就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
理研ビタミン株式会社のロゴ写真

理研ビタミン株式会社

理研ビタミンの本選考対策方法・選考フロー

理研ビタミン株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

理研ビタミンの 本選考体験記(9件)

19卒 最終面接

営業系
19卒 | 明治大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究を行う上で基本的な情報はマイナビなどのナビサイト、理研ビタミンのホームページなどで調べてどういった事業を行っているのか、理研ビタミンにしかないような強みなどを自分なりに考えた。また、面接の対策としてはみん就を見たり、大学のサイトからOBの就活体験記などを見て大まかに聞かれる質問の内容とその答えをあらかじめ準備しておいた。この大学サイトの就活体験記に書かれていた質問が、実際に面接で聞かれたりしたためとても役に立った。OB訪問は自分の場合はやらなかったが、機会があるならばやっておいて損はないだろうと思う。また、自分の研究室の先輩に理研ビタミンから内定をもらっている先輩がいたのでエントリーシートについて見てもらえた。ただ、いざ就活時期になるとその先輩も忙しくなってしまったため、面接に対するアドバイスなどをもらえなかったため少し残念だった。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 0

公開日:2019年1月22日

問題を報告する

19卒 2次面接

品質管理
19卒 | 名城大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まずは、学内で開催された企業説明会に出席して社員さんが話す理研ビタミンの特徴や強みを理解し自分の言葉で説明ができるようにした。(天然資源を有効活用することを掲げている、抽出から商品開発までを自社で行っているので他社に味を真似されにくい、食品用改良剤にも力を入れていることから海外の食品にも応用がきく、食品ではないが衛生に気をつかうラップなどに天然資源からの抽出物を使うことができるなど)これらのつよみと自分のやりたいことを上手く繋ぎ合わせるように志望動機を考え、理研ビタミンでしかやれないことを全面にアピールするように心がけた。また、ESの段階で職種を選択することができる数少ない企業である。職種を指定するからこそ、自分のつよみが企業から求められていることと一致するかの見極めは必須。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2018年9月28日

問題を報告する

理研ビタミンの 直近の本選考の選考フロー

理研ビタミンの 志望動機

19卒 志望動機

職種: 営業系
19卒 | 明治大学 | 男性
Q. 理研ビタミンを志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社の技術があれば世の中にある食品の幅をさらに広くできると思い志望しました。私は人を笑わせることや人の笑顔を見ることが好きです。食べ物を食べているときは誰もが幸せや喜びを感じるときだと思います。私はそのような感情や楽しい思い出を与えられる食品業界に魅力を感じました。貴社が行う事業の中でも特に私は、食品用改良材や加工食品原料に注目しました。これらを他社へ提供することによってその会社の商品に無限の価値をつけることができるという点がとても面白いと感じました。食品の幅を広げることができれば様々なお客様のニーズに応えることができます。そして、貴社のサイトで販売と技術・開発部門の連携によりニーズに的確に答えることで食品用改良材の売り上げを伸ばしたと拝見いたしました。私は大学時代のアルバイト先で情報を共有することの重要さを学びました。そこで、私が培った情報共有力でこれまで貴社が行ってきた取り組みを続け、さらに細かなお客様のニーズに応えることでまだ見たことのないような新たな商品づくりに携わりたいです。また、貴社の説明会で福利厚生面がとてもしっかりしていることを伺いました。私は福利厚生も企業を選ぶ際の重要なポイントだと思っています。人に笑顔を与える仕事をするためには働いている人が笑顔でなければ最高のパフォーマンスはできないと思っています。働きやすい環境の中で、たくさんの食べ物の価値をお客様に発信していけるような仕事に取り組んでいきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年1月22日

問題を報告する

19卒 志望動機

職種: 品質管理
19卒 | 名城大学大学院 | 女性
Q. 理研ビタミンを志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望した理由は二つあります。一つ目は、家庭用や業務用の食品事業だけでなく、食品用改良剤や化学品用改良剤などの様々な事業を展開することができる技術力をもっていることです。貴社の説明会で、「一般的なメーカーは商品を製造するために必要な原料を調達する必要があるが、当社は直接原料から必要な成分を抽出することができるので、原料の時点で他社と差をつけることが可能になる」と自信をもって話されていたことに加え、様々な分野の学会に毎年出場されていることから貴社の技術力の高さを確信しました。二つ目は、徹底した品質管理を遂行されていることです。化学品用改良剤の品質検査は、食品で行っている基準に沿っていると伺いました。貴社は、口に物が入ってしまった事態を想定した検査を行うことで、子供向けのおもちゃや食品の梱包材など様々な事業を展開することを可能にしています。このように、徹底した品質管理を行う姿勢は、貴社の強みであると考え、このような信念をもつ貴社で働きたいと思い、志望いたしました。 私は、貴社に入社できたら商品の品質管理の仕事に携わりたいと考えています。それは、商品の「安心・安全」を届けるだけでなく、お客様からの信用を得る重要な仕事だと考えるからです。私は、実験で期待した結果が出た際でも、不安要素を完全になくすために様々な条件検討を行い、確実に正しい結果が得られているかどうかを確認しています。社会人になってもこの姿勢を貫き、既存の品質管理の手法だけでなく、他に安全性を調べる条件がないかを常に考え提案することで、貴社の商品の安全と信用を守っていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2018年9月28日

問題を報告する

理研ビタミンの エントリーシート

23卒 本選考ES

研究職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 自己PRを自由にご記入ください。
A.
私は「目標実現のために努力を惜しまず行動できる人」です。この強みは、他大学院の進学に挑戦した際に発揮されました。挑戦した理由として、1)受験に成功したことがない経験から受験への苦手意識を克服したい2)レベルの高い環境に身を置くことで高度な能力を身につけたい3)人の健康に貢献できる研究に取り組めると考えたからです。当初は、始まったばかりの研究と受験勉強との両立が課題でした。研究を疎かにできない環境にいたため、工夫して勉強する必要がありました。そこで2つの対策を講じました。まず、1日の勉強のノルマとその成果を他者に報告するようにしました。次に、同じ目標を持つ人たちと積極的に交流することを心がけました。このことで勉強意欲が上がるだけでなく、情報交換・収集ができ効率良く勉強ができました。その結果、忙しい研究室生活の中でも勉強の質を落とすことなく、目標の大学院に合格することができました。この行動力を活かして、様々なことに挑戦し、社会に貢献していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機および当社でどんな仕事をしたいのか具体的にご記入下さい
A.
志望動機は安心・安全にこだわりを持って生み出された製品の品質を守ることで消費者の暮らしを守りたいと考えたからです。貴社の事業は多岐にわたっているため、多くの消費者に利用されていると考えられます。具体的には家庭用・業務用食品やサプリメントとしてだけでなく、加工食品用原料や食品改良剤など目には見えない形としてでも食べられています。また、化成品用改良剤として食品以外にも使われています。これらすべてが食品由来の原料から作られており、安心・安全に対する強いこだわりが感じられました。私はどんなに素晴らしい製品を開発・製造できても安心・安全でなければ消費者に届けることはできないため、それを保障することは最も大切なことだと考えています。そこで、これらの製品を安心して消費者へ届けるための最後の砦となり、品質管理職として活躍したいです。 貴社では所属研究室での経験を生かして検査業務で活躍したいです。私は現在ヒトに住む微生物の代謝物についての研究を行っており、微生物の培養・代謝物の抽出の後に液体クロマトグラフィーを用いた測定を行っています。この経験を理化学検査に生かしたいです。また、業務を通じてその他の検査機器の使い方も習得し、測定だけでなく修理やトラブル対応もできるようになりたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月19日
問題を報告する

理研ビタミンの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

19卒 1次面接

営業系
19卒 | 明治大学 | 男性
Q. 食品添加物に対し消費者が良いイメージを持つにはどうすれば良いか
A.
「私は食品添加物のことについて、安全性や使用例などを図やイラストを使って簡単に説明することが良いと思います。多くの人は食品添加物に対してあまりよいイメージをお持ちでないと思います。それに対する現在の取り組みではどういったものなのかが、長文で長々と説明しているものがあります。しかし、私としてはそんなに長く書かれていたほうが余計に健康に悪いのではないかという不安感を抱かせてしまうのではないかと思います。なので、誰でもすぐに理解できるように簡単な説明くらいの方が消費者のイメージは変わるだろうと思います。」こういった質問は食品改良材を扱う理研ビタミン特有のもので、少し専門的な分野について聞かれることがあるようだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年1月22日
問題を報告する

19卒 1次面接

品質管理
19卒 | 名城大学大学院 | 女性
Q. 将来やりたいことを教えてください
A.
私は、将来的にはISOおよびFSSCマネジメントシステムの中心を任されるような人材になり、貴社製品の安全を守り、世の中に安全性を示す仕事をしたいと考えています。そのためには、現場での経験や知識が欠かせないと思いますので、入社して数年の間は微生物検査などに力を入れ、何かの検査部門で自分がナンバー1になれるような技を身に付けていきたいと考えています。 ただ自分の技術を向上させるだけでなく、将来は人をまとめることができるように他の社員との連携についても重点を置きたいと思います。滞りなく、仕事を進められるように上司や同期がお互いに意見を言い合うことができる職場の雰囲気作りにも力を入れていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2018年9月28日
問題を報告する

理研ビタミンの 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 開発系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 開発系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

理研ビタミンの 会社情報

基本データ
会社名 理研ビタミン株式会社
フリガナ リケンビタミン
設立日 1949年8月
資本金 25億3700万円
従業員数 950人
※連結2,293人(2018年9月末現在)
売上高 633億6300万円
※2018年3月期・単体
決算月 3月
代表者 山木 一彦
本社所在地 〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目6番1号
平均年齢 38.5歳
平均給与 725万4000円
※2017年度実績
電話番号 03-5362-1311
FAX 03-5362-1345
URL https://www.rikenvitamin.jp/
NOKIZAL ID: 1131983

理研ビタミンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。