オオバの新卒採用・就職・企業情報
株式会社オオバの社員・元社員による総合評価は3.0点です(口コミ回答数72件)。ESや本選考体験記は16件あります。基本情報のほか、株式会社オオバの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
株式会社オオバの選考体験記を公開中!
最新の選考フロー・選考体験記を見ることができます。
今すぐ選考体験記を見る
-
選考難易度
- -/ 5.0
-
重視する項目
?
-
社員との相性
?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社オオバの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社オオバの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
-
Q.
あなたが当社で実現したい<夢>を教えてください。 (6行以内で入力)
-
A.
私は、貴社で都市計画・まちづくりの分野に携わり、多様な人々が安心して過ごせる「居場所」を創出することで、誰もが暮らしやすい持続可能なまちづくりを実現することが夢です。 例えば、高齢者や子ども、外国人など、異なる背景を持つ人々が自然と交流できる空間や、グリーンインフ...続きを読む(全278文字)
-
Q.
あなたが当社で実現したい <夢> を教えてください。
-
A.
私は貴社の環境部で環境アセスメントの業務を幅広く経験し、最終的にはグリーンインフラや再生可能エネルギーといった課題に携わることが夢です。私は学生時代に水産学や環境学を専攻し、〇〇〇〇サークルで活動してきた経験から「多くの人々に環境保全の大切さを伝えたい。」という思...続きを読む(全246文字)
-
Q.
あなたが当社で実現したい <夢> を教えてください。
-
A.
私の夢は多様なまちづくりに貢献し、技術者としてまちの人々の日々の暮らしをより豊かにすることです。私は建築学生団体で自分たちがデザインしたイベントスペースを活用し、地域の方に利用していただける場所を提供してきました。小さな居場所ではありますが新しいコミュニティづくり...続きを読む(全277文字)
-
Q.
あなたが当社で実現したい <夢> を教えてください。
-
A.
私はまちの形成に取り組むのが夢です。特に土地区画整理事業に興味があります。地権者を中心とした様々な立場の人からの意見をまちに反映させた公共性の高いまちづくりができると考えています。そのためには多くの知識量と高い技術力に加えて、信頼関係の構築が必要になります。貴社は...続きを読む(全261文字)
-
Q.
あなたの会社選びの軸を教えてください
-
A.
私は「多様なまちづくりに貢献できる技術者」になることで笑顔の土台をつくりたいと考えています。その為に3つの軸を定めました。1つはまちづくりを包括的に実施していることです。まちづくりの過程を知り見識を広げたいと考えています。2つ目は若手育成の充実さです。技術士資格支...続きを読む(全276文字)
-
Q.
【志望動機】あなたが当社で実現したい「夢」を教えてください。
-
A.
【街に粘り強く向き合うことで街を読み解き、街の課題を解決に導きたい】
私は、卒業論文において、25人もの地域関係者へのヒアリングや、〇〇に定期的に参加することで、等身大のリアルな〇〇を理解し、街の課題解決への提案をまとめました。この経験から、複雑な要因からなる街...続きを読む(全298文字)
-
Q.
あなたの会社選びのポイントを教えてください。
-
A.
私の会社選びのポイントは、総合建設コンサルタントで、部署間の連携を取りながら幅広い業務に携わることができることです。私は大学・大学院を通して幅広い分野を勉強してきており、勉強したどの分野にも大変興味を持っています。貴社の個別会社訪問の際に、地理空間情報部とまちづく...続きを読む(全210文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだこと
-
A.
カフェでのアルバイトで、学生のお客様への親しみやすい接客に取り組みました。店内は年配の方がほとんどで、学生様は緊張された様子でした。くつろぎの場を提供するため、私は学生様を大切な友人だと思って接客をするようにしました。学生様が来店された際には必ずこんにちはと挨拶を...続きを読む(全244文字)
-
Q.
あなたが当社で実現したい<夢>を教えてください。 (6行以内で入力)
-
A.
私は、貴社で都市計画・まちづくりの分野に携わり、多様な人々が安心して過ごせる「居場所」を創出することで、誰もが暮らしやすい持続可能なまちづくりを実現することが夢です。 例えば、高齢者や子ども、外国人など、異なる背景を持つ人々が自然と交流できる空間や、グリーンインフ...続きを読む(全278文字)
-
Q.
あなたが当社で実現したい <夢> を教えてください。
-
A.
私は貴社の環境部で環境アセスメントの業務を幅広く経験し、最終的にはグリーンインフラや再生可能エネルギーといった課題に携わることが夢です。私は学生時代に水産学や環境学を専攻し、〇〇〇〇サークルで活動してきた経験から「多くの人々に環境保全の大切さを伝えたい。」という思...続きを読む(全246文字)
-
Q.
あなたが当社で実現したい <夢> を教えてください。
-
A.
私の夢は多様なまちづくりに貢献し、技術者としてまちの人々の日々の暮らしをより豊かにすることです。私は建築学生団体で自分たちがデザインしたイベントスペースを活用し、地域の方に利用していただける場所を提供してきました。小さな居場所ではありますが新しいコミュニティづくり...続きを読む(全277文字)
-
Q.
あなたが当社で実現したい <夢> を教えてください。
-
A.
私はまちの形成に取り組むのが夢です。特に土地区画整理事業に興味があります。地権者を中心とした様々な立場の人からの意見をまちに反映させた公共性の高いまちづくりができると考えています。そのためには多くの知識量と高い技術力に加えて、信頼関係の構築が必要になります。貴社は...続きを読む(全261文字)
-
Q.
あなたの会社選びの軸を教えてください
-
A.
私は「多様なまちづくりに貢献できる技術者」になることで笑顔の土台をつくりたいと考えています。その為に3つの軸を定めました。1つはまちづくりを包括的に実施していることです。まちづくりの過程を知り見識を広げたいと考えています。2つ目は若手育成の充実さです。技術士資格支...続きを読む(全276文字)
-
Q.
【志望動機】あなたが当社で実現したい「夢」を教えてください。
-
A.
【街に粘り強く向き合うことで街を読み解き、街の課題を解決に導きたい】
私は、卒業論文において、25人もの地域関係者へのヒアリングや、〇〇に定期的に参加することで、等身大のリアルな〇〇を理解し、街の課題解決への提案をまとめました。この経験から、複雑な要因からなる街...続きを読む(全298文字)
-
Q.
あなたの会社選びのポイントを教えてください。
-
A.
私の会社選びのポイントは、総合建設コンサルタントで、部署間の連携を取りながら幅広い業務に携わることができることです。私は大学・大学院を通して幅広い分野を勉強してきており、勉強したどの分野にも大変興味を持っています。貴社の個別会社訪問の際に、地理空間情報部とまちづく...続きを読む(全210文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだこと
-
A.
カフェでのアルバイトで、学生のお客様への親しみやすい接客に取り組みました。店内は年配の方がほとんどで、学生様は緊張された様子でした。くつろぎの場を提供するため、私は学生様を大切な友人だと思って接客をするようにしました。学生様が来店された際には必ずこんにちはと挨拶を...続きを読む(全244文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
人口の都市への集中を防ぐために、農村でも充実した生活を送れるような街作りをし、社会に貢献していきたい、と伝えました。街づくりと聞くと、六本木や渋谷のような誰もが知る場所をイメージしがちですが、こういった大きな町だけでなく、皆さんが住むような住宅街、はたまた普段目に...続きを読む(全347文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が貴社を志望したのは、まちづくりを通して人々の幸せな生活に貢献したいと考えたからです。私は大学進学等により引っ越しを2度経験しました。その度に空虚感を抱き、まちが生活や思い出を作っていた事に気づき、関心を持つようになりました。また、暮らす人々に愛されているまちの...続きを読む(全417文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
人口の都市への集中を防ぐために、農村でも充実した生活を送れるような街作りをし、社会に貢献していきたい、と伝えました。街づくりと聞くと、六本木や渋谷のような誰もが知る場所をイメージしがちですが、こういった大きな町だけでなく、皆さんが住むような住宅街、はたまた普段目に...続きを読む(全347文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が貴社を志望したのは、まちづくりを通して人々の幸せな生活に貢献したいと考えたからです。私は大学進学等により引っ越しを2度経験しました。その度に空虚感を抱き、まちが生活や思い出を作っていた事に気づき、関心を持つようになりました。また、暮らす人々に愛されているまちの...続きを読む(全417文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
人口の都市への集中を防ぐために、農村でも充実した生活を送れるような街作りをし、社会に貢献していきたい、と伝えました。街づくりと聞くと、六本木や渋谷のような誰もが知る場所をイメージしがちですが、こういった大きな町だけでなく、皆さんが住むような住宅街、はたまた普段目に...続きを読む(全347文字)
-
Q.
研究課題または興味のある科目
-
A.
全ての世代の人々が安全・安心で快適に暮らす事のできるまちづくりや、...続きを読む(全72文字)
-
Q.
Q7.インターンシップ参加の目的と期待することを教えてください。(300字以内)
-
A.
私は○○○○年○月、高校○年生の頃に○○○○○○地震を○○市で経験し、約○日間停電状態での生活を余儀なくされました。また地震により斜面崩壊や液状化現象が発生し、「地盤」というものについて興味を持ち、大学では社会基盤工学プログラムに所属し、地盤環境研究室に入りまし...続きを読む(全298文字)
-
Q.
研究課題または興味のある科目
-
A.
全ての世代の人々が安全・安心で快適に暮らす事のできるまちづくりや、...続きを読む(全72文字)
-
Q.
Q7.インターンシップ参加の目的と期待することを教えてください。(300字以内)
-
A.
私は○○○○年○月、高校○年生の頃に○○○○○○地震を○○市で経験し、約○日間停電状態での生活を余儀なくされました。また地震により斜面崩壊や液状化現象が発生し、「地盤」というものについて興味を持ち、大学では社会基盤工学プログラムに所属し、地盤環境研究室に入りまし...続きを読む(全298文字)
-
Q.
研究課題または興味のある科目
-
A.
全ての世代の人々が安全・安心で快適に暮らす事のできるまちづくりや、...続きを読む(全72文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
自分がしたい仕事のイメージが全くなかったため、授業でよく行っていた都市計画系のインターンに参加しよう...続きを読む(全106文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
夏季インターンシップである程度大手の総合建設コンサルタントに参加したことで、冬季のインターンシップでは総合建設コ...続きを読む(全119文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
建設コンサルタントを志望していたので、就活本番を迎えるまでに業界のことや事業内容について理解を深めたいと思ったのが一番...続きを読む(全124文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
自分がしたい仕事のイメージが全くなかったため、授業でよく行っていた都市計画系のインターンに参加しよう...続きを読む(全106文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
夏季インターンシップである程度大手の総合建設コンサルタントに参加したことで、冬季のインターンシップでは総合建設コ...続きを読む(全119文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
建設コンサルタントを志望していたので、就活本番を迎えるまでに業界のことや事業内容について理解を深めたいと思ったのが一番...続きを読む(全124文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
自分がしたい仕事のイメージが全くなかったため、授業でよく行っていた都市計画系のインターンに参加しよう...続きを読む(全106文字)
-
総合評価
- 3.0
- やりがい
-
3.3
- 年収・評価
-
3.6
- スキルアップ
-
3.1
- 福利厚生
-
2.6
- 成長・将来性
-
2.6
- 社員・管理職
-
4.0
- ワークライフ
-
2.8
- 女性の働きやすさ
-
3.1
- 入社後のギャップ
-
3.1
- 退職理由
-
2.2
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
オオバの
学生による会社の評価
-
総合評価
- --
- やりがい
-
--
- 年収・評価
-
--
- スキルアップ
-
--
- 福利厚生
-
--
- 成長・将来性
-
--
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
--
- 社風・文化
-
--
- 女性の働きやすさ
-
--
- 入社後のギャップ
-
--
- 入社難易度
-
--
- おすすめ度
-
--
株式会社オオバの就職難易度・採用大学を公開中!
選考難易度などからあなたと企業のマッチ度を見ることができます。
就職難易度・採用大学を見る
- 回答者:
-
【良い点】
フレックスタイムが導入されており、プライベートと両立可能。在...続きを読む(全79文字)
- 回答者:
-
【良い点】
客先とのやり取りを若いうちから任されるので、やりがいはある。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事内容は選べないので、与えられた仕事を...続きを読む(全91文字)
- 回答者:
-
【良い点】
まちづくりがやりたくて入社した。まちづくりについては、力を入れている会社。
【気になること・改善したほうがいい点】
誰しもがまちづくりに携われ...続きを読む(全85文字)
- 回答者:
-
【良い点】
風通しがよく意見は言いやすい。厳しく叱責する人はあまり居ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
仲は良いが、厳しさがない。もう少しソリ...続きを読む(全95文字)
- 回答者:
-
【良い点】
まちづくり事業について非常に技術力も高く、社員同士で高め合う雰囲気があった。
【気になること・改善したほうがいい点】
実際、自分自身が働く環境...続きを読む(全132文字)
- 回答者:
-
【良い点】
育休、産休もとりやすい環境であった。有休もスケジュールを事前に調整すれば基本的に希望通りとれていた。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全109文字)
- 回答者:
-
【良い点】
資格の取得を積極的に推進している。周囲と切磋琢磨しながら勉強する環境はあると思う。様々な資格があるため自身のスキルアップについて考えながら勉強...続きを読む(全163文字)
- 回答者:
-
【良い点】
官公庁発注の業務が多く、社会インフラへの貢献に関してやりがいはあった。様々な関係者と調整しながら業務を進めるため、コミュニケーション能力や調整...続きを読む(全92文字)
- 回答者:
-
【良い点】
育休、産休はとりやすい雰囲気であった。復帰後も時短等で働く...続きを読む(全76文字)
- 回答者:
-
【良い点】
若手のうちから多くの業務に携われる。手を挙げれば色々なことに挑戦できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
40代の社員が不足しているた...続きを読む(全123文字)
- 回答者:
-
【良い点】
フレックスタイムが導入されており、プライベートと両立可能。在...続きを読む(全79文字)
- 回答者:
-
【良い点】
客先とのやり取りを若いうちから任されるので、やりがいはある。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事内容は選べないので、与えられた仕事を...続きを読む(全91文字)
- 回答者:
-
【良い点】
まちづくりがやりたくて入社した。まちづくりについては、力を入れている会社。
【気になること・改善したほうがいい点】
誰しもがまちづくりに携われ...続きを読む(全85文字)
- 回答者:
-
【良い点】
風通しがよく意見は言いやすい。厳しく叱責する人はあまり居ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
仲は良いが、厳しさがない。もう少しソリ...続きを読む(全95文字)
- 回答者:
-
【良い点】
まちづくり事業について非常に技術力も高く、社員同士で高め合う雰囲気があった。
【気になること・改善したほうがいい点】
実際、自分自身が働く環境...続きを読む(全132文字)
- 回答者:
-
【良い点】
育休、産休もとりやすい環境であった。有休もスケジュールを事前に調整すれば基本的に希望通りとれていた。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全109文字)
- 回答者:
-
【良い点】
資格の取得を積極的に推進している。周囲と切磋琢磨しながら勉強する環境はあると思う。様々な資格があるため自身のスキルアップについて考えながら勉強...続きを読む(全163文字)
- 回答者:
-
【良い点】
官公庁発注の業務が多く、社会インフラへの貢献に関してやりがいはあった。様々な関係者と調整しながら業務を進めるため、コミュニケーション能力や調整...続きを読む(全92文字)
- 回答者:
-
【良い点】
育休、産休はとりやすい雰囲気であった。復帰後も時短等で働く...続きを読む(全76文字)
- 回答者:
-
【良い点】
若手のうちから多くの業務に携われる。手を挙げれば色々なことに挑戦できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
40代の社員が不足しているた...続きを読む(全123文字)
- 回答者:
-
【良い点】
フレックスタイムが導入されており、プライベートと両立可能。在...続きを読む(全79文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
オオバの
学生の口コミ・評判
まだ株式会社オオバに関する口コミはありません。
平均年収
???
万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
職種別年収
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
???
万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
???
万円
基本データ
会社名 |
株式会社オオバ |
フリガナ |
オオバ |
設立日 |
1972年6月 |
資本金 |
21億3173万円 |
従業員数 |
532人 |
売上高 |
164億8500万円 |
決算月 |
5月 |
代表者 |
辻本 茂 |
本社所在地 |
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目7番1号 |
平均年齢 |
40.5歳 |
平均給与 |
736万円 |
電話番号 |
03-5931-5888 |
URL |
http://www.k-ohba.co.jp/ |