就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クロス・マーケティンググループのロゴ写真

株式会社クロス・マーケティンググループ

クロス・マーケティンググループの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全27件)

株式会社クロス・マーケティンググループの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

クロス・マーケティンググループの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
27件中27件表示 (全4体験記)

ES

エンジニア総合職
24卒 | 青山学院大学 | 男性   内定入社

【ESの形式】フォーマットは自由,私はWordで記入したものを提出しました.【ESの内容・テーマ】いわゆる履歴書.選択するフォーマットによってはガクチカなど書く欄があると思いますが,私はないものを選びました.【ESを書くときに注意したこと】特にありません...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月26日

問題を報告する

WEBテスト

エンジニア総合職
24卒 | 青山学院大学 | 男性   内定入社

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】問題数は覚えていないです.約65分間のテストと書いてありました.【WEBテスト対策で行ったこと】Webテストの類に苦手意識がなく,対策はしていなかった.

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月26日

問題を報告する

1次面接

エンジニア総合職
24卒 | 青山学院大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったので10~5分前くらいに入り,定刻になってから自己紹介ののち面接が始まった.事前課題である「モチベーショングラフ」を基に質問がなされていた.終了はそのまま...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月26日

問題を報告する

2次面接

エンジニア総合職
24卒 | 青山学院大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったので10~5分前くらいに入り,定刻になってから自己紹介ののち面接が始まった.終了はそのまま退出した.【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月26日

問題を報告する

最終面接

エンジニア総合職
24卒 | 青山学院大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】初台本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付にて先に人事の方と待ち合わせをし,面接の部屋に案内された.人事の方が面接官の方を呼びに行き,その後面接官が入ってきて,挨拶をし,面接が始まった.終了時は面接官の方が先に退出さ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月26日

問題を報告する

ES

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【ESの形式】指定のドキュメントに記入、モチベーショングラフは印刷して手書きで記入【ESの内容・テーマ】モチベーショングラフ志望業界3つ興味のある3社(他社)【ESを書くときに注意したこと】モチベーショングラフをもとに面接が行われるため、丁寧に記入する。...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年7月24日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPI 国語 数学【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテストの参考書を1周インターン選考でテストの経験を積む

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年7月24日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、現場社員【面接の雰囲気】面接のほとんどがモチベーショングラフに関する質問だったため、人柄を見て...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年7月24日

問題を報告する

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】局長【面接の雰囲気】将来やりたいことや会社選びに関して深掘りが多かったが、雰囲気は穏やかであった。逆...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年7月24日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事面談→三次面接→人事面談【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】一次、二次と比べると厳かな雰囲気ではあったが、しっかりと話を聞いてくださった...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年7月24日

問題を報告する

ES

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】OpenESを提出した。【ESの内容・テーマ】一般的な履歴書。【ESを書くときに注意したこと】OpenESなど、履歴書の形式は問われないので、体裁を整えて提出すればよい。【ES対策で行ったこと】就職ナビサイトや、企業HPなどを見て事業イメー...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月14日

問題を報告する

WEBテスト

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的な企業のSPIの問題数と同様。【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を一通り解いた。この企業を受けるにあたって特別準備したこ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月14日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン会議ツールを使用。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】面接官は興味を持ってこちらの話を聞いてくれたので話しやすい雰囲気...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月14日

問題を報告する

2次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン会議ツールを使用。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方はこちらの学生側の話に興味を持って聞いてくださる。しかし、...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月14日

問題を報告する

最終面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】初めに人事の方から流れの説明を受ける。その後現場社員の方と面談し、最後に役員と面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事責任者【面接の雰囲気】最終選考をして...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月14日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 上智大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
・業界内では3位であるため、1位のインテージ・2位のマクロミルも企業研究を行い、競合他社との差別化をしっかりとすること ・モチベーショングラフを書く課題が課されます。 小中学校の時から遡って聞かれるため、念入りに自己分析をする必要があると思います。 例)私の場合、中学バドミントン部で高校ダンス部だったため、なぜバドミントンを続けなかったのかや、なぜこの部活に入ろうと思ったのかなどが聞かれました。 今の自分の特徴を作る原体験となった出来事があれば、書いた方が良いと思います。私は面接官に、たくさんのコミュニティに入りながらも、私が抱いていた思いには一貫性があって就活の軸にもつながっていることが良く分かったと言われました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月13日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 上智大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は主に2点あります。一点目は、ビジネスや問題解決に「知る」ということが最重要だと考えるからです。私は、〇〇と言う団体での活動を通して、現状の分析・理解が必要だと感じました。そのため、マーケティングは「知る」という面において幅広い企業のサポートができる点に魅力を感じました。中でも貴社は膨大なデータの蓄積において大きな優位性があると感じました。二点目は、自身の強みである相手に寄り添う思いを活かすことが出来ると思ったからです。貴社は、リサーチ・ITソリューション・データ・グローバルと幅広く武器を持ちながら、事業コンセプトにある「すべては、お客様の最良の決断のために」という一貫した相手ファーストの志を感じました。自身の強みを活かし、会社の一員として貢献したいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月13日

問題を報告する

筆記試験

総合職
22卒 | 上智大学 | 女性   2次面接

【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】作文ですA4一枚程度の長さで「将来の夢について」【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】なし【筆記試験対策で行ったこと】自己分析をしっかりすることだと思います。私は明確な将来の夢がなく、抽象的な漠然とした夢を書きましたが通過しました。理由としては、自身の経験や思いに基づいてたからです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月13日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
22卒 | 上智大学 | 女性   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPIです【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】SPIです【WEBテスト対策で行ったこと】SPI本で対策しました。一般的なものです。合格ラインはそこまで高くはない気がします

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月13日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 上智大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】コミュ力はあまりなさそうな人でした。事前に提出した課題を画面共有しながら質問に答えていく形でした。自分が提出した課題を事前にしっかりと見直すことも大切だと思います【高校で頑張ったことについて】ダンス部でのチームビルディングです。所属していた同学年の部員が〇〇人と多かったため、1年生の頃は各々の仲の良いグループだけで集まり、全体では距離の遠い人がほとんどである状態でした。私は全員で切磋琢磨し合えるチームを作り、皆で共に戦いたいと思い、周りの友達や部長に相談して仲介役となり話し合いの場を設けました。一人一人と話してみると、仲間が秘めていた考えを知ることが出来ました。その時から定期的に〇〇人で話し合いをする時間を作り、全員と会話を交わしていくうちにチーム意識がそれぞれに芽生えて打ち解けていくことが出来、一生物の仲間を作ることが出来ました。この経験を通して、言いたいことはしっかり口に出してコミュニケーションをとることが良いチームには不可欠であるということを学びました。【自身の性格を形成した原体験を説明してください】相手を尊重し、寄り添うと言う強みを形成した原体験となったきっかけは小学生次の大縄大会でした。担任の先生から「大縄はチームで行うものであるから、ミスをした人がいても決して責めてはいけない」と教わりました。〇〇という目標達成のため、仲間を思う気持ちを持って毎日全員で練習に励みました。その結果本番では一度もミスをすることなく、〇〇することが出来ました。クラスメイトとは10年経った今でも大切な一生の最高の仲間となりました。この経験から、大縄と言うスポーツやクラス全員で一つの目標に向かって取り組むことから、相手への思いやりの必要性を学び、〇〇や〇〇など、所属するコミュニティにて関わる人々に対して寄り添うことを大切にしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分をしっかりと理解していること。志望動機についてはほとんど聞かれず、人生にいて事細かに聞かれます。自身が経験を通してどう感じてきたのかなど、人となりをしっかり伝えることが大切です。1次から、1対1で60分面接だったので、かなり向き合ってくれます

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月13日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 上智大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の管理職【面接の雰囲気】一次と同じく雑談のようだった。また、モチベーショングラフの説明などをした。逆質問の時間が20分くらいあった【大学学部に入った理由】大学は、自分の名刺代わりになると思ったからです。私は英語が中学生の時から得意です。私が通っている大学は英語のイメージが強いため、自分の所属する大学名が自分の強みの紹介につながると思いました。また、そんなイメージ通りの大学で大好きな英語を学びたいと思いました。学部は、国際社会のことを勉強したいと思ったからです。初めて海外に留学に行った時に、こんなに広い世界のことをもっともっと学びたいと思いました。中でもこの大学では〇〇について詳しい教授がおり、その教授のもとで勉強がしたいと思い、志望致しました。第一志望に合格することができて、憧れだった教授のもとで勉強が出来て、毎日がとても楽しいと感じています。【挫折した経験について】高校受験に失敗したことです。一生懸命受験勉強に励んでいましたが結果は実らず、不合格を知ってから1週間ほどは悔しくて毎日泣いている状態でした。不合格の結果を受けたときの衝撃と落ち込みは、いま思い出しても血の気が引くほど大きなものです。しばらく食事ものどを通らないような状態でしたが、悪いのはすべて自分の怠慢だと気付き、二度とこのような挫折をしないために常に全力を尽くすことを誓いました。そんな時、母親に「次の大学受験頑張れば良いよ」と言われました。私は、大学受験は絶対に成功させるぞと胸に誓いました。高校入学後は部活でどんなに疲れていても5分だけも毎日必ず勉強をすると決め、情報収集を怠らないようにし、常に大学受験のことを意識するように心がけていました。その結果、大学受験では第一志望校に合格することができました。高校受験の失敗があったからこそ、大きな喜びを感じることが出来ました。小さなことでも毎日継続していくことで努力は実ると身を以て感じることが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】就活の軸なども聞かれたので、自分の経験から軸を話し、その軸がこの会社に合っているということを伝えました。また、競合他社との違いにもしっかりと触れました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月13日

問題を報告する
27件中27件表示 (全4体験記)
本選考TOPに戻る

クロス・マーケティンググループの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

クロス・マーケティンググループの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社クロス・マーケティンググループ
フリガナ クロスマーケティング
設立日 2013年6月
資本金 6億5000万円
従業員数 1,478人
※うち、臨時従業員287名
売上高 250億9400万円
決算月 6月
代表者 五十嵐 幹
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
平均年齢 34.8歳
平均給与 640万円
電話番号 03-6859-2250
URL https://www.cm-group.co.jp/
NOKIZAL ID: 1672861

クロス・マーケティンググループの 選考対策

最近公開された金融(その他金融)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。