この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
電車が無料で乗れること。それくらい。
【気になること・改善したほうがいい点】
首都圏以外の東日本エリアに魅力を感じない。一言で言えば、田舎。...続きを読む(全114文字)
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
電車が無料で乗れること。それくらい。
【気になること・改善したほうがいい点】
首都圏以外の東日本エリアに魅力を感じない。一言で言えば、田舎。...続きを読む(全114文字)
JR東日本の全線が無料になるという非常に魅力的な福利厚生がある。続きを読む(全32文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
在来線乗り放題は大きい
また家族も含め新幹線を半額以下で乗車できる
【気になること・改善したほうがいい点】
社宅があまりにも古すぎる
未だに...続きを読む(全120文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は割としっかりしている。
電車は管内無料。新幹線も格安で乗れる。家族も新幹線は安くなる。
【気になること・改善したほうがいい点】
特...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はかなり充実している。住宅補助や社宅制度、配偶者手当や扶養手当など基本的なものは網羅されていると思う続きを読む(全60文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社宅に15年、月1万円ほどで住めること。
カフェテリアプランにて、旅行に安く行ける。
東日本管内の在来線は無料のSuicaがあり、新幹線は4...続きを読む(全181文字)
JR東日本国内ツアーで取扱う商品及び提携ペンションを含む社外施設等について、会社の補助を受けて割安に利用することができる。続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
寮や社宅は安い。
光熱費は一定。
住宅補助もでる
【気になること・改善したほうがいい点】
場所によって新しかったり、古かったりするのでガチャ...続きを読む(全82文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は基本的なものが多くある点
旅行が好きな人は比較的安く出かけることも可能なので、アウトドアな人には向いている
インドア向けの人も書籍...続きを読む(全154文字)
東日本の管轄内は自由に移動できる券が配られるのでとても充実した福利厚生になっている。
駅員などは朝早いことも多いので不規則になってしまう可能性はある。続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
在来線定期があるので自社線であればタダで乗れる。
【気になること・改善したほうがいい点】
社宅は15年間しか住めないため転勤があっても社宅に...続きを読む(全123文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社割で安く旅行に出かけられる
寮や社宅などが駅近で一般的な物件と比較するとかなりの破格で入居できる
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助、家賃補助、社宅や各種祝金、資格取得支援など福利厚生はとても良いと思う。カフェテリアポイントも買い物補助、提携レジャー施設の割引など...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大企業なのでそこは安定してると思います。色々あって旅行好きな人とか得することもあると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
あま...続きを読む(全97文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員寮や社宅には基本的に申し込めば住めるのは良い。ただ古い建物が多いため、家賃を低く抑えたい人が我慢して住んでいる印象。家賃補助も少ないがも...続きを読む(全223文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社宅は当たり外れがあるが、都内の3LDKに格安で住むことが出来ており、年収換算で相当の恩恵がある。自社線の在来線が無料であることや新幹線も格...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
家賃補助(3万円)もあり、旅行などに使えるポイントが毎年付与される。
【気になること・改善したほうがいい点】
学習支援制度をもう少し拡充して...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
JR東日本内乗車可能なSuicaが交通費として支給されていました。また特急券が半額になる福利厚生もありました。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は大手企業なだけあってしっかり整備されている。
副業はある程度制限があるが希望を出せば出来る。続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社外研修への補助や、人間ドックやインフルエンザ予防接種への補助など、さすが巨大ジャパニーズトラディショナルカンパニーという手厚さです。
【気...続きを読む(全274文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
在来線は無料で使用出来ます。また新幹線についてもかなり格安にて使用できるため旅行好きの方にはおすすめです。持ち株や団体保険など大手ならではの...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大企業だけの福利厚生はある。
【気になること・改善したほうがいい点】
時代の流れや景気によって、かつてよりは福利厚生の充実度は下がっていると...続きを読む(全122文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助、社宅、寮など安価な値段で都心でも住むことができる
社員パスで東日本区域は全線無料
特急料金は半額で乗れる
【気になること・改善した...続きを読む(全159文字)
1年目は寮に住むことができる。また、社員証が切符代わりになりJR東日本内の鉄道に無料で乗車することができるらしい。続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
いわゆる大手企業のなかでも良い方ではないか。
【気になること・改善したほうがいい点】
持ち家支援が月3万円ほどだったはずで、その他の福利厚生...続きを読む(全92文字)
会社名 | 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) |
---|---|
フリガナ | ヒガシニホンリョカクテツドウ |
設立日 | 1993年10月 |
資本金 | 2000億円 |
従業員数 | 70,526人 |
売上高 | 2兆7301億1800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 喜勢 陽一 |
本社所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号 |
平均年齢 | 38.6歳 |
平均給与 | 725万円 |
電話番号 | 03-5334-1111 |
URL | https://www.jreast.co.jp/ |
採用URL | https://www.jreast.co.jp/recruit/new-graduate/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。