
株式会社ラクス
- Q. 研究内容を記入してください
-
A.
現在はまだ研究が始まっていませんが、私は○○を用いた○○に興味があり、特に○○の多様性と○○の両立について研究したいと考えています。具体的には、ユーザーの過去の行動履歴に加え、アイテムのカテゴリ情報やレビューデータも考慮した○○を構築することで、ユーザーの潜在的な...続きを読む(全154文字)
株式会社ラクス
株式会社ラクスの社員・元社員による総合評価は4.4点です(口コミ回答数359件)。ESや本選考体験記は71件あります。基本情報のほか、株式会社ラクスの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
◆未来を考える時間を取り戻そう
少子化が進み、労働人口が減少していく日本において、限られた人材で生産性を高めていくことが重要となっています。
ラクスは、クラウドやITの技術で仕事の効率を上げ、こうした社会課題の一助になることを目指しています。
しかし、ラクスが本当に提供しているのは「心の豊かさ」です。
効率化で生まれた時間で、もっと未来を考えることができたら、もっと豊かな社会を作れるはず。
そんなサービスを提供する私たち自身も、いかに効率よく時間を生み出せるか、チームで考え抜き、行動を続けています。
ラクスが成長を続けているひとつの要因として、複数サービスを展開していることがあげられます。
その中でも、経費精算システム「楽楽精算」をはじめとする5つのサービスが売上20憶円を超えています。
複数サービスで利益を出せていることから、新規サービスへの投資や既存サービスのバージョンアップ等に充てることができ、
事業全体の総合力を高めることに繋がっています。
ラクスは、これまで多くの企業のDX化推進に貢献しており、ラクス自身もここ数年で飛躍的に成長しています。
今後も成長を加速させていくために、社内では「組織力」を重視しています。
組織力を高めていくためには、特定の部署や人だけが活躍するような職場ではなく、全員が結果を出せるように「業務の標準化」を行っています。
また、積み上げや成り行きではなく常にゴールから逆算して考え、仮説・検証を繰り返し「何が効果的で、何が無駄なことか」を見極めながら業務を進めています。
結果として、属人化した業務や無駄を排除することができ、残業時間(平均20時間以内)や有休消化率(90%)を実現できています。
ラクスが目指すのは、ITマーケットのトップ企業。
「日本を代表する企業」へと、自らの力で成長させていく。
これが、ラクスで働く一番の醍醐味でしょう。成長は変化を通じて実感できるもの。
毎年130%の成長を掲げているラクスでは、年間30%の変化、すなわち成長を味わえます。
自分の目指すべき姿を描き、チームワークを発揮して達成する。
大きなことを成し遂げるためには、ビジョンを共有した多数の仲間と強固に結束していることも欠かせません。
ITサービスを通じて企業のデジタル化を継続的に推進し、日本を改革したい。
この思いに共感する皆さん、私たちとともに日本の未来を変えていきましょう。
◎会社の成長とともに個人を成長させたい人
◎相手の立場に立って物事を考える人
◎結果にこだわる人
△ひとりで仕事を完結させたい人
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社ラクスの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社ラクスの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
現在はまだ研究が始まっていませんが、私は○○を用いた○○に興味があり、特に○○の多様性と○○の両立について研究したいと考えています。具体的には、ユーザーの過去の行動履歴に加え、アイテムのカテゴリ情報やレビューデータも考慮した○○を構築することで、ユーザーの潜在的な...続きを読む(全154文字)
学生時代に力を入れたのは、大学の○○○○授業で取り組んだ○○○○プロジェクトである。私はリーダーとして、株式会社丸大食品に対して実現可能性の高い販売企画案を提案し、全12班中での優勝を目指した。チームは文理混合の8人で構成されており、授業以外で顔を合わせる機会が少...続きを読む(全378文字)
1 python
2 ...続きを読む(全30文字)
塾講師として担当生徒全員を志望校合格に導いた。当時、目標設定のない勉強法が課題だった。生徒全員を志望校に合格させる為、2点の指導法をとった。1自己開示。2逆算思考の導入。私自身の自己開示を行うことで心理的距離を縮め、生徒と密な信頼関係を構築した。生徒が積極的に自分...続きを読む(全355文字)
大学では、大規模データから有効な情報を抽出する卒業研究を行う予定です。この研究に取り組もうとした背景は2つあります。1つ目は、ビックデータに関する研究に興味をもっていたからです。2つ目は巷では○○が随所で行われているが、そのデータをただ流すだけといった単純な利用法...続きを読む(全231文字)
私が1つの目標に向けて取り組んだ経験の中で1番頑張ったことは、目標に向けて努力する中で様々な困難を乗り越え目標を達成したことです。私は、○○部に所属していました。チームで大会優勝という目標に向けて頑張る中で、お互いが大会優勝をめざすあまり、価値観の違いから対立する...続きを読む(全544文字)
大学二年生の秋の大学祭で、〇〇〇サークルの模擬店責任者とし✖✖✖700食、35万円の売り上げを達成した。
以前は一部の先輩のみがレシピ・営業方法を把握しており、先輩方なしでは営業不可能だった。先輩の卒業後も同様に提供できる仕組みを整えたく、責任者に立候補した。
...続きを読む(全398文字)
私がエンジニアを志望する理由は,研究活動でプログラミングを始め,プログラミングの面白さを感じて,エンジニアに興味を抱いたためです。そして,興味を持つものに挑戦し続けて成長していくことが出来る仕事に就きたいと考えたためです。
そして,貴社でエンジニアを志望する理由...続きを読む(全295文字)
エンジニア職を志望する理由は2つあります。1つ目は、実際にアプリ開発を行なった経験を通してものづくりの面白さを知ったからです。試行錯誤を繰り返した結果、自分の思い描いていたものが形となった時の喜びと達成感は非常に大きく、自分にとってかけがえのない体験となりました。...続きを読む(全290文字)
6人でのチーム開発による、Pythonを用いたAIオセロ開発を行う講義を履修しました。開発期間は1ヶ月で、私はデバッグとコードの最適化を担当しました。オセロで勝利するため2つの工夫をしました。1つ目は、αβ法による再帰的なアルゴリズムの活用です。オセロで選択できる...続きを読む(全373文字)
本研究は,○○の検証基盤を構築することを目的としている.昨今,○○に対する情報提示手段が多様化している一方で,○○を評価するための環境整備は十分とは言えない.そこで本研究では,○○システムに○○評価用のモジュールを組み込み,検証可能な基盤の構築を進めた.提案手法の...続きを読む(全314文字)
ほとんど触れたことはありませんが、ITパスポートや基本情報技術者試験を取得してい...続きを読む(全87文字)
・C言語の基礎について学ぶ講義を履修
・「首都圏の鉄道路線における...続きを読む(全75文字)
私は企業との共同研究を通じて、物流分野における業務効率化、特に輸送計画の自動化と効率化に取り組んでいます。2024年問題により輸送力不足に陥っている物流業界では、効率的な荷物の輸送が喫緊の課題となっています。現状、輸送計画は人の手によって作成されていることが多く、...続きを読む(全402文字)
部活の部員の継続率を90%にしたことだ。新入生の35%が学園祭までに辞めることが原因で、残った部員に超過負担があったことが課題だ。そこで2点取り組んだ。1点目は辞めた部員へのヒアリング調査の実施だ。調査の結果、辞める要因は、部活に馴染めないことだと特定した。2点目...続きを読む(全221文字)
起こりうるリスクを未然に防ぐことに力を入れた。大学祭実行委員会副委員長として大学祭当日の急病人や災害への対応を担っていた。直面した課題は2点。1点目は、有事に迅速な誘導ができないこと。委員も大学も当日の災害を想定せず、学内避難経路図が存在しなかった。資料だけでは情...続きを読む(全400文字)
現実空間をデジタルデータ化する点群データを用いて、VRに使われる仮想空間を○○するAIの開発に取り組んでいる。具体的には、○○を組み合わせ、より活用の幅が広がるシステムの開発を最終目標とし、その第一歩として、○○の特徴抽出を行った。
研究では、点群データの順不同...続きを読む(全330文字)
現在◯◯というテーマの研究に取り組んでおります。現在◯◯ということが問題となっています。◯◯の対策として◯◯などが考えられますが、現実としては難しい状況です。そこで、私は◯◯を行う研究を行いました。本研究では、◯◯のデータを用いて、精度を確認しました。その結果、最...続きを読む(全147文字)
私が大切にしていることは、他者との協力と誠実さです。○○やサークルでの経験を通じて、チームでの協力が成果を最大化する鍵であると学びました。私は、他者の意見を尊重し、共通の目標に向かって努力することが重要だと考えています。また、誠実さを持って行動することで、信頼関係...続きを読む(全275文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年6月8日【良い点】
残業の少なさ、休みの取りやすさ、働いている人たちの人柄は良いです。
【気になること・改善したほうがいい点】
リモートワークが週に1回しか出来な...続きを読む(全200文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年6月3日【良い点】
サービスが成長しているので成果を感じやすい
【気になること・改善したほうがいい点】
職種によって給与に差がないため、一部の職種にとってはやり甲...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年6月3日【良い点】
エンジニアなら管理系、技術系どちらもキャリアパスがある
【気になること・改善したほうがいい点】
サービスのドメイン開発以外の部分で時間を費やす...続きを読む(全123文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年6月3日【良い点】
国内saasとしては、現在では成長率も高...続きを読む(全58文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年6月3日【良い点】
有休は90%以上取得が推進されていて、取...続きを読む(全59文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年6月3日【良い点】
年間通して目標管理という形で行動・成果が評価され、評価基準もある程度規定されているため何をすれば年収が上がるかは明確になっている。
【気になる...続きを読む(全158文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年5月30日【良い点】
将来性はあると思います。比較的に安価なソフトで経費精算でシェア№1です。
今後もこのトレンドで進んでいくと思います。
【気になること・改善した...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月29日【良い点】
定時後にはほとんどの社員が帰宅している。休みも取りやすく年間休日も比較的多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
持ち帰りの仕事がでるほ...続きを読む(全102文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月29日【気になること・改善したほうがいい点】
ベンチャー気質がまだ残っている。
定時に仕事を終えないといけない雰囲気があり仕事が溜まっていた場合持ち帰る必要があ...続きを読む(全115文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月29日【良い点】
幅広い業界の顧客と関わることができる
自社サービ...続きを読む(全67文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年06月05日
自社開発のSaaSプロダクトに携わること...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年06月05日
SaaS市場の拡大とともに成長を続けており、今後も安定した事業展開が期待できると思う。特に、中小企業向けの業務支援ツールに強みを持ち、ニーズの高まりに応じ...続きを読む(全89文字)
投稿日: 2025年06月05日
昇進や昇給のスピードに対する不満の声もあり、...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年06月05日
風通しの良いフラットな組織文化を持ち、社員同士のコミュニケーショ...続きを読む(全71文字)
投稿日: 2025年06月05日
育児休業や時短勤務制度の整備に加え、子育て世代のための「ラクスマイル制...続きを読む(全77文字)
投稿日: 2025年05月17日
業務改善がメインなので、他社か...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2025年05月17日
業務改善なので...続きを読む(全21文字)
投稿日: 2025年05月17日
プライム企業の中で普通と...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年05月17日
リモートワークが定着して...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2025年05月17日
ベンチャー感が強い気がする。...続きを読む(全34文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(医薬、化学、素材、食品)
??? 万円
会社名 | 株式会社ラクス |
---|---|
フリガナ | ラクス |
事業内容 | ◆クラウド事業 企業の業務効率化を実現するWebサービスを自社開発し、提供しています。 サービスは経費精算、Web帳票発行、メール配信など多岐に渡ります。 企画・営業・サポート・開発をすべて自社内で行ない、お客様の声をもとにサービスを改良し続けることで、高い顧客満足度を維持しています。 ---------------------- サービス紹介 ---------------------- ■交通費精算・経費精算システム『楽楽精算』 ■電子請求書発行システム『楽楽明細』 ■販売管理業務システム『楽楽販売』 ■勤怠管理システム『楽楽勤怠』 ■問い合わせ管理システム『メールディーラー』 ■メールマーケティングサービス『配配メール』 ■コールセンター向けCRMシステム『楽テル』 |
設立日 | 2000年11月 |
資本金 | 3億7837万8000円 |
従業員数 | 1,532人 ※単体(連結:2,561名)/2024年3月31日現在 |
売上高 | 384億800万円 ※2024年3月期 |
株式市場 | 東証プライム |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中村崇則 |
本社所在地 | 〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1番9号 |
事業所 | 東京本社 東京第1オフィス 東京第2オフィス 大阪本店 大阪第2オフィス 札幌営業所 名古屋営業所 新潟営業所 広島営業所 福岡営業所 |
関連会社 | (株)ラクスライトクラウド (株)ラクスパートナーズ (株)ラクスみらい RAKUS Vietnam Co., Ltd. |
平均年齢 | 32.3歳 |
平均給与 | 641万円 |
平均残業時間(月) | 18時間 |
有給消化日数 | 15.4日 ※ 2023年度実績 |
電話番号 | 03-6683-3857 |
お問い合わせ先 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿7F 人財採用部 新卒採用担当 MAIL:newgraduate@rakus.co.jp |
URL | https://www.rakus.co.jp/ |
自社採用ページURL | https://fresh-recruit.rakus.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
70億3900万 | 114億7100万 | 117億 | 140億7300万 | 212億3400万 |
純資産
(円)
|
51億9200万 | 78億4200万 | 86億1700万 | 95億4800万 | 133億4700万 |
売上高
(円)
|
116億800万 | 153億8700万 | 206億2900万 | 273億9900万 | 384億800万 |
営業利益
(円)
|
11億7400万 | 38億9800万 | 15億7800万 | 16億5600万 | 55億5900万 |
経常利益
(円)
|
11億7700万 | 38億8100万 | 15億9500万 | 16億7700万 | 56億1000万 |
当期純利益
(円)
|
7億9900万 | 29億3600万 | 10億7800万 | 12億7400万 | 41億8500万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
32.77 | 32.56 | 34.07 | 32.82 | 40.18 |
営業利益率
(%)
|
10.11 | 25.33 | 7.65 | 6.04 | 14.47 |
経常利益率
(%)
|
10.14 | 25.22 | 7.73 | 6.12 | 14.61 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。