
トヨタバッテリー株式会社
- Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
私は光半導体工学研究室に所属し、Ⅱ-Ⅵ族半導体である硫化亜鉛にテルルとマグネシウムを添加し、p型伝導の半導体の実現を目指しています。現在主流のLEDの材料である窒化ガリウム系半導体には、サファイア基板上に作成することやガリウムの産出量が少ないことなどの理由によりコ...続きを読む(全397文字)
トヨタバッテリー株式会社(旧:プライムアースEVエナジー株式会社) 報酬UP
トヨタバッテリー株式会社の社員・元社員による総合評価は3.7点です(口コミ回答数286件)。ESや本選考体験記は43件あります。基本情報のほか、トヨタバッテリー株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したトヨタバッテリー株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したトヨタバッテリー株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私は光半導体工学研究室に所属し、Ⅱ-Ⅵ族半導体である硫化亜鉛にテルルとマグネシウムを添加し、p型伝導の半導体の実現を目指しています。現在主流のLEDの材料である窒化ガリウム系半導体には、サファイア基板上に作成することやガリウムの産出量が少ないことなどの理由によりコ...続きを読む(全397文字)
研究題目:蓄熱体の非定常伝熱に関するシミュレーション
炭化ケイ素製の蓄熱体を使用することで熱効率が改善されることが分かっていますが,メカニズムは明らかになっていません.そこで,シミュレーションを用いて熱の流れを可視化し,熱効率向上のメカニズムを解明することを目的...続きを読む(全192文字)
消費電力の少ないトランジスタを作製するために、消費電力増加の原因となっている電子の抜け穴の解析についての研究を行っております。従来のトランジスタでは、電流の通り道に電子の抜け穴が存在します。その電子の抜け穴に電子が捕獲されることで流れる電流量が減少します。減少した...続きを読む(全378文字)
私はインターネットの更なる高速化に向けて、光渦を持つ光ファイバデバイスの開発を行っております。光渦とは螺旋状の等位相面を持つ電磁波であり、異なる光渦の光を伝送した際に干渉しない特性があります。私の研究はこの光渦の特性を活かして異なる光渦の光を1本の光ファイバに伝送...続きを読む(全410文字)
私は音響信号解析ゼミに所属しており、自動採譜について研究しています。具体的には、リコーダーによる演奏を録音し、マトラボを用いて音響解析を行うことで、ピアノロール形式にして表示する研究に取り組んでいます。この研究テーマを選択した理由は、私自身楽器の演奏が苦手で苦労し...続きを読む(全400文字)
趣味は旅行、ギターの弾き語り、民族料理店巡りです。3年次では1年間、毎月1~2度のグループ旅行を企画していました。民族料理店は、韓国料理のようなメジャーどころからウイグル料理まで、幅広く楽しんでいます。
特技は早起き、***・*****料理を作ることです。中でも...続きを読む(全172文字)
私が大学時代の学業で一番努力した科目は中国語になります。大学一年生の時に、苦手だった中国語の授業の単位をすべて落としてしまいました。単位を落とした要因は、「文法」と「発音」にありました。その反省を生かし、大学二年生では、よりタスクを管理するためにアプリを用い、計...続きを読む(全385文字)
私はコミュニケーションを取りながら、円滑に仕事を進められます。私は、飲食店でアルバイトをしています。私のアルバイト先では、昼夜を問わず非常に忙しく、メニューも豊富にあるため、同時進行でいくつかの仕事をする必要があります。私は、一人で黙々と仕事をすることが得意でした...続きを読む(全403文字)
趣味は筋力トレーニングで、3年間で体重を8kg増やし、ベンチプレスの記録も40kgから95kgまで伸びました。実験として毎日の食事を記録して持ち上げれる重量の最大値や体重の変化を記録しています。特技は絵を描くことです。小学生の時には放課中に友人と二人でギャグ漫画を...続きを読む(全190文字)
趣味はドライブです。運転が好きで、よく友達と一緒に旅行に出かけます。行ったことのない場所を訪れて、友達と一緒にその場所の景色を楽しんだり、美味しいものを食べたりすることで、心身共にリフレッシュできます。特技はスノーボードです。7歳の時に始めてから、毎年雪山に足を運...続きを読む(全200文字)
研究活動を通じて培った電池の知識を活かしながら環境に貢献できる仕事がしたいため、志望しました。就業体験型インターンシップに参加することで、貴社の高い技術力から生み出される車載用電池に携わり、電池製品への知見を深めたいです。また、社内の雰囲気や貴社の社員の方の仕事に...続きを読む(全177文字)
私が自動車関連の仕事にどのように携わりたいか、どのように携わることができるかのイメージ掴むことが、貴社のイベントへの参加目的です。私は「移動」をすることが好きであり、現代において主要な移動手段の1つである自動車に関する事業に携わりたいと大まかに考えています。しかし...続きを読む(全367文字)
自動車業界で他社を大きくリードする低燃費の車種を多く製造するトヨタグループで、次世代を担うハイブリッド車や燃料電池車の核となる電池の製造技術や最先端をいくからこその新たな課題について学ぶことができると考えたからです。今後日本の電気自動車普及率をさらに高めていくには...続きを読む(全354文字)
環境負荷の低いクルマの開発競争が激化する中で、世界一のシェアを誇る貴社のH E V用電池の開発業務を体感したく、本セミナーを希望します。私は廃熱から発電ができるクリーンな材料について研究しており、今後も日本の主要産業であるクルマづくりを通して環境問題の解決に貢献し...続きを読む(全400文字)
私は以前から、人の役に立つ仕事がしたいと考えていました。貴社のエコカー用電池は、世界的シェアNo.1であり、世界に大きな影響力を与える製品の生産技術開発を体験できると考えました。世界中の自動車に採用されている製品を社員の方々がどのようなプロセスで開発しているのかを...続きを読む(全160文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
給料は業界の中でも高めで、しっかり稼ぎたい人には向いています。休みも比較的多く、しっかりと体を休める時間は確保できます。給料はトヨタの子会社な...続きを読む(全555文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年3月17日【良い点】
福利厚生については特筆すべきような目新しい制度はないが、子会社のためトヨタ本体のサービスに便乗できる。健康保険もトヨタ本体のもの。
【気になる...続きを読む(全113文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年3月17日【良い点】
製造業のため男性の割合が圧倒的に高いが、女性だからと言う理由で配属、業務分担、昇進などにおいて差別的な扱いを受けることは少ないと思われる。
【...続きを読む(全264文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年3月17日【良い点】
部署にもよるが、ハードワークが強く求められる環境というわけではない。労働時間、深夜残業、休日出勤などについては比較的厳しく管理されている。年末...続きを読む(全110文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年3月17日【気になること・改善したほうがいい点】
教育・研修制度はあまり充実...続きを読む(全72文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月16日【良い点】
妊娠、出産後も時短勤務が可能であり、復帰して働く人が大半である。また、そもそも女性の割合が少ないため、女性の管理職は少ないが、主事クラスまでは...続きを読む(全198文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月15日【良い点】
福利厚生面では、結構いい方だと思います。毎月貰える手当もあり、通勤手当等も充実しています。最近では、男性の育休者も増え、男女の差を少しずつ無く...続きを読む(全264文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月15日【良い点】
自分のいる部署だけでなく、他の部署の人と関わることが多く、コミュニケーションを取る機会が多いです。他のメンバーと協力して作業をすることが多く、...続きを読む(全237文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月30日【良い点】
部署にもよりますが、有給は取りやすい環境にあります。業務の調整がつけば前日にグループ内に周知するだけで有給を取得できました。また、間接部門はフ...続きを読む(全233文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年11月25日【良い点】
間接の年休はかなり取得しやすい。業務に余裕がある、計画的にこなせているのであれば毎月2日ペースで取ることは可能。半休も使いやすいので官公庁に手...続きを読む(全206文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年03月26日
今後、自動車の電動化が進む中で不可欠となる電池を開発して...続きを読む(全62文字)
投稿日: 2025年03月26日
開発している製品は、今後さらに不可欠となる可能性が高く、将来...続きを読む(全67文字)
投稿日: 2025年03月26日
寮が完備されているほか、図書コーナ...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年03月26日
会社全体で残業時間の削減に取り組んでおり、実際に平均残業時...続きを読む(全64文字)
投稿日: 2025年03月26日
入社後は、上司と部下が一対一で気軽に会話できる場が設けら...続きを読む(全62文字)
投稿日: 2024年11月16日
世界のトヨタの下で仕事が...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2024年11月16日
電気自動車が国内では不人気なので、...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2024年11月16日
修士卒で、30代で...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年11月16日
初任者研修や10年目研修、管理職研修...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2024年11月16日
女性の有給取得率はかな...続きを読む(全28文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(医薬、化学、素材、食品)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | トヨタバッテリー株式会社 |
---|---|
フリガナ | トヨタバッテリー |
設立日 | 1996年12月 |
資本金 | 200億円 |
従業員数 | 4,709人 |
売上高 | 2378億8900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岡田政道 |
本社所在地 | 〒431-0422 静岡県湖西市岡崎20番地 |
電話番号 | 053-577-3111 |
URL | https://www.toyota-battery.com/jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
1841億5600万 | 1956億7800万 | 2198億3000万 | 2309億1400万 | 2232億900万 |
純資産
(円)
|
642億6700万 | 704億8200万 | 836億6200万 | 912億300万 | 925億4800万 |
売上高
(円)
|
2015億3300万 | 2056億8100万 | 2430億9800万 | 2439億1000万 | 2378億8900万 |
営業利益
(円)
|
65億2400万 | 109億5800万 | 208億7800万 | 153億4400万 | 56億600万 |
経常利益
(円)
|
74億2700万 | 122億5100万 | 228億5300万 | 195億500万 | 95億800万 |
当期純利益
(円)
|
86億2800万 | 105億2900万 | 184億4400万 | 167億6300万 | 97億2600万 |
利益余剰金
(円)
|
272億7700万 | 334億9200万 | 466億7200万 | 542億1300万 | 555億5800万 |
売上伸び率
(%)
|
15.12 | 2.06 | 18.19 | 0.33 | - 2.47 |
営業利益率
(%)
|
3.24 | 5.33 | 8.59 | 6.29 | 2.36 |
経常利益率
(%)
|
3.69 | 5.96 | 9.4 | 8.0 | 4.0 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。