22卒 本選考ES
事務系総合職
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
-
Q.
大学入学以降に問題意識を持ち、取り組んだことは何ですか?(背景となる問題意識、取り組みの過程とその結果を含めて記入してください。)(400文字まで)
-
A.
○○の運営改善に取り組みました。地域の方々の「○○離れ」に直面したことがきっかけです。地域の方々のご意見を伺ううちに、従来の運営方法では多様な人々を受け入れる仕組みが整っていないことに思い至り、誰もが気軽に足を運べるようにするための改善策を提案しました。当初は地域の方々から本音を引き出せないという課題がありましたが、地域の行事やボランティアに参加し、地域の方々との距離を縮めることで、率直なご意見を伺えるようになりました。改善策を実行した結果、年齢・ジェンダー等に関わらず人々が集う機会が増え、活発な地域交流が行われるようになりました。この経験から、明確な答えのない課題を解決するためには、まず当事者一人一人の声に耳を傾け、柔軟に策を練って実行に移すことが不可欠だと学びました。この学びを活かし、よりよい大学運営に貢献したいと考えております。 続きを読む
-
Q.
大学入学以降のあなたの「挑戦」とそれを達成するために行動したことは何ですか?(400文字まで)
-
A.
「留学生が過ごしやすい研究室づくり」に挑戦しました。私が所属する研究室の構成員の多くは留学生です。彼ら彼女らと関わる中で、慣れない環境で悩みを抱える留学生が少なくないことに気づきました。そこで、留学生がいつでも相談できる存在になろうと考え、会うたびに声をかけて悩みを聞きました。コロナ禍で直接会うことができず、留学生の様子の変化がわからないという課題にも直面しましたが、定期的に連絡をとり、相談機関を紹介したり、ときには本人に代わって先生方に相談したりして留学生を支えました。その結果、互いを気遣う雰囲気が生まれ、意見も出しやすい環境が実現し、研究室運営も円滑になりました。この経験を通して、様々な立場で考え、自分にできることを地道に続ければ、よりよい環境を作り出せるのだということを学びました。この学びを活かして多様な人々と協働し、よりよい大学運営に貢献したいと考えております。 続きを読む
-
Q.
専任事務職員という職業を志望する理由は何ですか?(400字まで)
-
A.
学問・研究と社会を繋ぐことを通して社会課題の解決に貢献したいからです。私は研究に取り組む中で、社会課題の解決のためには研究成果を社会に還元することが重要であると実感しました。そして、学問・研究と社会を繋ぐ仕事に携わりたいと考えるようになりました。大学の専任事務職員は、研究支援はもちろん、学生を迎え社会へ送り出すことによって、学問・研究の社会還元に携わっています。そのため社会課題の解決の基礎となることができる仕事であり、私の問題意識に重なると考えております。大学の専任事務職員という仕事であれば、学問・研究と社会を繋ぐことを通して社会課題の解決に貢献できると考え、志望いたしました。入職後は強みである課題分析力を活かし、学知の社会還元に尽力いたします。 続きを読む
-
Q.
関西学院を志望する理由は何ですか?(400字まで)
-
A.
隣人愛を出発点にして社会貢献に重きを置く理念・目的に共感し、よりよい大学運営に貢献したいと考えたからです。貴学は人権教育研究会を擁し、差別解消のための情報発信・啓発活動に力を入れていらっしゃいます。様々な背景をもつ人々が“自分らしく”生きられる社会づくりに積極的に取り組んでいらっしゃる点に魅力を感じ、貴学を就職先として意識するようになりました。研究成果の積極的な発信や独自のイベントを通して差別解消・人権教育を推進する姿勢は、貴学がコロナ後の世界で中心的な役割を果たす上で重要であるとともに、私の問題意識にも重なります。貴学でならば、私の強みやこれまでの経験から得た学びを活かして“自分らしく”働き、社会課題の解決に貢献できると考え、志望いたしました。入職後は強みである課題分析力を活かし、多様な背景をもつ人々が集い繋がる場としての大学運営に貢献したいと考えております。 続きを読む