在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年6月22日【良い点】
貯金という点では、ほかの業種よりもためやすい生活になります。休日出勤や残業時間が多いので、収入が増えますし、散財する機会も減ります。
【気にな...続きを読む(全219文字)
菊池建設株式会社
菊池建設株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
■『菊池建設株式会社』について
…………………………………………
私たち菊池建設は、商業ビル・マンション・官公庁などの設計から施工まで幅広く手掛けている総合建設会社です。西東京を中心とする関東エリアに事業展開しており、まもなく創立50年を迎える現在も成長真っ只中にいます。
当社が西東京で確固たる地位を確立できた理由――。それは、『公共工事』と『民間工事』をバランス良く引き受け、安定した経営基盤を確立してきたことにあります。2007年に起きたリーマンショック以降も同業他社が影響を受ける中、ほとんど影響を受けることなく、売上・施工実績ともに着々と伸ばしてきました。そして現在、売上は128億円(2019年3月実績)にもなり、株式上場に一歩前進しています。
■チャンスに溢れた環境で、早く成長できる
…………………………………………
当社では、実力主義の正当な評価制度を取り入れています。その評価に、これまでの経験や社歴は一切関係ありません。社員一人ひとりの頑張りをしっかりと見ています。実際に、入社4年で建築施工管理として活躍している新卒社員も!若手ながら建築のスペシャリストをまとめ、いちプロジェクトを担当してくれています。
菊池建設は会社として成長スピードが速いからこそ、上を目指せるチャンスが豊富にあります。会社の成長軌道を活用することで、社員個々が積極的に成長していくことが可能なのです。
自らコミュニケーションを取りに行ったり、チャレンジ精神が旺盛な若い方 。そんな“未来の核”となってくれるような人材と、共に働きたいと考えています。
■いつまでも安心して働ける環境
…………………………………………
社員を大切にしている当社。縁あって入社いただく仲間だからこそ「少しでも長く一緒に働きたい」という想いがあります。そのために、会社として“社員が働きやすい環境づくり”に励んできました。
例えば『匠育成プロジェクト』などの研修制度。技術者に必要となる基礎知識から応用知識、マネジメントまで、個々のレベルに合わせた豊富なカリキュラムをご用意しています。
そのほかにも、『一級建築士の資格取得ボーナスの支給(200万円)』や『子ども手当』を新たに作ったり、毎週水曜日は『ノー残業デー』として定時退社を推奨したり…。仕事とプライベートを両立できる環境をご用意しています。
人財育成に力を入れている当社では、独自で考えた研修プログラム『匠』育成プロジェクトをご用意しています。
『匠』育成プロジェクトとは?――――
菊池建設の技術職種を対象とした未来の『匠』(技術に優れた人)を育てる研修プロジェクト。このプロジェクトは新卒から管理者まで幅広く受講することができ、「初級」「中級」「上級」と各人のレベルに合わせて“最大7年間”の育成カリキュラムを組んでいます。
――――――
また資格取得も奨励しており、一級建築施工管理技士の資格取得のために学校に通う費用を会社で負担しています。施工管理職は、20代の間に合格すればお祝い金として200万円、それ以降は100万円を支給!
安心してプロジェクトに就けるよう後方支援を強化し、大手では経験出来ない責任ある仕事もどんどん任せていきます。
実力主義の当社で活躍する上で、社歴や年齢は一切関係ありません!前向きな意欲・やる気がある方には、責任ある仕事を積極的に任せる社風です。
例えば、業界での所長の平均年齢が40代のところ、27歳という若さで現場を仕切る現場所長を任された社員も。これがどれだけ異例のことかというと、業界での所長の平均年齢は40代ということと比較すれば一目瞭然です。
「圧倒的なスピードで成長したい!」
「きちんと評価してくれる組織で、どんどんキャリアアップしていきたい!」
「大手では経験できない責任ある仕事をしたい!」
そんな方は大歓迎です。門戸を広く開けてお待ちしておりますので、自信と会社の成長を一緒に感じましょう!
現在でもまだまだ建築業界では土曜日が稼働している現場が多くあります。
当社も例外ではなく、施工管理の方は土曜日出勤の可能性が多々あります。
しかし、最近では土曜日を休工とする現場も徐々に出てきているため、着実に完全土日休みの実現へと進んできています。
また、休日出勤をした場合でも、振替休日制度や休日手当制度を利用していただき、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
■「自分の力で会社を成長させていきたい!」という向上心のある方
■施工管理職のプロになりたい方
■早く一人前に成長したい方
■チャレンジ精神が旺盛な方
■何事も受け身な方
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年6月22日【良い点】
貯金という点では、ほかの業種よりもためやすい生活になります。休日出勤や残業時間が多いので、収入が増えますし、散財する機会も減ります。
【気にな...続きを読む(全219文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2020年10月26日【良い点】
女性での管理職の人も多く、頑張れば認めてもらえ、管理職になることも可能だとおもいます。毎年役職ごとに給与も上がるので、その面はよかったとおもい...続きを読む(全186文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2019年7月8日【良い点】
入社してすぐに責任のある仕事を任せてもらえる。
上司の年齢が近い。
【気になること・改善したほうがいい点】
入社前は完全週休二日制との事だが現...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2019年7月8日【良い点】
完全週休二日制になったので土曜日に仕事に出ればプラスで給料に反映される。
基本給はそれなりの水準だと思う。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2019年7月8日【良い点】
最初から色々な仕事を任せてもらえる。
なのでそれなりに知識や経験は培える。
給料はそれなりに貰える。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全188文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2017年12月21日【良い点】
西新宿の一等地にオフィスを構えていて合う人には良い会社。
【気になること・改善したほうがいい点】
ワンマンのため実力のある人は、
会社のために...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2007年頃
投稿日:2017年12月8日【良い点】
建築業界自体が追い風のため、やることはたくさんありやりがいはとてもあると思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
上司の責任感や若手や新...続きを読む(全310文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2017年9月13日【良い点】
資格取得のための支援はあった。
【気になること・改善したほうがいい点】
退職者が多く、その度に新しい人を補充→退職→補充の繰り返しで、月1回の...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2017年5月31日【良い点】
中小規模の建設会社の中では非常に堅実な経営を行っており、リーマンショックなどの不景気時期にも着実に売り上げを伸ばしている。官公庁事業と民間事業...続きを読む(全156文字)
在籍時期:2007年頃
投稿日:2017年1月23日【良い点】
実力でも運でも、結果が良ければ、昇進、昇格は月単位で評価してくれる。若くても、課長や部長になることが可能。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全454文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
受け答えがしっかりしていれば問題無い雰囲気だった。畑が違う学生の質問に真摯に答えてもらえた。
Web面接なので色々と普段の選考形式と違うかもしれませんが、非常に喋りやすい雰囲気を作ってくださいました。 自分のやりたいことをはっきりと話せたこと、説明会で気になったことを質問を交えてしっかり聞けたことなどが良かったのかもしれません。
なぜこの業界なのか、自己PRをしっかり用意しておくこと!
遠方からのエントリーだったため、設計職のポートフォリオと履歴書で選考して頂き、最終面接をして頂きました
普通の面接だった。面接前に人事の方からアドバイスをいただける。
若干圧迫面接だった。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 菊池建設株式会社 |
---|---|
フリガナ | キクチケンセツ |
事業内容 | ■中高層ビル・マンションの設計・施工 ■リフォーム・増改築一式の設計、施工 ■上記一切のプランニングおよび資金計画 ■不動産業務 ■不動産活用に関する総合コンサルタント |
設立日 | 1980年8月 |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 152人 ※2019年1月現在 |
売上高 | 128億円 ※2019年3月 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 菊池 俊一 |
本社所在地 | 〒188-0001 東京都西東京市谷戸町3丁目17番6号 |
事業所 | ■東京支店 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル MB1階 ■池袋支店 東京都豊島区南池袋2-46-17 Chateau de ventvert101号室 ■練馬支店 東京都練馬区石神井町3-20-14 HS Tower4F ■東村山支店 東京都東村山市栄町1-3-60 清水ビル302 ■神奈川支店 神奈川県川崎市川崎区本町1-8-3 東急土ドエルアルス川崎305・306 ■千葉支店 千葉県船橋市印内町599-3 サンライズビル501 ■埼玉営業所 兼 埼玉資材センター 埼玉県新座市片山1-10-25 |
男女比 | 男性 80% : 女性 20% |
平均年齢 | 38.2歳 |
平均給与 | 610万円 ※月収+賞与2回分 |
役職者の男女比 | 男性 97% : 女性 3% |
有給消化日数 | 8.5日 ※ 2017年度実績 |
離職率 | 5% |
電話番号 | 042-422-4535 |
FAX | 042-422-2550 |
お問い合わせ先 | <採用に関するお問い合わせ先> 〒188-0001 東京都西東京市谷戸町3-17-6 採用担当:金澤 TEL:042-422-4535(平日9:00~18:00) E-mail:saiyou@kikuchikensetsu.co.jp |
URL | http://www.kikuchikensetsu.co.jp/ |
自社採用ページURL | http://www.kikuchikensetsugroup.jp/ |