就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社第一メカテックのロゴ写真

株式会社第一メカテック 報酬UP

第一メカテックの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社第一メカテックの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

第一メカテックの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

フィールドエンジニアリング
21卒 | 福岡工業大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】面接官の方は非常に気さくなかたで、はじめは世間話から入り面接を始めた。緊張している学生側の気持ちを分かって下さり、非常にスムーズに話せた【学生時代頑張ったこと、力を入れたこと】私は学生時代に周りの友人らを巻き込み、学内で「四輪二輪メンテピット」という自主プロジェクトの立ち上げに挑戦しました。これは、自分達の所有する自動車及びバイクを自らメンテナンス作業を行うというものです。このプロジェクトのおかげで、より機械というものを身近に感じ、安全意識が格段に高まり、チームとして一つの作業を行うことで社会に出てからも必要とされる事業や仕事へのアプローチ方法を身につけることができました。故障した車両の修繕作業の際には、わからない事や上手くいかない事も多々ありました。しかし、チームで粘り強く試行錯誤を繰り返す中で最終的には原因をつきとめ、修繕することができました。このような事を通じて、技術者としてほんの一部にしか過ぎませんが安全第一、やればできるんだということを肌で感じることができ、プロジェクトの立ち上げは大成功だったと思います【あなたの強み弱みを教えてください】私の強みは、傾聴力があることです。人とコミュニケーションをとる中で相手の話を最大限引き出せるよう、話しやすい雰囲気づくりを意識しており、新しい環境でも人との信頼関係を構築するのが早いです。周りの友人からはよく相談に乗って欲しいとお願いされることも多々あります。相手の話を親身になって聞くことで解決策を提案する事ができました。私の弱みは、思い立ったらまず行動に移してしまうことです。計画を立てずに行動が先走り失敗することが多々ある為、行動する前に順序立てを行い、周囲の意見を取り入れながら行動することを意識しています。経験としては、卒業研究の実験でこうしたらうまくいくかもしれないと思い、リスクを考えず実験を行い、失敗できないシーンで失敗してしまい、先生に怒られたことです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接では、元気よくはきはきと話せたことが一番大きいプラスポイントだと感じた。また、対策もしっかりしていたので思いがけない深掘りにも臨機応変に対応することが出来た。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

最終面接

フィールドエンジニアリング
21卒 | 福岡工業大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長、人事部長【面接の雰囲気】人事部長さんに関しては一次選考でもお会いしているため何も問題はなかったが、社長さんは初めてだったので緊張したが、話すと話しやすく緊張が和らいだ。【就職活動がこの時期になった理由】四年生になってすぐに就職活動を始めて、一度内定をいただいた会社があったが一生に一度の就職活動だと思い、もう一度自分がやりたいことは何か考えなおす機会を設けました。元々発電プラント事業に興味があり、それを軸に就職活動を行ってきましたが、自分が興味があるのではなく、好きなことは何かを考えたときに就職活動の軸が変わりました。それがオートバイや車いじりでした。そこから機械に触ることがすきだと感じ、様々な分野の機械をメンテナンスできる御社を見つけました。このように私の中で、大きく就職活動の軸に変更があり、時間を要したため就職活動が周りより少しタイミングがずれてしまいました。このことに関して私自身間違ってなかったと思います。【趣味、特技はなんですか】私の趣味はバイクに乗ることです。休日にはバイク仲間と遠くへ出かけています。景色の良い場所で自然を感じながらツーリングをすることが、気分転換にも役立っています。またオートバイを乗る上で欠かせないメンテナンスも自分で行っています。故障した箇所の原因を突き止め、オートバイを修理する事も趣味の1つです。私はバイクを通じて、メンテナンスを行うことの大切さ、機械に触れることの楽しさを経験してきました。また、小学校のころからサッカーをしており休日には友人達と公園でサッカーをしています。社会人チームにも混ざり試合もしています。体を動かすことで心身共にリラックスすることができ、新しく気持ちを入れ替えることができています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】はきはきと話すことはもちろんのこと、社長さんと人事部長さん両方の目を見て話せたことで、より伝えたいことが伝えられたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月19日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

第一メカテックの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

第一メカテックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社第一メカテック
フリガナ ダイイチメカテック
設立日 1970年6月
資本金 3億2000万円
従業員数 142人
決算月 3月
代表者 下平直樹
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地
URL https://www.dmt.co.jp/
NOKIZAL ID: 1485188

第一メカテックの 選考対策

  • 株式会社第一メカテックのインターン
  • 株式会社第一メカテックのインターン体験記一覧
  • 株式会社第一メカテックのインターンのエントリーシート
  • 株式会社第一メカテックのインターンの面接
  • 株式会社第一メカテックの口コミ・評価
  • 株式会社第一メカテックの口コミ・評価

最近公開されたサービス(その他サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。