20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性
-
Q.
研究内容
-
A.
○○は軽量でフレキシブルであることから様々な用途へ応用が期待されています。しかしながらその○○の悪さが問題となっています。この問題を解決するために私は○○を達成しようと考え、まだ利用されていない○○に着目しました。その結果今まで利用していた○○のみならず、○○に○○を示す○○の合成に成功しました。さらに、○○の向上が示唆されました。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私は、ものづくりを通して世界中の人々に感動を与えたいからが貴社を志望します。貴社のモノづくりは食器類や容器から機能性材料まで多岐にわたり、私たちの生活のいたるところで安心安全を提供していることに感銘を受けました。そこで私は、貴社の研究開発に携わることで世界中の人々の生活を豊かにする仕事がしたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れたこと
-
A.
私が学生時代に打ち込んだことは趣味である写真撮影です。一眼レフカメラを購入した当初右も左もわからずただがむしゃらにシャッターを切っていました。当時はピント調整や構図選びが未熟で、自分が納得する写真が撮れませんでした。そこで私は、カメラの上達のためにカメラに関する基礎知識、また実践練習が必要であると考えました。まず、本で撮影テクニックを学び、晴れた休日は外で様々な被写体を撮りました。そうして実践練習を積んでいくうちに上達が感じられ、自分の実力を試してみたいと思うようになりました。そして 4回生の秋に写真コンクールに応募したところ、審査員特別賞に選定され、表彰されました。この経験から、目的を達成するための問題点を見つけ、その解決策を考え実際に行動する能力が身についたと感じます。貴社で仕事をする上で、問題が生じたり、失敗するときもあると思いますが、この実行可能な計画を立てて確実に前へ進めていく問題解決能力を活かせると考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたがどのような人物かわかるように具体例を挙げて自由にPRしてください
-
A.
私は計画的に物事を進めていく能力があります。私は毎年大学の学園祭で、フリーマーケットに参加し自分で作製したアクセサリーを販売しています。一昨年は初めての開催ということもあり、作製期間が十分に取れず、また値段設定が最適ではなかったりと問題点が多く見つかりました。去年は反省点をブラッシュアップし、十分な準備期間を設けて他大学のフリーマーケットを見学し、値段設定や展示の仕方などを再考しました。その結果、一昨年と比較してスムーズなフリーマーケットの運営に成功しました。また、多くの方が来店し下さり、売り上げは約二倍に向上しました。このように、現状に満足せずにより良いものを追及するために、計画を立てて努力することができます。 続きを読む