
清水建設株式会社
- Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことをお聞かせください。(学業以外)
-
A.
100人規模のダンス部で、40人が出演する公演作品のリーダーを務めました。「1対40」ではなく「1対1を40回繰り返す」意識で個別対応を重視し、一人ひとりのレベルと特性に応じた指導を行いました。また、対話の機会を増やし、自主的に取り組める環境を整えた結果、担当作品...続きを読む(全200文字)
清水建設株式会社
清水建設株式会社の社員・元社員による総合評価は3.6点です(口コミ回答数927件)。ESや本選考体験記は257件あります。基本情報のほか、清水建設株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した清水建設株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した清水建設株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
100人規模のダンス部で、40人が出演する公演作品のリーダーを務めました。「1対40」ではなく「1対1を40回繰り返す」意識で個別対応を重視し、一人ひとりのレベルと特性に応じた指導を行いました。また、対話の機会を増やし、自主的に取り組める環境を整えた結果、担当作品...続きを読む(全200文字)
アルバイトで、イベントの責任者を務めたことだ。例年は、参加者を十分獲得できなかったため、私は参加者がより参加したいと思える形式に刷新した。準備では、私が積極的に仕事を引き受けて同僚の意欲を高めた上で、責任者として同僚の得意不得意に合わせて仕事を割り振り、同僚と協働...続きを読む(全169文字)
大学の体育会系クラブに所属し、チームの意識改革に取り組んだ経験があります。当時は、目標に対する部員の温度差が課題となっており、私はまず自らが行動の手本となることを意識しました。日々の練習準備や声かけを徹底する中で、徐々に周囲の意識が変化。さらに、部内での対話の機会...続きを読む(全265文字)
学術プロジェクトでリーダーを担当し、20人ほどのメンバーと約100日かけて3万字の論文を書き上げた。テーマ決めでは移民問題やEUなど意見が分かれ、議論が難航したけれど、共通点を探って「英国の移民政策」に絞る方向を提案し、チームとしての方向性をまとめた。執筆の最後ま...続きを読む(全228文字)
大学の○○部でキャプテンとして大会に10人以上出場というチームの目標を5年ぶりに達成したことだ。
私のチームは「モチベーションに差があり一体感がない」という課題を抱えていた。そこで私はまず、チーム全体にアクションを起こした。しかしこれが結果うまくいかず、1人1人...続きを読む(全326文字)
環境中の化学物質と生物との相互作用を研究し、持続可能な環境の管理や保全に寄与する技術を学んでいる。具体的には、環境汚染物質の分析や、その除去方法、生態系への影響を最小限に抑えるための技術である。環境中の化学物質の挙動や影響を評価し、持続可能な開発に向けた政策提言や...続きを読む(全145文字)
𓏸𓏸学科で、メディア政治と地方自治を専攻。メディアが政治に与える影響、事件報道の被害者・加害者情報をどの程度報道するべきかなど、メディアが政治を動かした事件を基に今後のメディアの在り方を学んでいる。地方自治のゼミでは、「𓏸𓏸」をテーマに、地方自治体の持続可能性を探...続きを読む(全176文字)
私が企業法務に興味を持ったきっかけは、学部時代の「○○○○」という授業です。この授業では、企業が直面する法的課題を学ぶだけでなく、ケーススタディを通じてビジネスの視点や論理的思考の重要性を理解しました。特にM&Aでは、法的知識を活かし企業の成長を支える企業法務の役...続きを読む(全326文字)
労働法を専攻し、特に競業避止義務の有効性について研究している。競業避止義務とは、労働者が使用者と競合する企業に就職し、または自ら業務を営まない義務のことをいう。近年、働き方の多様化に伴い転職が活発化する中、営業秘密が競合他社へ流出し、損害を被るリスクが懸念されてい...続きを読む(全245文字)
大学の○○部の主将として、部員全員を巻き込み、チームを○○での初勝利と○○に導いた。元々、初心者と経験者の課題の違いから一体感が欠けていた。そこで、初心者には○○を、経験者には他大学や高校の練習参加を促し、互いに学び合う環境を整えた。さらに質問し合う文化を醸成し、...続きを読む(全174文字)
私は電気を専門としながら情報分野も学んできました。○○時代には、オームの法則や電磁気学といった基礎から始め、三相交流の仕組みを理解したとき、その工業用電力システムにおける重要性を実感しました。これをきっかけに、電力供給や社会インフラへの関心が深まりました。実験授業...続きを読む(全389文字)
学術団体でセクション代表を務め、約20人による論文執筆を主導した経験を挙げる。それぞれのメンバーが論文について異なる意見を持っていたため、テーマ設定の議論は紛糾した。私は全体が納得する形での合意形成を重視し、他のセクションの倍近い議論の時間を設けた。議論が進み、移...続きを読む(全286文字)
私が企業法務に興味を持ったきっかけは、学部時代の「○○○○」という授業です。この授業では、企業が直面する法的課題を学ぶだけでなく、ケーススタディを通じてビジネスの視点や論理的思考の重要性を理解しました。特にM&Aでは、法的知識を活かし企業の成長を支える企業法務の役...続きを読む(全326文字)
卒論では海岸の⚪︎⚪︎における⚪︎⚪︎現象の研究に取り組み、⚪︎⚪︎模型を用いた実験的手法で、⚪︎⚪︎中の⚪︎⚪︎が⚪︎⚪︎部の⚪︎⚪︎場を強くすることを明らかにしました。数センチ四方の⚪︎⚪︎スケールまで解像し、⚪︎⚪︎の⚪︎⚪︎機構の基礎的検討を行いました。将...続きを読む(全206文字)
体育会〇〇部の〇〇としてチームを全力でサポートし〇〇力を向上させてことだ。 60人の〇〇の中で怪我により本来のプレーができない中、試合に出場するのは難しいと考え〇〇に転向した。そこでは、〇〇面の底上げを目標に掲げた。
当時、練習の中で実戦的な練習ができず、〇〇力...続きを読む(全382文字)
所属しているゼミの専攻である「現代の経済問題」を注力的に学び、財政学と社会学の視点から現代社会の課題に取り組んでいる。具体的な活動としては1年に3~4回程外部コンテストに参加し、学内のみならず、学外で評価されることを目標としている。2年次の冬に私がプロジェクトのリ...続きを読む(全285文字)
学業以外で打ち込んできたこととして、私は個別指導塾でのアルバイトにおける指導に取り組みました。生徒とのコミュニケーションを重視し、学習の進捗や悩みを共有し、生徒自身の目標設定をサポートしました。
また、塾で使用する共通の小テストを作成し、他の講師が小テストを作成...続きを読む(全347文字)
私は社会基盤工学を専攻し、地盤系の学問を中心に学びながら研究を行っている。
研究目的は、安定液が作る粘土膜の形成メカニズムを解明することである。
安定液とは粘土を主成分とする泥水であり、地盤に構造物基礎のための深い穴を掘る際に、溝の中に満たして用いられる。安定...続きを読む(全397文字)
エレクトレットフィルタの性能向上を目標に、プラズマ環境下でのポリプロピレン不織布の帯電について研究活動を行っている。エレクトレットフィルタは素材である不織布に電荷を加え帯電量を増加させることで、通常のフィルタと比較して高捕集効率を実現できる。新型コロナウイルスの蔓...続きを読む(全397文字)
私は「○○に関する研究」と題して研究を進めた。
【地域住民・企業等が街づくりに参画できる仕組みに新たな提案をもたらしたい】という想いで、民間開発事業者が推進するソフト面での街づくり「○○」に着目。自治体、民間開発事業者、地域住民等に対して10回以上のヒアリング調...続きを読む(全342文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年6月11日【良い点】
賞与は2ヶ月分程度夏と冬にもらえる。勤務年数が長ければ長いほどもらえる金額も大きくなる。昇進・昇給も基本的には年功序列で決まるので、特に入社5...続きを読む(全242文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月27日【良い点】
繁忙期を除けば有休も比較的取りやすく、週末はしっかり休める体制です。現場にもよりますが、働き方改革は進んできていると思います。
【気になること...続きを読む(全149文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月27日【良い点】
国内の大型インフラや再開発案件に強く、技術力も高い。海外展開や脱炭素分野など将来性のある領域にも積極的で、今後も成長が見込めると思います。
【...続きを読む(全165文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月27日【良い点】
誠実で穏やかな人が多く、上下関係も比較的フラット。管理職も現場経験が豊富で、面倒見の良い人が多いため、安心して相談できる雰囲気があります。
【...続きを読む(全167文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月27日【良い点】
年功序列で安定して昇給するのは安心感がありますが、逆に成果を出してもすぐに給与に反映されにくいのがもどかしいですね。全体としては業界内でも高水...続きを読む(全167文字)
在籍時期:2013年頃
投稿日:2025年5月27日【気になること・改善したほうがいい点】
支店の管理部門の時は毎週月曜から木曜まで、所属部署で強制飲み会。
残業中に居酒屋に行って、上司を楽しませた後に会社...続きを読む(全210文字)
在籍時期:2013年頃
投稿日:2025年5月27日【良い点】
女性の長時間労働には配慮している印象。時短や育休もとっているイメージ。
勤務地も全国の中でも都市部を中心。その代わり、同期の配属は男性が僻地に...続きを読む(全91文字)
在籍時期:2013年頃
投稿日:2025年5月27日【良い点】
同世代と比べて年収は高い。管理職手前でも1...続きを読む(全60文字)
在籍時期:2013年頃
投稿日:2025年5月27日【良い点】
タダで好きなだけお酒を飲める。
会社の飲み会で自分が支払っ...続きを読む(全76文字)
在籍時期:2013年頃
投稿日:2025年5月27日【良い点】
よくも悪くもイメージ通り。
人の2倍働いて、1.5倍の給料を得る。
やりがいがあれば、良い環境だと思う。上司によって当たり外れが大きい。
真剣...続きを読む(全159文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年05月22日
建設業は土木建築ともにやはり完成...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年05月22日
残業規制や人手不足により、厳しい...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年05月22日
年収はそれなりに高いがや...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2025年05月22日
全国転勤をする際に自宅への帰省交通費を...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年05月22日
福利厚生が良い方なので...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2025年05月22日
やはり建設業なの...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2025年05月22日
女性社員でも事務系職で...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2025年05月20日
建物が建っていくの...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2025年05月20日
ワークライフバランスが今後の...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年05月20日
スーパーゼネコンという...続きを読む(全28文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
会社名 | 清水建設株式会社 |
---|---|
フリガナ | シミズケンセツ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 743億6500万円 |
従業員数 | 20,877人 |
売上高 | 2兆55億1800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 新村 達也 |
本社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目16番1号 |
平均年齢 | 43.6歳 |
平均給与 | 982万円 |
電話番号 | 03-3561-1111 |
URL | https://www.shimz.co.jp/ |
採用URL | https://www.shimz.co.jp/saiyou/new/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
1兆9049億3400万 | 1兆9086億7400万 | 2兆1283億5600万 | 2兆4480億1000万 | 2兆5387億6900万 |
純資産
(円)
|
7364億1200万 | 8214億4600万 | 8751億7200万 | 9072億7700万 | 9480億5900万 |
売上高
(円)
|
1兆6982億9200万 | 1兆4564億7300万 | 1兆4829億6100万 | 1兆9338億1400万 | 2兆55億1800万 |
営業利益
(円)
|
1338億9400万 | 1001億5100万 | 451億4500万 | 546億4700万 | - 246億8500万 |
経常利益
(円)
|
1379億8600万 | 1054億6500万 | 504億1900万 | 565億4600万 | - 198億3400万 |
当期純利益
(円)
|
989億7700万 | 771億7600万 | 477億6100万 | 490億5700万 | 171億6300万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
2.0 | - 14.24 | 1.82 | 30.4 | 3.71 |
営業利益率
(%)
|
7.88 | 6.88 | 3.04 | 2.83 | - 1.23 |
経常利益率
(%)
|
8.12 | 7.24 | 3.4 | 2.92 | - 0.99 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。