
23卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
A.
【企業研究で行ったこと】
・インターンとOB訪問を行いました。OB訪問は企業がセッティングしてくれたものです。
【特に具体的に調べておいて良かったこと】
・金融や証券の基本的な知識は勉強しておいて良かったです。自分はファイナンシャルプランナー3級を取得してい...続きを読む(全315文字)
SMBC日興証券株式会社
SMBC日興証券株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
・金融に関する知識はありませんが、興味は結構見られます。
・作文があるため、文章力も磨きましょう。
・銀行と証券を併願する場合は、銀行と証券の違いをし...続きを読む(全219文字)
・対話力が大事だと思います。証券マンはあらゆる層の人と対話する必要があるため、対話力は大切だと思います。
・面白い人。周りで証券に行く人はユニークで面白...続きを読む(全102文字)
・インターンからの選考フローは評価によって大きく変わるということ
・インターンでの選考フローから漏れても本選考から内定を貰えるということ(自分がこれでし...続きを読む(全120文字)
証券会社の営業が厳しい仕事だと理解しつつ、それでもやりたいというバイタリティをアピールすることが大切だと思います。面接官の人も、銀行などと比べるとはつらつ...続きを読む(全221文字)
自分独自のエピソードを話せるかどうかだと思います。SMBC日興証券はエントリーシートから個性を重視していると明言しているので、学生時代のエピソードを話すと...続きを読む(全135文字)
他の証券会社と比べると、志望動機について聞かれたり深堀されたりする機会は少ないように感じましたが、それでも御社に入りたいという熱意をアピールすることはとて...続きを読む(全150文字)
採用時期が遅いのもあって、周りのライバルたちはほとんどいないと考えていいと思う。とにかく基本的なことがしっかりと受け答えができること、また幼少期から現在に...続きを読む(全218文字)
OG,OB訪問もインターンもしていないのに通ったのは、正直就活を始めたタイミングが味方したと思う。学歴はMarchレベルなので、他の内定者と比較するとすご...続きを読む(全160文字)
幼少期から現在に至るまでを説明させるのが特殊に感じた。しかもそのことについて1次も2次も聞くところは少ないと思う。また、テストと小論文が珍しかった。小論文...続きを読む(全169文字)
なぜ証券業界を志望しているのか、なぜ貴社なのかをしっかり言えるようにした方が良いです。キャリアプランよりも、なぜ一般に大変であると言われている証券業界で働...続きを読む(全209文字)
自分の考えをしっかり持っていることが重要だと思いました。幼少期の頃から深堀されるので、自分自身と向き合っていないと、答えられないと感じました。(あなたを動...続きを読む(全123文字)
3次面接はWeb面接で、人事の方の年次も若いですが、意外と落ちている方がいるので気を付けた方がよいです。
選考フロー(非インターン)は
アドバンス・ミ...続きを読む(全163文字)
JCOM株式会社
福利厚生は正直jcomの方が整っていたが、理由は企業としての規模感と残業時間、有給取得率が日興の方が良かった。それと非常に個人的な理由になるが、作業着のよ...続きを読む(全207文字)
野村證券株式会社
私が野村證券よりもSMBC日興証券を選んだ理由としては、企業のカルチャーである。たしかに、日系投資銀行でトップなのは野村證券であるが、野村独自の軍隊気質のカルチャーが私には合わなかった。野村證券よりは業界内におけるプレゼンスは劣るものの、外資と日系のカルチャーがいい意味で融合したSMBC日興証券の風通しの良い雰囲気でこそ、自身の長所が最大限発揮できると考えた。また、日本一の案件数の多さも魅力の1つである。
続きを読むTIS株式会社
証券業界は何かと大変だと聞くが,面接などを通してなごやかで優しい方が多く,他社に比べてあまりガツガツ,ゴリゴリしたイメージを抱かず,自身には最適な環境であ...続きを読む(全206文字)
明治安田生命保険相互会社
私がSMBC日興証券を選んだ理由は3つである。まず、金融中心で就職活動をしてきたが、証券会社は最も厳しいと言われるが故に、最も自らの力を試し成長できる場であると感じた。次に、大きな規模・知名度のある会社で働きたいと思っていたため、自社の規模はさることながら、SMFGという大きな知名度を誇るグループの一員として働けることに魅力を感じた。最後に、女性が働きやすい会社であり、結婚して子育てをする際も両立がしやすいこと、また逆にもっと出世したいと思えばそれを叶えられる環境であり、どの道を選ぼうとも自らの理想の働き方ができると感じた。
続きを読む会社名 | SMBC日興証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | エスエムビーシーニッコウショウケン |
設立日 | 2009年6月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 9,255人 |
売上高 | 3331億8300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 近藤雄一郎 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3番1号 |
電話番号 | 03-5644-3111 |
URL | https://www.smbcnikko.co.jp/index.html |