
トヨタファイナンシャルサービス株式会社
- Q. 大学時代に力を入れた経験(1) あなたが大学時代に力を入れたご経験について、具体的に教えてください。
-
A.
個別指導塾のアルバイトで生徒の模試の点数を平均20点上げることに力を入れた。生徒が授業内に実施する小テストでは正答率8割以上だが模試になると6割程度と成績が振るわない状況だった。2つの施策を講じた。1つ目は週に1度生徒と面談にて現状分析を行い点数を上げるため目標か...続きを読む(全210文字)
トヨタファイナンシャルサービス株式会社
トヨタファイナンシャルサービス株式会社の社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数18件)。ESや本選考体験記は19件あります。基本情報のほか、トヨタファイナンシャルサービス株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したトヨタファイナンシャルサービス株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したトヨタファイナンシャルサービス株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
個別指導塾のアルバイトで生徒の模試の点数を平均20点上げることに力を入れた。生徒が授業内に実施する小テストでは正答率8割以上だが模試になると6割程度と成績が振るわない状況だった。2つの施策を講じた。1つ目は週に1度生徒と面談にて現状分析を行い点数を上げるため目標か...続きを読む(全210文字)
簿記2級の取得において日々確実に物事を行い、目標を達成したことです。試験までの2ヶ月の間、複数の講義で中間試験があり、試験勉強の時間の確保が課題でした。その中で大学の勉強は空き時間を活用し、自宅では簿記の勉強と頭を切り替えて取り組みました。また簿記の勉強では過去問...続きを読む(全199文字)
製菓店のアルバイトで、仲間と共に店舗づくりに励みました。私の勤めていた店舗は駅ビル内にできた新店舗で、顧客の獲得と他店舗との差別化が課題でした。そこで私は接客ノウハウを共有するノートの作成を提案しました。そこに各自が商品のアピールポイントや効果を感じたフレーズを記...続きを読む(全222文字)
塾講師として、文法問題に特化した授業を行い、担当生徒の平均偏差値5上昇に貢献したことだ。
当時生徒の8割が、文法問題のミスが原因で、模試での目標偏差値未達が課題だった。そこで、生徒や講師への聞き取りを経て、2点に取り組んだ。1点目は、設問への着手訓練だ。2点目は...続きを読む(全198文字)
特産品販売を行う会社の長期インターンで、〇〇にてお茶の店舗設置に尽力した。当時、設置店舗数の拡大を目指し営業したが契約の承諾には至らなかった。そこで状況を改善するため提案方法を2点工夫した。1点目は店へのヒアリングをもとにニーズに沿った提案をすること。2点目は体験...続きを読む(全191文字)
SNSを活用したコミュニケーションに取り組んでいる。コロナ禍で対面のコミュニケーションが制限され、新しい情報や視点に触れにくい状態だった。その為、SNSを活用したコミュニケーションを図った。しかし実際にSNSを使うと、自分の伝えたかった内容が相手に正確に伝わってい...続きを読む(全190文字)
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は「キャッシュレスで社会を便利にする仕事」です。私は決済のほとんどをキャッシュレスで支払うのですが、キャッシュレスの普及率は非常に低いと感じています。キャッシュレスの便利さをより広めることで、経済、社会発展の実現に貢献していき...続きを読む(全372文字)
困難に直...続きを読む(全15文字)
周囲を巻き込む力だ。2つの施策を行う中で当初経験の浅い講師が多いため不安の声があったがベテラン講師が指導歴1年未満の講師をサポートする体制を確立した。具体的にはベテラン講師と指導歴1年未満の講師がペアで模擬授業を行ったり生徒との接し方や指導の進め方についてアドバイ...続きを読む(全200文字)
私の強みは組織の課題を分析し人とのコミュニケーショ...続きを読む(全56文字)
「逆算思考」を最大限に活用し、目標達成までの自分なりの「ジ...続きを読む(全64文字)
私の強みは、困難に直面した時の問題解決能力です。私は大学1年生から、個人経営の居酒屋でアルバイトをしていました。新型コロナウイルス流行に伴い、昨年の4月の売り上げが2万円程までに落ち込みました。経営不振の店を継続させるためには、安定した収入を長期的に得ることが必要...続きを読む(全400文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年8月8日【良い点】
大企業グループであること、親会社並みの福利厚生が適用されていることで、かなりよいです。制度はしっかりしているので不安を持つことはないと思います...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年8月8日【良い点】
年収はかなりよいです。年功序列ですが、年々昇給もあり、そもそものベースも高いので処遇に不満がある人は少ないと思います。金融業界出身の人でもそれ...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年8月8日【良い点】
育児休暇を取っている女性も多く、復帰後のキャリアパスも描きやすいと思います。転職者が多く同僚は色々な経歴を持っているので、刺激が多いです。経営...続きを読む(全194文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年4月12日【良い点】
年功序列のため、真面目に働いていれば着実に昇給できます。福利厚生は手厚く、家族を養っていくことに不安を感じることはないと思います。仕事内容に関...続きを読む(全162文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2017年3月13日【良い点】
業務に比して好待遇
【気になること・改善したほうがいい点】
会社としての役割が明確にされておらず、組織変更を毎年のように繰り返している会社。プ...続きを読む(全180文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2014年6月28日マニュアルどおりの対応が求められ、自分自身での判断はタブーとされ評価が下がるため、正直やりがいは全くありませんでした。
ルーティンワークが苦痛でない、一...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2014年6月28日一語一句マニュアルどおりの対応のみを求められ、ユーザー満足などは度外視のような印象を受けました。
金融業はどこもそうなのかもしれませんが、今まで経験した...続きを読む(全152文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2014年6月28日正社員以外は提携の業務のみで、マニュアルそのものの対応のみが求められる。
非正規雇用とはいえ、分別を持った上で能動的に働きたい志向だったため、社風に馴染...続きを読む(全162文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2013年8月28日プライベートでどうしても名古屋にいられなくなったことが直接のきっかけでした。ただ、それ以前から、この会社だとスキルアップは望めないのがハッキリしていた点、...続きを読む(全176文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2013年8月20日非常にワークライフバランスはとりやすい。残業を美化するようなところはまったくない。土日出金もまずはない。あっても年間で数えるほどではないだろうか。
休暇...続きを読む(全180文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年06月17日
金融×モビリティという独自のフィールドで、グローバルに活躍できるチャンスがある点だと思いました。説明会や社員座談会を通じて感じたのは、金融の専門性だけでな...続きを読む(全194文字)
投稿日: 2025年06月17日
トヨタグループの自動車販売と密接に連携しているため、今後も安定した需要が見込めると感じました。一方で、金融業界全体のデジタル化やキャッシュレス化の波にどう...続きを読む(全200文字)
投稿日: 2025年06月17日
年収は、同業他社と比べて安定している印象です。トヨタグループの一員ということで福利厚生もしっかりしており、長く働きやすい環境だと感じました。評価制度につい...続きを読む(全176文字)
投稿日: 2025年06月17日
仕事の忙しさとプライベートの両立を大切にしている印象です。フレックスタイム制度やリモートワークの導入が進んでいて、自分の生活スタイルに合わせて働ける環境が...続きを読む(全164文字)
投稿日: 2025年06月17日
女性が活躍しやすい環境づくりに力を入れていると感じました。産休・育休制度はもちろん整っていて、復帰後も時短勤務やフレックスを利用しやすいそうです。実際に女...続きを読む(全143文字)
投稿日: 2025年06月07日
トヨタグループの、自動車ロー...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年06月07日
親会社であるトヨタが調子がい...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年06月07日
平均年収は800ほどときいている。近年...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年06月07日
場所にもよるが完全週休二日制をとっ...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年06月07日
勤務地が名古屋が...続きを読む(全23文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | トヨタファイナンシャルサービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | トヨタファイナンシャルサービス |
設立日 | 2000年7月 |
資本金 | 785億2500万円 |
従業員数 | 149人 |
売上高 | 3兆5034億6300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 頃末広義 |
本社所在地 | 〒451-0046 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号名古屋ルーセントタワー |
電話番号 | 052-217-2300 |
URL | https://www.tfsc.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
24兆5741億4500万 | 27兆4824億3300万 | 30兆7510億9700万 | 34兆4571億3100万 | 42兆7792億6600万 |
純資産
(円)
|
3兆57億2900万 | 3兆4849億6800万 | 4兆2948億5100万 | 4兆5333億3700万 | 5兆3303億8000万 |
売上高
(円)
|
2兆2005億5700万 | 2兆1740億100万 | 2兆3506億1500万 | 2兆8369億700万 | 3兆5034億6300万 |
営業利益
(円)
|
2478億7600万 | 4454億3600万 | 6103億3200万 | 3804億4100万 | 5207億1700万 |
経常利益
(円)
|
2813億2900万 | 4744億9800万 | 6468億1300万 | 4306億7500万 | 5797億7800万 |
当期純利益
(円)
|
2217億7500万 | 3503億7900万 | 4820億2500万 | 2945億2300万 | 4284億9100万 |
利益余剰金
(円)
|
2兆8775億9500万 | 3兆2040億7900万 |
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
2.74 | - 1.21 | 8.12 | 20.69 | 23.5 |
営業利益率
(%)
|
11.26 | 20.49 | 25.96 | 13.41 | 14.86 |
経常利益率
(%)
|
12.78 | 21.83 | 27.52 | 15.18 | 16.55 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。