就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
北海道糖業株式会社のロゴ写真

北海道糖業株式会社 報酬UP

北海道糖業の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全1件)

北海道糖業株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

北海道糖業の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

最終面接

総合職
18卒 | 北星学園大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】採用担当、会長、社長【面接の雰囲気】肩書が大きな方なので、面接の場の空気はピリピリしてた。場の雰囲気に飲み込まれやすいか、否かを見ていたのでは。【大学生活で得たことは何ですか】私は、大学では15名いるゼミの副ゼミ長になりました。元々、人見知りや人目に出ると緊張してしまう自分を変えたいと強く感じており副ゼミ長という立場に立候補しました。その中でも、イベントの開催に向けてのスケジュール管理を任せれました。夏休みという時期もあり、なかなか人は集まらない中でスケジュールを作らないといけませんでした。私は積極的にメンバーと情報を取り、最適のスケジュールを作りました。メンバーの方の協力もあり無事にイベント開催に向けて準備が整うことが出来ました。私は、この副ゼミ長という仕事を通し「人と積極的に意見交換、情報伝達」するうまさを学びました。これは社会に出ても役に立つ武器ではないかと思っています。【今は10月ですがまだ就活をしているのはなぜですか。また、内定がある企業はありますか。】私自身、今日に至るまで内定は物流系の企業からいただいております。でも、就職活動は続けています。理由は「北海道に対しての企業を受けたい」からです。内定を頂いた物流の企業は、日本全国の物流を支えてはいます。もちろん大きな仕事でもありやりがいも備えています。しかしながら、私は北海道で育ってきました。この北海道に対する恩返し、「北海道に対して貢献をしたい」という気持ちが強くあります。その中でも御社は日本の中でも北海道で一番取れているてんさいを扱っている仕事をしていると企業研究で学びました。北海道で一番のものをより一番にしたい、それが北海道の貢献に繋がると思っています。以上の理由から私は北海道に貢献できる企業で仕事をしたいと思っているので就職活動を続けています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接のためどうしても緊張はしてしまうが、それを顔に出せずハキハキとしゃべり自分の言葉で伝えられたのが評価されたのではないかと。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

北海道糖業を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私がラルズを志望した理由は2点あります。1点目は、小さい頃から身近にあったスーパーであり、地域のお客様に一番愛されているスーパーだと感じたからです。2つ目は、安心安全が徹底されており、質の高い商品を提供しているという点です。お惣菜を調理している厨房内は、しっかりと清潔に保たれており、衛生管理が徹底されていました。このように、お客様に安心して商品を手にとってもらえるように衛生面に力が入れられていることがわかりました。以上より、ラルズは、安心安全な商品を提供し、地域のお客様に愛されているスーパーだと感じたので志望させて頂きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
Q. 志望動機
A.
私は、調理実習、カフェバー開業に携わっている経験がきっかけで、食環境創造を通じてしょくの発信に貢献したいと考えるようになりました。その中でも、御社を志望する理由は大きく2点あります。1点目は、お客様を大切にされているところ。お客様に寄り添った多くの提案をされていると、厨房機器店に参加した際に感じ、惹かれました。2点目としては熱意を持った御社の社員様に魅力を感じました。厨房機器展に参加した際、様々なブースで、同業他社様の方にお話を聞いた中で、御社の社員様が一番熱意を持って商品の説明してくださいました。私の強みである、臆さず行動、学んできた食の知識、実習、カフェバー開業の経験を活かし、お客様に寄り添った営業として御社に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月4日
Q. 志望動機
A.
私は就業を通じて、「生まれ育った北海道を通信を使って活性化させたい」という想いがあります。復興庁のインターンに参加し、実際に福島県葛尾村に赴きました。そこで、東日本大震災当時の映像や、被災された方々のお話を聞いて、「繋がる」ことの大切さを実感しました。これは北海道の地方でも同じだと思っていて、北海道の地方では、通信基盤がしっかりしていないことから、繋がりたくても繋がれないという課題を抱えています。それを解決できるのが通信基盤を支える貴社です。貴社は道内で唯一の通信基盤の建設会社であり、60年以上続く歴史がある貴社は蓄えたノウハウと正確なデータを持つ貴社でしか叶えられないと思っています。人と人が繋がることで地域が活性化し、地域と地域が繋がり活性化することで、北海道が活性化すると考えます。貴社に入社し、道内の通信基盤を支える当事者となり、北海道の発展に貢献したいです。以上の理由から貴社に興味を持っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
Q. 志望動機
A.
私がニチロ畜産を志望する理由はおいしい製品をこだわって作ることができると考えたからです。御社は肉の仕入れから解体、加工までの業務に携わることができるため、安心・安全な商品を安定してお客様にお届けできると考えました。また、北海道に根差した札幌西町ハム工房シリーズや煮込みジンギスカンといった商品も製造しており、商品を通して地域の良さもお伝えできることも魅力だと感じました。私は入社後は経産牛の再肥育の仕事に携わりたいと考えております。大学院で配合飼料によっておいしい肉質をつくることをテーマに研究を行っているので、学んだ知識を活かして地域に寄り添いながらさらにおいしい肉作りをしていきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月8日
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望するのは、良品質主義を掲げており、商品の味や品質に絶対的な自信をもっているところに魅力を感じたからです。食品販売店でのアルバイトの経験を通じて、味や品質への徹底的な追求が食のおいしさを作り出し、人々の笑顔を生みだすことを実感しました。御社は100周年という伝統を持った中で、常にこだわってものづくりをされており、商品価値を伝えたいという御社の強い思いに共感しています。自分の強みである相手のニーズを汲み取る力や課題発見・解決力を活かして、営業職としてお客様の要望に応じた商品の提案を行うことにより商品の魅力を伝えていきたいと思います。将来的には、営業で感じた現場のニーズをもとに「辛そうで辛くない少し辛いラー油」につぐヒット商品を開発したいと考え、志望いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月19日

北海道糖業の ステップから本選考体験記を探す

北海道糖業の 会社情報

基本データ
会社名 北海道糖業株式会社
フリガナ ホッカイドウトウギョウ
設立日 1968年2月
資本金 1億円
従業員数 243人
売上高 251億4600万円
決算月 3月
代表者 亀田喜郎
本社所在地 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西5丁目2番地
電話番号 011-221-1126
URL https://www.hokutou.co.jp/
NOKIZAL ID: 1231096

北海道糖業の 選考対策

  • 北海道糖業株式会社のインターン
  • 北海道糖業株式会社のインターン体験記一覧
  • 北海道糖業株式会社のインターンのエントリーシート
  • 北海道糖業株式会社のインターンの面接
  • 北海道糖業株式会社の口コミ・評価
  • 北海道糖業株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。