
1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続して待機【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の社員【面接の雰囲気】面接官の方は穏やかで、物腰柔らかな印象でした。事業や業務への理解も問われていたと思いますが、それよりも過去の経験から人柄を問おうとする質問が多かったです。【長所と短所について教えてください】私の長所は「計画的にコツコツ努力できること」だと考えています。大学2年時に試験がすべてレポート試験となったことで、3週間以内に13本のレポートを書くことになりました。締め切りに慌てたくない思いから、締め切り日前日に仕上げることを目標としました。必要な作業を書き出し、1週間単位でどこまで終わらせるかの目標を立て、進捗状況に合わせて適宜修正しながら進めていきました。結果、目標通りレポートを完成させることができ、成績ではすべてA評価以上を取得しました。反対に短所は「周囲を気にして意見を躊躇すること」です。アルバイトの新人指導で痛感しました。相手を傷つけることを恐れ、改善点をなかなか言い出せずにいました。しかし、改善点を別の人から強く注意されているのを見て、自分が言っておけばと後悔しました。この経験から、「もっと○○するといい」と言い方を工夫したり良い点と合わせて指摘することで新人指導を行っています。【就職活動で重視していることはなんですか】就職活動をしていくうえで私が重視していることは2つあります。1つ目は「働く人を支えることができる仕事」であることです。飲食店のアルバイトで、忙しい時間帯であっても円滑に業務が進むようにサポートすることにやりがいを感じてきました。この経験から、周囲を支え、役に立ちたいという思いが強く、そのような仕事をしていきたいと考えています。2つ目は「女性でも長く働くことができる」ということです。今後、結婚や出産などでライフステージが変わったとしても仕事を続けていきたい思いがあります。そのため、ライフイベントを経ても働き続けることができる環境でああるかという点を重視しています。以上の2点が就職活動のうえで大事にしていることです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生2人の集団面接であったため、話しすぎないように注意しました。予想外の質問も飛んできますが、考えながら自分の言葉で話したのが良かったのかなと思います。
続きを読む