就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アイティーエックス株式会社のロゴ写真

アイティーエックス株式会社 報酬UP

【笑顔と挑戦、共に成長】【21卒】アイティーエックスの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.10748(立教大学/男性)(2020/7/22公開)

アイティーエックス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒アイティーエックス株式会社のレポート

公開日:2020年7月22日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 立教大学
インターン
内定先
入社予定
  • エス・ティー・ワールド

選考フロー

企業研究

まずは、携帯会社の裏側をしっかりと知ることが大切だと思いました。身の回りにあるsoftbankショップ、docomoショップで働いているスタッフのほとんどは自社の社員ではなく、携帯代理店会社のスタッフがユニフォームを借りて店頭に立っています。そういった携帯会社の仕組みをしっかりと理解しておくことが大切だと思います。2次選考を通過した時点で店舗見学の課題が課せられますが、私はそのほかにも近所にある携帯ショップをお客さんの振りをして入ってみて、スタッフの様子を見てみて、自分が働いている姿を想像してみたりしました。ITXでの主な仕事は店頭での接客業務であり、普段から、お客様の立場での接客ということを大切にしている会社です。なのでまずは、就活生というより、お客さんの視点で仕事や店舗の評価、研究を行うとより面接官を納得させられる自分の考えが持てると思って、店舗を除いたりしていました。やっておけばよかったことは、もっと携帯について詳しくなることです。私は携帯漁句会がもともと専門ではなく、むしろそういった知識がまったくない中で、社風にひかれて選考に参加させてもらいました。ちょうど、これから、携帯の5G が導入されて世の中が一気に進歩するという時代の中で、集団面接のときに5G の話題になりました。面接官の方は、まだよくわからなくて当然といった感覚でお話していただけましたが、私以外の他の学生はある程度5Gについての知識を持っていました。お客様に説明する仕事が主なので、商品についての知識を持つことは当然だと思います。この業界は特にこれから次々と新しいものやサービスが出てくる業界だと思うので、一歩先を行った考え方ができるようにならないといけないのだなと痛感しました。

志望動機

おそらく、選考に進んだり、企業研究が進めば何度も出てくるのが、「出る杭は伸ばす」という言葉だと思います。大勢に流されてしまうのではなく、いい意見はちゃんと取り入れる、そのように社員一人ひとりを大切にする会社だと思います。そこに私は魅力を感じました。学生生活の中でこれまでずっとチームスポーツをやってきましたが、全員が同じ方向性を向きながらも個性が生かされるチームがいいチームだと思います。周りについていけばどうにかなるではなくて、一人ひとりの頑張りがや目標に向かって挑戦する姿勢が大切にされているところがこの会社のいいところだと思います。実際に、この考え方が共通しているというところから横浜DeNAなど多くのスポーツチームのスポンサーについています。
もう一つは、接客が主な仕事だということです。お客様の笑顔のために仕事をするのが接客であり、ITXの仕事の場合は、携帯販売を通して地域の人々の生活を豊かにし、それが人々の笑顔に繋がると私は思いました。なので私は、社風と接客のやりがいをもとに志望動機を話しました。

インターン

実施時期
2020年01月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

志望動機。お客様の立場とお客様目線の違いを説明せよ。上司からこの部屋が散らかっているため掃除をするように言われた、掃除用具は一切ないがあなたならどうするか。

ES対策で行ったこと

エントリーシートの記入が会社説明会と同時に、希望者だけあると聞いていたが、内容は知らされていなかった。短時間で質問に答える形式のエントリーシートだった。対策として行ったのは、自分が書きたいこと、面接で話したいことをまとめること。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

性格診断テストとアナウンスされていました。自分を飾らず正直に応えることを意識しました。面接時に性格診断の分析結果と照らし合わせて見られていたのと、こういう分析結果でしたというフィードバックが面接官の方からありました。性格診断の前に自己分析をしっかり行うことが大切だと思います。

WEBテストの内容・科目

性格診断テストです。ある状況で自分はどれに当てはまるのか4択問題でした。

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生6 面接官不明
時間
20分
通知方法
メール
通知期間
3日以内

テーマ

会社説明会を聞いたうえで、ITXとはどのような会社なのかを子供に説明せよ。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の役割を意識して、ディスカッションに参加すること。また、スーツの着こなしや態度も似られています。ディスカッションの後に試験官からフィードバックをもらえます。グループの中で発言量はどのくらいだったか、話の方向性を乱していないか、他の人の意見をフォローして自分の意見と結びつけたことは評価してもらえました。また、体の姿勢の評価や、靴下が就活用の黒ではなく、普通の物を履いてきて注意されている人もいました。私はディスカッションの最中、時々足をクロスさせる癖を注意されました。態度に関しては、メモを取られていましたが、選考とは関係なしに、学生の就活訓練として厳しく評価してフィードバックしてもらえるとはじめからアナウンスされていました。

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生6 面接官1
面接時間
90分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

仕事でどのように活躍できる人間なのかを、面接の話し方やES、性格診断など様々な角度から見られているなと思いました。特にアルバイトの話は予想以上に高評価をいただけました。現状に満足せず、常に次のステップへ向けて自分から行動に移せるところが高く評価されました。自分の学びのためにアルバイトを掛け持ちしたところなどは、ITXにも交換留学制というのがあって、お店同士で一定期間スタッフを交換して環境を変えて成長するという制度があり、同じことをやっているという点で、ほめてもらいました。

面接の雰囲気

面接官の人は若い女性の方で明るい人だったので、話しやすかったですが、決して雑談などではなくしっかりと評価されているなと感じました。

1次面接で聞かれた質問と回答

アルバイトの経験を教えてください。

私は、大学入学と同時にオープンしたお好み焼き屋一筋でアルバイトをしてきました。お店のオープンからずっと関わているため、今ではお店にとても愛着があり、また接客の楽しさなども学んできました。オープンからずっと働いているため、私は常に後から入ってくるアルバイトや新入社員に仕事を教える側の立場でした。しかし、私としては上に立って先輩ぶって教えることよりも、自分が成長したいという思いの方が強い性格でした。それと同時に、このままずっと教える立場の人間で、新入社員として社会に出て通用するのかという不安を感じ、私は店長に相談して、同じ会社のお好み焼き屋でも、別の店舗とアルバイトを掛け持ちさせてもらうようになりました。一から学びなおすつもりで移動した結果、新たに学ぶ発見が多くあり、今度はそれを逆に、もといた店舗に持ち帰ることで、私が成長できたとともにお店にもいい効果を与えることができました。

学生生活の中で最も力を入れたことは何ですか。

私は学生生活の中でたくさん旅行に出かけて、自分の視野を広げてきました。旅行が好きで観光について勉強したりしていましたが、何より大切なことは行動を起こし自分の目で確かめることだと思い、私は旅も学びのひとつととらえてたくさん旅行に出かけてきました。しかし、ただ旅をするだけだったら誰にでもできる。どうしたら旅がもっと面白くなり、旅先についての学び舎経験が得られるかと考えて私は旅の間はヒッチハイクをするようにしていました。ヒッチハイクも、最初のうちは慣れずにただ乗せてもらうだけといったような感じでしたが、それではもったいないし何より乗せてもらう方に申し訳ないと思い、私は思い切ってシャイな部分を捨てて、車内での会話を全力で盛り上げてきました。その結果、得られるものや学ぶことも多くなり、最後には乗せてもらった方から楽しかったよと行ってもらえるまでになりました。
これらの経験から私は、人と関わること、喜ばせることが大好きになり、人の役に立つ、誰かを笑顔にできる仕事につきたいなと思うようになりました。

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明ですが役員クラスとの案内がありました
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

運動部の経験で、挫折を乗り越えたことを話したことがよかったと思います。目標に向かって努力するという姿勢と仕事の共通点から、ITXや親会社のノジマグループは多くのプロスポーツチームのスポンサーについているので、それをもとに今までの経験を話せば自然と評価されると思います。あとは、体育会系の話をするので、それなりにはきはきと大きな声で話すことが大切だと思います。私の場合は、大学では体育会に所属せずに、サークルも入っていなかったため、高校の野球部の厳しさを思い出して話しました。また、お客様を喜ばせるためになど、予定外の質問も来ますが、一次でアルバイトの話が評価されたため、アルバイトの接客と関連させながら話せたのがよかったと思います。

面接の雰囲気

40、50代くらいの男性の方2人で、1次面接と同じく話しやすかったですが、細かく評価されていたと思います。

最終面接で聞かれた質問と回答

今までで最も苦労した経験、挫折した経験は何ですか。

高校生のころ、野球部での経験です。2年生の夏の大会で練習への取り組みと守備が評価され、夏の大会のレギュラーに抜擢されました。しかし、負けてしまって後に、自分の中で先輩の代でやり切ったという感覚が出てしまったと同時に、直後の合宿で目をけがしてしまい、数週間プレーができませんでした。復帰した後はボールが怖くなり打席でもまったく打てずに当然レギュラーから外されてしまいました。その後いくらもがいても成績は上がらず、次第に野球をやることが嫌になってきました。そんなあるとき、公園で子どもが楽しそうに野球をしているのを見て、自分ももう一度子供に戻って純粋に野球を楽しみたいなと思いました。そこで私は監督に直訴し、右打者から左打者への転向を申し出ました。最後の夏の大会まで一年もない中で無謀な挑戦でしたが、その時の私にとって大切だったのはもう一度全力で野球に打ち込めるかどうかでした。さらに、2年生でレギュラーだったのに3年生でレギュラーではないのは、私のプライドが許さなかったので、私は最後の夏の大会から逆算して練習量を決め、がむしゃらに練習しました。その結果、併用というかたちでしたが、再び背番号は一桁をもらい、夏の大会を戦うことができました。何より周りから、たくさんの人に応援され、それをもとに粘り抜いたこの経験は、今の私の芯の強さと行動を起こす勇気を支えています。

お客様を喜ばせるために何が必要だと思いますか。

まずは、お客様のことを理解することが大切だと思います。携帯ショップでいうと、何人もいる中のお客様の一人ですが、お客様の好みや生活スタイルがあって、一人ひとり、求めているサービスが違うと思います。だからこそ、お客様を理解して、お客様の立場でサービスを考えていくことが大切なんだと思います。私がお好み焼き屋のアルバイトで意識していることは、お客様と仲良くなることです。お好み焼きを提供するだけですが、お客様とコミュニケーションがとれているだけで、お客様の食事がより楽しくなることは、これ前の経験で確信しています。なので私は働くうえでこの考え方は大切にして、お客様のことをよく知り、お互い信頼を得たところで、一緒になってサービスや生活を考えていきたいと思っています。特に携帯ショップは、地域に密着している部分があると思うので、可能な限り、その地域やお客様について理解して最適な提案をして顧客満足の向上を求めることが大切だと思います。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

まずは選考に参加したお礼と私の評価をいただきました。そのうえで第一志望の業界があり、そこを目指いていることを伝えさせていただきました。その旨に関しては、採用担当者も尊重してくださり、また、何か会社についてわからないことがあればいつでも連絡してくださいといっていただけました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

どの企業もそうですが熱意が大切だと思います。熱意といっても難しいかもしれませんが、自分が会社に入って成し遂げたい目標をしっかり持っていることが大切だと思いました。私の場合は接客が好きでお客様を喜ばせたい思いがうまく伝わったのかなと思います。ちなみに説明会の後のES試験には答えがあります。フィードバックで言われました。
1、Q上司からデスクのうえが散らかっているため上司が返ってくるまでに掃除をしておくように言われた、しかし掃除用具は一切ない、あなたならどうするか?
A 何かしらの行動に移す答えが求められています。まずは整理整頓してごみなどは手で払うであったり、ティッシュやトイレットペーパーで拭き掃除をするなどの代用品を作る。掃除用具がなかったので、上司が返ってくるまで指示を待つという答えが一番ダメだといってました。
2、Qお客様目線でとお客様の立場での違いを述べよ
Aお客様目線とは、立場はスタッフでありながらお客様の身になって物事を考えること。お客様の立場でとは、文字通り立場はお客様であり、自分がお客様であるという意識で物事を考えること
これが模範解答です。接客について考えを持っておくことと、自分の意思で動ける人材であること、これが満たされていればあとは地震をもって面接で話すことが大切だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

服装やマナー、態度や話し方をしっかりとしたうえで、話す内容は飾らず正直に、特に自分個意見を経験と関連させながら話すことが大切だと思います。個人個人の努力する姿勢や、少数意見でもいいものや画期的なものは取り入れるといったことを大事にされている会社なので、選考でも自分の意思がはっきりしているかが見られていると思います。周りに合わせず流されず、自分の考え方をしっかりと話すことが一番だと選考を地維持手学べました。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

ビジネスマナーがとても厳しく評価されているなと思いました。特に接客ということを重視されているので、対策はしっかりしておいた方がいいと思います。実際に入社後は飛行機のCAによる接客マナーの研修などがたくさんあるそうです。選考やインターンに関しては、毎回フィードバックをいただけるので、参加するたびに成長できる、素晴らしいシステムだと思います。ITXだけでなく、親会社のノジマグループも同じ方針なので、共通したことが言えると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アイティーエックス株式会社の選考体験記

商社・卸 (建築・機械)の他の選考体験記を見る

アイティーエックスの 会社情報

基本データ
会社名 アイティーエックス株式会社
フリガナ アイティーエックス
設立日 1945年10月
資本金 5000万円
従業員数 80人
売上高 37億6272万8000円
決算月 5月
代表者 市川雅夫
本社所在地 〒852-8105 長崎県長崎市目覚町7番14号
電話番号 095-843-1100
URL https://www.itx-nagasaki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1630465

アイティーエックスの 選考対策

  • アイティーエックス株式会社のインターン
  • アイティーエックス株式会社のインターン体験記一覧
  • アイティーエックス株式会社のインターンのエントリーシート
  • アイティーエックス株式会社のインターンの面接
  • アイティーエックス株式会社の口コミ・評価
  • アイティーエックス株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。