きを読む(全33文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 株式会社ベイカレント |
---|---|
フリガナ | ベイカレント |
設立日 | 2016年9月 |
資本金 | 2億8200万円 |
従業員数 | 4,321人 |
売上高 | 939億900万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 阿部 義之 |
本社所在地 | 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3番1号 |
平均年齢 | 31.4歳 |
平均給与 | 1074万円 |
電話番号 | 03-5544-9331 |
URL | https://www.baycurrent.co.jp/ |
20年2月期 | 21年2月期 | 22年2月期 | 23年2月期 | 24年2月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
352億4100万 | 460億300万 | 581億3600万 | 752億6500万 | 998億8300万 |
純資産
(円)
|
214億4800万 | 300億1800万 | 417億100万 | 573億4100万 | 741億2700万 |
売上高
(円)
|
329億7800万 | 428億7300万 | 576億4200万 | 760億9000万 | 939億900万 |
営業利益
(円)
|
80億3800万 | 135億5100万 | 215億1800万 | 299億1600万 | 342億1900万 |
経常利益
(円)
|
79億7600万 | 134億7700万 | 214億6900万 | 298億7500万 | 341億6000万 |
当期純利益
(円)
|
59億1200万 | 100億1400万 | 155億4400万 | 219億1000万 | 253億8200万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
35.75 | 30.0 | 34.45 | 32.0 | 23.42 |
営業利益率
(%)
|
24.37 | 31.61 | 37.33 | 39.32 | 36.44 |
経常利益率
(%)
|
24.19 | 31.43 | 37.25 | 39.26 | 36.38 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。