地域の活性化に取り組みたいと考えています。そのように考える理由は自分が地方出身であるから、そして旅行が好きで地域に思い入れがあるからです。その中で現在の地域には人口減少と、それに伴う地方の地場産業の衰退という課題があるかなと考えています。人口減少に対しては住みやすい街づくりや、Uターン就職、Iターン就職を増やすなど様々な策があると思いますが、それらは各地方自治体がやることだと思います。そのため御行は地域の産業を盛り上げることが、地域活性化に対してできるアプローチかなと思っています。
以降深堀された
①人口減少はどこで感じましたか?
直に感じたのは地元です。地元の商店街がシャッター商店街になってしまったこと、そして自分の地元の小学校が統合される可能性が出てきたことなど自分の身近なところにも人口減少の波が押し寄せてきているのだなという事を強く感じました。
②産業を盛り上げる具体例を教えて。
地域のその特色を生かして、産業を盛り上げることが必要だと思います。特に自分の趣味と会っていて興味がある観光業にフォーカスしてお話をしていくと大きく2つ選択肢があるかなと思っています。それは施設の整備かインフラの整備です。施設の整備は四国水族館の建設支援の事例のように、その地域の魅力を活かして、新たな施設を立てて、活性化を狙うという方針です。インフラの整備は、北海道エアポートの支援による空港という交通インフラから観光振興を狙うなどの事例があったかなと思うのですが、そういうイメージで旅行をしやすくする、ハードルを下げるということで人気をあげるという形です。
続きを読む