
21卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 様々な消費財メーカーが世界に存在している中で、(ユニリーバ、ロレアル、花王など)なぜP&Gなのか、その中でなぜセールス職を志望しているのかを全て明確に、かつ論理的に説明できるようにすることが求められているように感じた。 P&Gの面接では、一次でも二次でも、非常に...
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社
まず、外資系メーカーを志望する際には、職種別採用である場合がほとんどであるために、なぜその職種を志望しており、そこで何をしたいのかというビジョンを明確に持...
何よりも、選考を怖いものと捉えずに企業の現場の社員様方とお話ができる貴重な機会と捉えて楽しむことができたことだと考える。基本的なマナー(相手の目を見て笑顔...
selling battleでの自身の貢献もある程度選考に影響を与えていたように感じる。自身の経験に関する質問も、ありきたりな答えではなく、自分がその時に...
この会社は熱意というよりもロジカルさとあなたの人となりを見ています。 就活で日経大手も数多く受けてきましたが、出会った社員の方全員に対して心地よい印象を...
ロジカルさと営業の土台があるかだと思います。 内定者の友達の多くはインターンで実際に営業を行なっていたりと、少しビジネスをかじっている人が多いように感じ...
ジョブ選考は落ちないようで落ちます。いろんなバックグラウンドを持つ人が集まった上で落ちることも多くあるので気をつけてください。あなたが今まで培ってきた能力...
前提として、この企業に対する志望度が高いかというよりは、この企業で働くに値する人材がという点が主に重要であったように感じる。その例として、面接などでは志望...
学生時代の経験などを話す際に、話に一貫性を持たせることを意識できるかだと思う。私の場合はどの点を聞かれても対処できるように面接前に話の内容を整理してから面...
過去の体験記などを見ると最終面接でも意外と落とされるというような話を耳にしていたが、実際には最終面接のほとんどが逆質問であり、内定を出すかどうかはそれ以前...
とにかく自分は個性があり、リーダーシップを取ることが出来る人間だということをアピールしたほうが良いと思います。平凡だと、そもそもESを埋めることすら難しいと思うので、特にマーケティング職の内定を取りたい場合は、奇想天外な、自分しかできない経験を積むことが大切だと思います。また、最終面接では1時間英語の面接もあるので、英語は話せたほうが良いです。聞かれる内容はこれまでと同じため、せめてESに書いた内容は、英語でスラスラ話せるようにしたほうが良いと思います。
続きを読む個性的な人間かどうかだと思います。内定者は、本当に個性的な人が多いです。個性的ですが、しっかり自分の意見を持っていて、頭の回転が速い人が多いように思います。IQが高い人を求めている風に感じました。人との違いをおそれず、自分らしくいたことが、内定に繋がったと感じています。
続きを読む最初のウェブテストで、ES以前の問題として、かなりの人が振り落とされるらしいので、気を付けたほうがいいです。図形問題なので、頭の柔らかさが問われると思います。独自問題であり、対策のしようがないので、ネットで過去問を探して説くと良いです。少しだけならありました。
続きを読むダイキン工業株式会社
一番の理由は、自分が最も成長できる環境であると確信したこと。 「人材育成の企業」と企業紹介でもおっしゃっている通り、企業の風土として人を育てることが非常...
トヨタ自動車株式会社
自分が今やりたいことが決まっているわけではないからこそ、トヨタにもとても魅かれたが本当にやりたいことが見つかった際に挑むことのできる能力を得たいと思った。...
株式会社リクルートライフスタイル
私がリクルートライフスタイルよりもプロクター・アンド・ギャンブル・ジャパンを選んだのは、専門性と海外赴任の観点からである。 20代の成長環境、会社のブランド・知名度、社員の魅力・実力では2社は大きく違いはないと考えたが、リクルートライフスタイルは複数の職種をローテーションする一方、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパンは職種別採用であり専門性がつきやすい。また、リクルートライフスタイルは海外で働く機会が少ない一方、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパンはシンガポールにヘッドクオーターがあることもあり、海外赴任できる可能性が高い。
続きを読む