
23卒 本選考ES
総合職

-
Q.
あなたの就職活動の軸について、教えてください。※300文字程度
-
A.
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は「キャッシュレスで社会を便利にする仕事」です。私は決済のほとんどをキャッシュレスで支払うのですが、キャッシュレスの普及率は非常に低いと感じています。キャッシュレスの便利さをより広めることで、経済、社会発展の実現に貢献していきたい。 2つ目は「挑戦できる環境がある企業」です。私はサークル活動の中で挑戦し、今までなかった新しい制度や練習方法を取り入れることで、サークルを豊かにしてきました。今度は自分のアイデアや挑戦によって社会や企業が豊かになる仕事をしたいと考えています。先ほど申し上げた通り、私はキャッシュレスや決済方法に対して挑戦していきたいと考えていて、「挑戦できる環境がない」「こんなアイデアが浮かんだのに何もできない」そんな状況になったら嫌なので、挑戦できる環境がある企業を選んでいます。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みを教えてください。※50文字程度
-
A.
私の強みは、「目標達成のために計画を立てて実行できること」です。 続きを読む
-
Q.
上記でご回答いただいたあなたの強みが最も発揮されたご経験について、具体的に教えてください。※400文字程度
-
A.
私は大学2年の時に、簿記2級の勉強に励みました。会計の知識を身につければビジネスに役立つと考えたためです。しかし当初はサークルやアルバイトが忙しいことを理由に、学習が捗らない状況が続いてしまいました。このままでは全く知識が身に付かないと危機感を覚え、解決策として2つのことを行いました。1つ目は、試験までの半年間を逆算した学習計画を立てることです。これにより、やるべき事が明確になり効率よく学習を進めることができるようになりました。2つ目は、1日の予定を細かく決め、隙間時間を把握し活用することによって勉強時間を確保することです。細かなタイムスケジュールの設定は辛いと感じる時もありましたが、息抜きをする日時も定めることによりモチベーションを保ち続け、結果として簿記2級を取得することができました。この経験から、目標から逆算して計画的に物事を実行することと、自分を奮起させモチベーションを保ち続けることを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みを教えてください。※50文字程度
-
A.
私の強みは、相手の考えに耳を傾け寄り添うことができる「企画力」です。 続きを読む
-
Q.
上記でご回答いただいたあなたの強みが最も発揮されたご経験について、具体的に教えてください。※400文字程度
-
A.
私は大学3年の時にテニスサークルの副部長を務め、練習参加率や離脱率の改善に貢献しました。メンバーは50人強いましたが、練習参加率が20%ほどで1年生の離脱率は50%を超えており、この現状を改善しないことには廃部問題につながる可能性が考えられました。まず原因を明らかにすべく、メンバーに現在の練習やサークル活動についてヒアリングを行いました。すると、現在の練習内容は経験者向けで初心者のニーズに合っておらず、経験者も練習内容に飽きている状況でした。そこでゲーム性を含み・初心者向けの新たなメニューを考案し練習に取り込みました。これにより経験者・初心者両方の不満が解決できると考えました。また、練習以外にも少人数での遊び等を企画することで仲を深めより意見が出しやすいサークルを目指しました。その結果、参加率は20%上昇し離脱率は30%減少させることに成功しました。この経験から耳を傾けニーズを把握するとともに、そのニーズに寄り添うことを学びました。 続きを読む