就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社のロゴ写真

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の本選考対策・選考フロー

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の本選考

本選考体験記(15件)

23卒 内定

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 志望動機の中で、なぜ証券会社なのか、なぜ銀行系証券なのか、その中でもなぜUFJモルガンスタンレーなのかをしっかり言語化できると良いと思います。MUMSSの面接では志望動機についてかなり深堀されるので、このあたりを理論立てて話せることが大切です。また、志望動機の中で...続きを読む(全308文字)

22卒 内定

営業職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
就活サイトや企業採用ホームページ等を見て、五大証券各社の違いを明確に言語化できるようにしておきました。また、その中でも特に、みずほ証券やSMBC日興証券といった所謂銀行系証券会社の中での違いについてはよく質問されたため、念入りに調べ上げてロジカルに説明することができるようにしておいたことが役立ちました。この点については、インターネットのみで完璧に対策することは難しいため、企業主催の座談会やOB訪問の場を活用して社員の方々にも意見を伺っておくといいでしょう。また、入社後のキャリアプランも必ず聞かれるため、社員の方々の働き方を聞きながら自身のキャリアプランについて話せるようにしておくといいと思います。 続きを読む

20卒 最終面接

総合職
20卒 | 明治大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
金融業界の全体像と証券業界についての理解を深めることがまず、大切なポイントだと思います。三菱UFJモルガンスタンレー証券が五大証券の中でどのような立ち位置にいるのか、その中での強みと弱みは何か、など詳しく情報を集める必要があるとも感じます。証券業界は、学生のうちは普段なかなか身近で関わる事がない業界だと思いますので、会社自体について調べることに加え、基本的な証券用語を知る、意味を調べる、といった努力は必要だと思います。具体的に何をしているのか、をしらないと入社後のビジョンを明確に語ることが難しいです。証券業界、三菱UFJモルガンスタンレー証券の特性を知ったうえで、自分が入社後、どう経済に貢献したいのか語れると良いと思う。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券を志望する理由を教えてください。
A. A. 私は貴社で二つのことを成し遂げたいため、志望しています。一つ目は社会の持続的発展への貢献です。学生時代に留学生との交流を通じ、自分 自身また日本社会が他国と比べ投資への関心が低いこと、それが持続的発展の障害になることに気づかされました。証券業務は、投資の促進と幅広...続きを読む(全336文字)

22卒 志望動機

職種: 営業職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券を志望する理由を教えてください。
A. A.
御社を志望する理由は2つあります。まず1つ目は、多くのお客様に幅広い提案をできる点に魅力を感じたからです。御社は銀証連携を実現しており、銀行系証券会社の中でも特に、MUFGの顧客基盤とモルガン・スタンレーの情報網を併せ持っているということで、お客様の幅広いニーズに応えられる点に魅力を感じました。2つ目は、御社が成長できる環境だと考えているためです。御社は昨年の対面顧客満足度No.1を誇っていて、実際に社員の方々とお話させていただく中でも、それぞれの社員様が目先の利益にとらわれずお客様のことを第一に考えて仕事をされている印象を受けました。そのため、このような社員の方々と働くことで様々なことを吸収しながら自分も成長できると考えています。 続きを読む

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 明治大学 | 女性
Q. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券を志望する理由を教えてください。
A. A.
一つ目は、国内最大の三菱UFJフィナンシャルグループとの連携によって、強固な顧客基盤をもっていることです。低金利の現代、未だ銀行口座を持っていて証券口座を持っていないお客様が多くいらっしゃる中で、グループとの連携により強固な顧客基盤を持っていることは今後、より多くのお客様にアプローチしていけるため将来性を感じました。 二つ目に、モルガンスタンレーの情報力と幅広い商品供給力により、将来的に五大証券の中でトップを目指せると感じたからです。お客様との信頼を築くうえで、私達営業の人間力が試されることは確かですが、それと同時に質の高い情報やお客様の多様化するニーズに幅広い金融商品で応えていくことも重要だと考えます。世界41か国に拠点を持つモルガンスタンレーの情報力、商品力を活かして提案ができることは、証券業界で営業を行っていく上で大きな強みになると感じますし、この強みが将来的に業界ナンバーワンをとることに繋がると思っています。 続きを読む

17卒 志望動機

IBコース
17卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券を志望する理由を教えてください。
A. A.
M&Aアドバイザリーの業務に興味があり、貴社の業務内容、社風、貴社でM&Aに関わっている方々がどのような気持ちで仕事をしているのかを知りたいため参加を希望します。Share-ProjectのM&Aコースに参加した。「夢のある提案」をテーマとして掲げ発表に臨んだ。結果、「M&Aの向こう側にある夢」の部分も評価され3位入賞。夢があるから振り向く人・振り向かない人の両者がいて、そのギャップを埋めることの難しさ、面白さを知りました。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PR(300字以内)
A. A. 私は「向上心を行動に移す力」と「周囲と物事を推進する力」を備える。大学のサークル活動でこれらの力を発揮し、「一体感ある組織作り」に尽力した。学内大会6連覇という目標にあたり、練習参加率6割という低さによる連携力不足が課題であった。私は同期全員との対話から、主な欠席...続きを読む(全304文字)

23卒 本選考ES

オープン(総合職)
23卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 自己PRを教えて下さい。(300字以内)
A. A. 私は好奇心が強く、様々な知識や経験を積み重ねることに喜びを感じる。その上で強みは、逆境にも負けない探求心だと認識している。小学校1年生の頃、年上の兄に憧れて野球を始めたことが性格を形成したと考える。高校時代、アメリカンフットボール部に所属し、控え選手であることが多...続きを読む(全298文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己PRを教えて下さい。(300文字以内)
A. A. 私は当事者意識を持って何事にも取り組む人間だ。塾講師のアルバイトにおいて授業環境を改善した経験に裏付けられる。当初は生徒10人が大教室で各自のタブレットを用いた自習形式の授業で成績が伸び悩んでいた。私は卒塾生であり貢献したいと考え、生徒との面談を実施した。生徒間の...続きを読む(全300文字)

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己PR
A. A.
私の強みは【妥協しない調整力】です。長年続けていたサッカーのゴールキーパーで得られた広い視野という長所を活かしつつ、幼い頃から大学まで組織のまとめ役を務めてきました。その中でも、私の原動力は目の前の人を喜ばせることであり、全ての要望を聞きとり全員が納得のできるように調整を行ってきたことでこの強みを身につけました。この強みは主に2つの場面で発揮されました。1)大学の学園祭で外部団体の無償誘致をした際に、交渉相手との調整やチームのマネジメントを行った時です。2)所属ゼミにて新企画の導入を行なった時です。要望に対して納得がいくまで調整を繰り返せるこの強みは、日々の業務で必ず活かされると考えます。 続きを読む

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券を志望する理由は何ですか。
A. A.
私が証券業界を志望する理由は、無形商材を扱う中で、自分自身の人間性が商品への付加価値として求められることに魅力を感じたからです。貴社はMUFGの顧客基盤を生かし、より多くのお客様に対し資産形成などに対する適切な提案が出来ると思い、志望致します。また、裁量権を持って、お客様本位の提案が出来るという点と、貴社の社員一人ひとりを大切にする姿勢から、人を想うことを重視されている社風だとお見受けし、これら二点に魅力を感じました。私は、リテール部門において、個人のお客様に対し、老後2000万円問題のような社会課題に対し、解決の一助となるような仕事をしていきたいです。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2020卒
7人
40分
どの商品が一番儲かるか
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください。
A. A. 私は、グローバルな視野を身に付けることに力を注いでいます。どんな職業に就くにしても幅広い視野が必要不可欠だと考えたからです。念願だった渡航留学が、大変残念なことに感染症の影響で中止となり途方に暮れましたが、そのような状況でもできることをやろうと思い直し、オンライン...続きを読む(全471文字)

22卒 1次面接

営業職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 営業マンとして、大きなリスクを取りたくないお客様にどのような提案をしますか。
A. A.
まずはお客様がリスクを取りたくないために運用をためらっている場合について話します。まず、「預金では銀行が潰れた際に1000万円までしか保証されない」ということを伝えて積極的な運用を促します。その際、もし「銀行が潰れるわけがない」と言われたら、「預金では利率が低くてお金が増えないため、もし銀行が潰れないとお考えであれば、銀行の社債を購入するなどしていただいた方がお金が増えますよ」と教えます。また、運用自体に対しては肯定的である者のリスクが高い株を買いたくないお客様に対しては、どの株がリスクが高いか低いかということはわからないので、株と債券を組み合わせたポートフォリオを提案していきたいと考えています。 続きを読む

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 明治大学 | 女性
Q. 入社後のキャリアについて
A. A.
私は御社で、営業のプロフェッショナルを目指してキャリアを積んでいきたいと考えており、現時点で二つの目標があります。 まず一つ目に営業活動において、個人、法人など、どのお客様に対してもその期待を超えた提案ができる証券パーソンになることです。私の思う、お客様の期待を超える、とはお客様と信頼関係を築き、何度もお話をする中でその潜在的ニーズを引き出し、提案につなげられる人です。学生時代から大切にしてきた相手の話を傾聴する姿勢や粘り強さを活かすことで、この目標を実現し、お客様から別の案件でも、あなたに頼みたい、と言って頂ける存在を目指します。 もう一つの目標は、将来、御社の事業法人部でリレーションシップマネジャーとして活躍することです。証券会社で働くからには、M&Aや資金調達のサポートに携わり、企業の成長ストーリーに大きく関わっていけるような仕事がしたい、という気持ちからこの目標を立てました。多くの知識が求められる仕事ですが、日々自己研鑽に努め、一歩ずつ着実に目標に近づきたいです。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

とにかくエントリーシートや面接を通してMUMSSへの志望度の高さや熱意をアピールする必要があると思います。志望動機については深堀されるので、理論立てて言語...続きを読む(全203文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

内定を出したら、MUMSSに入ってくれると面接官に思わせられるかどうかだと思います。内定者もそこまで多くはないので、とにかくMUMSSに入りたいという熱意...続きを読む(全112文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

他社の選考状況についてかなり詳しく聞かれます。どこの企業を受けているかだけではなく、何次選考まで進んでいるかまで聞かれるので答えられるようにしておくことが...続きを読む(全143文字)

22卒 / 慶應義塾大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

五大証券各社についてよく調べ、差別化したポイントをしっかりと説明できるようにしておくことが大切です。特に、「なぜ三菱UFJモルガン・スタンレー証券なのか」といった質問だけを答えられるようにしておけばいいのではなく、「五大証券各社の志望理由を教えて」「第二志望と第三志望の違いを説明して」といったややトリッキー聞かれ方もされるため、その場で五大証券の違いを具体的に説明できるだけの企業研究が大切になってきます。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

企業研究の深さだと思います。選考を通して学生時代の取り組みを深掘りされることは少なく、ほとんどが志望動機や業界や企業についての質問であるため、業界研究・企業研究は念入りに行っておく必要があると思います。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

五大証券の中でも採用人数が最も少なく、面談選考において多くの学生が削られていくため、業界研究・企業研究をしっかりやっておくのは前提として、他の学生との差別化になるような自分なりのアピールポイントを作った方がいいです。

続きを読む
20卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: リサーチ
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

まず、自分が本当にリサーチをやりたいのかどうかを確認する。そして、セルとバイのどちらをやりたいのかを把握。その後はリサーチ業務の理解を深める。日頃から社会動向に目を向けるべきだし、M&A情報やIR資料なども目を通す習慣があるとよい。社風が合うかが大事なので、自然体で挑む事。社員の方と接する時間がかなり長いため、無理に繕ってもバレると思うべき。どの証券会社もコース別採用は人数をほとんど採らないため、運やフィット感が重視される。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

能力や実績で最初のスクリーニングがなされ、その後はリサーチ業務の理解とどれほど熱意があるかで判断される。GWでは質疑応答に関するスキルがみられる。最後は相性。もしくは熱意が伝わるかどうか。つまり言語能力。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

スクリーニングが一気に行われるため、油断しない方が良い。常に学ぶ意識をもって選考を受けるべき。待遇も厚く人事からの評価も総じて高いが、それに甘えると落ちる。選考では社員の方からお話を聞く機会はかなり多く、懇親会も選考途中で行われるためそこで業務理解を深めるべき。

続きを読む
19卒 / 青山学院大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

なにが面接で、どれが面談なのかはっきりしなかったので、常に面接の心構えで挑むべき。 社員訪問会への出席は必須でそこから早期選考が始まる。 合計三回の社員訪問会を行ったが、これが本選考に近い面接のようだった。しかしこれも個人差があるらしく、私の場合は学生時代に頑張ったことを一度聞かれる程度であとは会話形式の質疑応答だった。会話の中で、証券会社に対する理解度やこの企業への志望度を聞かれることもあるので、そこには自信をもって答えること必要。 証券会社の営業とはなにか、学生時代がんばったことと証券会社の営業の共通点、なぜ三菱UFJモルガンスタンレー証券が良いのか。この三点に関してははっきりと答えられるように必ず整理しておくこと。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

いかに自信をもって面接や面談ができるかどうかが大切になってくる。証券会社の営業は富裕層や社長と会って話す仕事だ。単なる面接で緊張している様子を出してしまうと印象があまり良くない。人事の方も実際に営業のときにどんな対応ができるのかという点も考慮して見ていると話していた。自分の考えを整理して自信をもって話すことが出来る人これが内定する人の共通点であると思う。 また、業界全体的に体育会系の学生や体育会系の社員の方が多い印象。そのような方達といかに物怖じせずに話せるかは非常に大切だと思う。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

人によってかなり選考の仕方が違ってくる。そのためあまり一喜一憂せずに選考に臨むべき。ただ、二度目の社員訪問会でどんな印象を与えられるかが勝負にもなる。そこで良い評価をもらえれば、ほとんどが会話形式の面接にもなるし、懇親会にも招待してもらえる。 三度目の社員訪問会に行く人がほとんどだが、二度目評価が悪いと、かなり厳しい選考を受けることになる。多くの人は三度目が大切というが、私的には二度目が大切だと思う。

続きを読む
閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

20卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: リサーチ
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社三井住友銀行

2
入社を決めた理由を教えてください。

コース別採用であり、やりたい業務に入社直後から携われることが一番の魅力。その上で、社員の方の雰囲気や選考の方法が魅力的であった。尊敬できる社員の方が多く、話していて面白い方がほとんどであった。経歴も凄まじい方が大半であり、刺激的な環境で働けると感じた。選考に関しては非常に面白く有意義であった。いわゆる無駄に回数だけかけるつまらない面接は無く、常に現場の方から話を聞ける機会が設けられていた。GWの形式も面白く、GWが苦手な人にもぜひ受けてもらいたい。

続きを読む
19卒 / 順天堂大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本生命保険相互会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

選考を受けていく中で、日本生命は就活生の面倒見が良く、この人たちと働くのも良いかもなと思いました。私は仕事内容よりも人で会社を選んでいたので日本生命も大きな魅力を感じました。ただ、内定を頂いてから就活を終わらせるように圧力をかけられたので日本生命のイメージが少し悪くなり、三菱UFJモルガンスタンレー証券に入社することを決めました。あと、何と言っても自分のキャラが合っていたのが一番の決め手です。社員の方と話していると、自分と性格が似ている人が多いことに気づきました。

続きを読む
18卒 / 神奈川大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

SMBC日興証券株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

やはり、海外に対する力と今後の成長性。日本一の証券になるには銀証連携が欠かせなく、海外にも強いってなると三菱UFJモルガンスタンレーしかない。グループ一丸で戦い、将来日本一になるのは三菱UFJモルガンスタンレーと私は信じているからだ。この日本一である程度成績を残すとヘッドハンティングの声がかかりやすく、転職もしやすくなる。将来結局自分が何をすればいいかわからない人は証券をお勧めする。そしてやるからには勝つ。これが三菱UFJモルガンスタンレーの決め手だと思う。

続きを読む
18卒 / 同志社大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本製鉄株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

非常に迷いましたが、自分はずっと金融で働くことをイメージしていたので、やはりメーカーも受けましたが金融しかありえないという結論に至りました。 また、大企業で働きたいという思いもあり、三菱、MUFGである点にも惹かれました。 企業については、大企業であるにもかかわらず、成長性が非常に大きいという点で他企業にはない面白さを感じました。説明会でいらっしゃていた人事が非常にスマートで印象深かったことも大きいです。

続きを読む
閉じる もっと見る

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイモルガンスタンレーショウケン
設立日 1948年3月
資本金 405億円
従業員数 5,630人
売上高 2720億4200万円
決算月 3月
代表者 小林真
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
電話番号 03-6213-8500
URL https://www.sc.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1205781

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の選考対策