
株式会社ディー・エヌ・エー
- Q. 掲げた目標、目標達成に向けて行動したこと、行動の結果を含めて、400文字程度で複数ご記入ください。
-
A.
①4年間運動会アメリカンフットボール部で日本一を目指して活動した。チームは3年生時には関東1部リーグの最下位だったが、4年生時には上位校へのアップセットを起こし上位リーグへの進出を果たした。部員の9割以上が初心者というチームの特性、交代に制限がなく各々がスペシャリ...続きを読む(全1200文字)
株式会社ディー・エヌ・エー
株式会社ディー・エヌ・エーの社員・元社員による総合評価は4.5点です(口コミ回答数1438件)。ESや本選考体験記は138件あります。基本情報のほか、株式会社ディー・エヌ・エーの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社ディー・エヌ・エーの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社ディー・エヌ・エーの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
①4年間運動会アメリカンフットボール部で日本一を目指して活動した。チームは3年生時には関東1部リーグの最下位だったが、4年生時には上位校へのアップセットを起こし上位リーグへの進出を果たした。部員の9割以上が初心者というチームの特性、交代に制限がなく各々がスペシャリ...続きを読む(全1200文字)
私は大学2年次から始めた、○○の長期インターンで、○○の事業部で利益化をするという目標を掲げていた。
マーケティングの知識や経験が0だった私は、既存のものとの比較や○○などに関する本やセミナーを通して、必要な知識を貪欲に身につけていった。
また、より良い○○の...続きを読む(全399文字)
「誰よりも韓国語を極める」ことを目標に掲げ、13歳から挑戦を続けてきた。その道のりは試行錯誤の連続で、乗り越えるべき課題がいくつもあった。そのたびに多角的な視点から様々な学習法を考え、挑戦と成長を続けてきた。例えば、発音の壁に直面した際には、文字を見ずにドラマのセ...続きを読む(全400文字)
「異文化理解を深める」という目標を掲げて、インドに一年間留学しました。英語でのコミュニケーション能力を高めるとともに、現地の教育や社会に関する深い理解を得ることができました。特に、インドの学生たちとのディスカッションや共同作業を通じて、多様な価値観に触れ、柔軟な思...続きを読む(全238文字)
個人経営の中華料理バーでのアルバイトにおいて、単なる接客業務にとどまらず、売上向上に貢献することを目標に掲げた。売上が伸び悩んでいた要因として、「新規顧客の少なさ」と「注文単価の向上余地」の2点が課題であると考えた。 そこで、2つの施策に取り組んだ。 ...続きを読む(全446文字)
水泳競技 高校時代まで水泳に打ち込んだ。特に中学2年次の夏、県大会で初めて入賞を果たした経験は、挑戦することの楽しさや目標達成の喜びを初めて実感した出来事だった。それまでの私は練習をこなすだけで結果に結びつかず、自己効力感を得られずにいた。しかし、コーチからのフォ...続きを読む(全379文字)
コロナウイルスの影響で廃部となっていたバスケットボール部を再建しました。
中学から6年間続けていた大好きなバスケットボールをする為に仲間と作り上げた組織でしたが、1から作る組織であったため、初めは運営体制が整っておらず無計画で段取りのない運営が続きました。私の引...続きを読む(全403文字)
〇〇サークルが初めてイベントに参加するにあたり,代表としてチームをまとめたことである.コロナウイルスの影響で学祭が中止になり,練習の成果を見せる場を作るためイベント出演を提案した.また,実力向上のためにも3位入賞を目標とした.コロナ下であり,練習方法と評価を高める...続きを読む(全345文字)
留学での文化を紹介するプレゼンでのサポート役として1位に導いたことです。全3回行われたのだが、1回目と2回目は、6チーム中4位と6位という不甲斐ない結果だった。これまでの課題として一貫性がないことと聞き手側がわかりづらいことが挙げられた。原因はそれぞれチームとして...続きを読む(全311文字)
私は高い実績を上げられる営業パーソンになるべく半年以上インサイドセールスの長期インターンを行っている。この経験を通し課題解決力・コミュニケーション能力を身につけた。
当初は企業に電話をかけても受付で断られることが多く、仮に担当者につながっても自分の知識不足でアポ...続きを読む(全400文字)
①4年間運動会アメリカンフットボール部で日本一を目指して活動した。チームは3年生時には関東1部リーグの最下位だったが、4年生時には上位校へのアップセットを起こし上位リーグへの進出を果たした。部員の9割以上が初心者というチームの特性、交代に制限がなく各々がスペシャリ...続きを読む(全1200文字)
私は大学2年次から始めた、○○の長期インターンで、○○の事業部で利益化をするという目標を掲げていた。
マーケティングの知識や経験が0だった私は、既存のものとの比較や○○などに関する本やセミナーを通して、必要な知識を貪欲に身につけていった。
また、より良い○○の...続きを読む(全399文字)
「誰よりも韓国語を極める」ことを目標に掲げ、13歳から挑戦を続けてきた。その道のりは試行錯誤の連続で、乗り越えるべき課題がいくつもあった。そのたびに多角的な視点から様々な学習法を考え、挑戦と成長を続けてきた。例えば、発音の壁に直面した際には、文字を見ずにドラマのセ...続きを読む(全400文字)
「異文化理解を深める」という目標を掲げて、インドに一年間留学しました。英語でのコミュニケーション能力を高めるとともに、現地の教育や社会に関する深い理解を得ることができました。特に、インドの学生たちとのディスカッションや共同作業を通じて、多様な価値観に触れ、柔軟な思...続きを読む(全238文字)
個人経営の中華料理バーでのアルバイトにおいて、単なる接客業務にとどまらず、売上向上に貢献することを目標に掲げた。売上が伸び悩んでいた要因として、「新規顧客の少なさ」と「注文単価の向上余地」の2点が課題であると考えた。 そこで、2つの施策に取り組んだ。 ...続きを読む(全446文字)
水泳競技 高校時代まで水泳に打ち込んだ。特に中学2年次の夏、県大会で初めて入賞を果たした経験は、挑戦することの楽しさや目標達成の喜びを初めて実感した出来事だった。それまでの私は練習をこなすだけで結果に結びつかず、自己効力感を得られずにいた。しかし、コーチからのフォ...続きを読む(全379文字)
コロナウイルスの影響で廃部となっていたバスケットボール部を再建しました。
中学から6年間続けていた大好きなバスケットボールをする為に仲間と作り上げた組織でしたが、1から作る組織であったため、初めは運営体制が整っておらず無計画で段取りのない運営が続きました。私の引...続きを読む(全403文字)
〇〇サークルが初めてイベントに参加するにあたり,代表としてチームをまとめたことである.コロナウイルスの影響で学祭が中止になり,練習の成果を見せる場を作るためイベント出演を提案した.また,実力向上のためにも3位入賞を目標とした.コロナ下であり,練習方法と評価を高める...続きを読む(全345文字)
留学での文化を紹介するプレゼンでのサポート役として1位に導いたことです。全3回行われたのだが、1回目と2回目は、6チーム中4位と6位という不甲斐ない結果だった。これまでの課題として一貫性がないことと聞き手側がわかりづらいことが挙げられた。原因はそれぞれチームとして...続きを読む(全311文字)
私は高い実績を上げられる営業パーソンになるべく半年以上インサイドセールスの長期インターンを行っている。この経験を通し課題解決力・コミュニケーション能力を身につけた。
当初は企業に電話をかけても受付で断られることが多く、仮に担当者につながっても自分の知識不足でアポ...続きを読む(全400文字)
①4年間運動会アメリカンフットボール部で日本一を目指して活動した。チームは3年生時には関東1部リーグの最下位だったが、4年生時には上位校へのアップセットを起こし上位リーグへの進出を果たした。部員の9割以上が初心者というチームの特性、交代に制限がなく各々がスペシャリ...続きを読む(全1200文字)
私が貴社を志望する理由は、多くのコンテンツを作り出しながら、様々な業界で精通している環境でサービスを作りたいと考えいるためです。私は、主体的に開発を全て行えるエンジニアとして成長をできる環境で挑戦続けたいと考えています。
また、サービスをつくる技術面だけでの業務...続きを読む(全226文字)
私が貴社を志望する理由は、圧倒的な成長環境と、自分が本気で取り組んできた事業領域と重なる部分があると感じたからです。私は長期インターンで○○の立ち上げやグロースに携わっており、企画から数値改善、マネタイズまでを経験しました。その中で、ユーザーに価値を届ける難しさと...続きを読む(全289文字)
私が御社を志望した理由は2つです。
1つ目は、ビジネスサイドとエンジニアサイドの距離感が近いことです。
私は将来的にエンジニアの力を使いつつ、事業責任者として事業価値の最大化に寄与したいため、エンジニアとプロダクトマネージャーの職種がつながっている企業を志望し...続きを読む(全262文字)
裁量権が大きく、若手のうちから活躍できる環境に魅力を感じたからである。同社は社員一人ひとりに対して高い自由度を持たせ、迅速な意思決定を促す企業文化を持っている。これにより、入社早期から自分の意見を反映させながら、実際にプロジェクトを推進していく経験を積むことができ...続きを読む(全269文字)
自分は人生における幸福を「自分がこれ以上やりきれない、ところまでやり切った感覚」だと定義している。そのためには超えられるか分からない山を登り続ける経験が必要だと考えている。御社における事業開発はまさに自分が求めているものであり、それを継続するために必要な仲間が揃っ...続きを読む(全213文字)
私が貴社を志望する理由は、将来的に事業を起こしたいと考えており、起業家輩出実績も多い環境に魅力を感じているからだ。私は、自身が創設したサークルのイベントにおいて、300人以上の来場者を集めることに挑戦した。サークルメンバーと協力した結果、参加者の楽しんだ様子や選曲...続きを読む(全234文字)
御社を志望する理由は、常に革新的なサービスを提供し続ける企業文化に強く魅力を感じたからです。私は情報学部でデータ解析やAI技術を学び、特にヘルスケアやエンターテインメント分野へのIT技術の応用に関心を持っています。御社のヘルスケア事業やAIを活用した自動運転プロジ...続きを読む(全315文字)
スピード感をもって事業を行っているベンチャー企業はいくつもありますが、財政基盤が整っていないところが多く、資金的な面で拘束されている企業が多いです。しかし、DeNAは日本でも有数のメガベンチャーであるためすべきと思ったところですぐに行動をすることができるのではない...続きを読む(全216文字)
二点ある。
一点目は、企業理念に共感するからだ。私は、人を喜ばせる事が生き甲斐で、幼少期から盛り上げキャラとして生きてきました。それをビジネスでも実現したいと考えているため、「世界に喜びと驚きを与えたい」という理念に共感し、そのような環境で働きたい。
二点目は...続きを読む(全218文字)
御社の開発したゲームである逆転オセロニアを高校の時からずっとプレイしていました。さらに、そのゲームの大会にも参加していたので、ゲームを通じた交流などを生んでくれた御社に私も入社して、ビジネス構築やゲーム開発といったところに貢献したいと考え応募しました。ゲームは一人...続きを読む(全204文字)
私が貴社を志望する理由は、多くのコンテンツを作り出しながら、様々な業界で精通している環境でサービスを作りたいと考えいるためです。私は、主体的に開発を全て行えるエンジニアとして成長をできる環境で挑戦続けたいと考えています。
また、サービスをつくる技術面だけでの業務...続きを読む(全226文字)
私が貴社を志望する理由は、圧倒的な成長環境と、自分が本気で取り組んできた事業領域と重なる部分があると感じたからです。私は長期インターンで○○の立ち上げやグロースに携わっており、企画から数値改善、マネタイズまでを経験しました。その中で、ユーザーに価値を届ける難しさと...続きを読む(全289文字)
私が御社を志望した理由は2つです。
1つ目は、ビジネスサイドとエンジニアサイドの距離感が近いことです。
私は将来的にエンジニアの力を使いつつ、事業責任者として事業価値の最大化に寄与したいため、エンジニアとプロダクトマネージャーの職種がつながっている企業を志望し...続きを読む(全262文字)
裁量権が大きく、若手のうちから活躍できる環境に魅力を感じたからである。同社は社員一人ひとりに対して高い自由度を持たせ、迅速な意思決定を促す企業文化を持っている。これにより、入社早期から自分の意見を反映させながら、実際にプロジェクトを推進していく経験を積むことができ...続きを読む(全269文字)
自分は人生における幸福を「自分がこれ以上やりきれない、ところまでやり切った感覚」だと定義している。そのためには超えられるか分からない山を登り続ける経験が必要だと考えている。御社における事業開発はまさに自分が求めているものであり、それを継続するために必要な仲間が揃っ...続きを読む(全213文字)
私が貴社を志望する理由は、将来的に事業を起こしたいと考えており、起業家輩出実績も多い環境に魅力を感じているからだ。私は、自身が創設したサークルのイベントにおいて、300人以上の来場者を集めることに挑戦した。サークルメンバーと協力した結果、参加者の楽しんだ様子や選曲...続きを読む(全234文字)
御社を志望する理由は、常に革新的なサービスを提供し続ける企業文化に強く魅力を感じたからです。私は情報学部でデータ解析やAI技術を学び、特にヘルスケアやエンターテインメント分野へのIT技術の応用に関心を持っています。御社のヘルスケア事業やAIを活用した自動運転プロジ...続きを読む(全315文字)
スピード感をもって事業を行っているベンチャー企業はいくつもありますが、財政基盤が整っていないところが多く、資金的な面で拘束されている企業が多いです。しかし、DeNAは日本でも有数のメガベンチャーであるためすべきと思ったところですぐに行動をすることができるのではない...続きを読む(全216文字)
二点ある。
一点目は、企業理念に共感するからだ。私は、人を喜ばせる事が生き甲斐で、幼少期から盛り上げキャラとして生きてきました。それをビジネスでも実現したいと考えているため、「世界に喜びと驚きを与えたい」という理念に共感し、そのような環境で働きたい。
二点目は...続きを読む(全218文字)
御社の開発したゲームである逆転オセロニアを高校の時からずっとプレイしていました。さらに、そのゲームの大会にも参加していたので、ゲームを通じた交流などを生んでくれた御社に私も入社して、ビジネス構築やゲーム開発といったところに貢献したいと考え応募しました。ゲームは一人...続きを読む(全204文字)
私が貴社を志望する理由は、多くのコンテンツを作り出しながら、様々な業界で精通している環境でサービスを作りたいと考えいるためです。私は、主体的に開発を全て行えるエンジニアとして成長をできる環境で挑戦続けたいと考えています。
また、サービスをつくる技術面だけでの業務...続きを読む(全226文字)
・サークルに届く依頼を管理するアプリ
①, サークルへの導入
②, 2022年11月〜2023年4月
③, タブレット版:java(Android Studio)
④, Androidでサークルに届く依頼を管理する業務用アプリ。タブレット故障時に備えてwi...続きを読む(全265文字)
大学の〇〇部で副将を務め、地区大会優勝を目指してチームの組織力向上に取り組んだ。個々の能力は高かったが、上下関係や遠慮から意見交換が活発でなく、連携不足によるミスが目立っていた。私は、全員が自信を持って意見を出し合い、連携してプレーできるチームをつくるべきだと考え...続きを読む(全368文字)
初海外で単身バックパックに挑戦し、アジア・ヨーロッパ40カ国の価値観に触れて人生のミッション獲得と家族間の変容を経験した。
---------------------------------------------------------------------...続きを読む(全370文字)
私は、大学の学生団体で新たなプロジェクトを立ち上げ、年間参加者数を大幅に増やすことを目標に掲げた。このプロジェクトは、学生が実社会で求められるスキルを学べるワークショップの開催であり、当初の参加者数は限られていた。目標達成のために、まずターゲット層のニーズを調査し...続きを読む(全338文字)
私は、独自のアイディアで人に活力を与えることを望む。貴社が担う幅広いビジネスフィールドと多様な価値観を認め合う企業文化の中では、私なりの実現ができると考えた。接客マニュアルのないスターバックスでのアルバイト経験で培った柔軟な思考や、大学入学時に自身で創設したサーク...続きを読む(全193文字)
陸上競技部での活動において、短距離部門と長距離部門との隔たりの解消に尽力したことだ。当時、両部門の間で頻繁に軋轢を生んでいた。この問題を解決すべく、私は短距離部長に就いた際に、両部門間での意思疎通の不足を問題視し、2つの施策を実行した。1つ目は、信頼の構築だ。長距...続きを読む(全399文字)
1.水泳競技 高校時代まで水泳に打ち込んだ。特に中学2年次の夏、県大会で初めて入賞を果たした経験は、挑戦することの楽しさや目標達成の喜びを初めて実感した出来事だった。それまでの私は練習をこなすだけで結果に結びつかず、自己効力感を得られずにいた。しかし、コーチからの...続きを読む(全755文字)
私が感じているソフトウェアエンジニアとしての課題は生成AIの進化にあると考えている。近年、ChatGPTなどの生成AIの進化により、簡単なプログラミングは誰でも書けるようになったことで従来のソフトウェアエンジニアの役割や求められるスキルに変化が生じていると考えてい...続きを読む(全803文字)
○○において、10月の来店数前年比50%減少という課題に対し、リールを活用した認知拡大施策を実施し、1月の来店者数前年比150%増加を目指した。(中略)インスタグラムは、大学生の78%が利用しており、カフェという形態が、インスタグラムの特徴である視覚的な情報発信を...続きを読む(全295文字)
①コロナ禍でも学園祭を開催するという目標を達成した。私は学園祭実行委員に所属し、運営に携わっているが、コロナ禍のため学園祭の開催が危ういという課題があった。しかし、制限がある中でも学園祭を開催するため、徹底したコロナ対策を行いつつ、今までにないオンラインと対面のハ...続きを読む(全1229文字)
・サークルに届く依頼を管理するアプリ
①, サークルへの導入
②, 2022年11月〜2023年4月
③, タブレット版:java(Android Studio)
④, Androidでサークルに届く依頼を管理する業務用アプリ。タブレット故障時に備えてwi...続きを読む(全265文字)
大学の〇〇部で副将を務め、地区大会優勝を目指してチームの組織力向上に取り組んだ。個々の能力は高かったが、上下関係や遠慮から意見交換が活発でなく、連携不足によるミスが目立っていた。私は、全員が自信を持って意見を出し合い、連携してプレーできるチームをつくるべきだと考え...続きを読む(全368文字)
初海外で単身バックパックに挑戦し、アジア・ヨーロッパ40カ国の価値観に触れて人生のミッション獲得と家族間の変容を経験した。
---------------------------------------------------------------------...続きを読む(全370文字)
私は、大学の学生団体で新たなプロジェクトを立ち上げ、年間参加者数を大幅に増やすことを目標に掲げた。このプロジェクトは、学生が実社会で求められるスキルを学べるワークショップの開催であり、当初の参加者数は限られていた。目標達成のために、まずターゲット層のニーズを調査し...続きを読む(全338文字)
私は、独自のアイディアで人に活力を与えることを望む。貴社が担う幅広いビジネスフィールドと多様な価値観を認め合う企業文化の中では、私なりの実現ができると考えた。接客マニュアルのないスターバックスでのアルバイト経験で培った柔軟な思考や、大学入学時に自身で創設したサーク...続きを読む(全193文字)
陸上競技部での活動において、短距離部門と長距離部門との隔たりの解消に尽力したことだ。当時、両部門の間で頻繁に軋轢を生んでいた。この問題を解決すべく、私は短距離部長に就いた際に、両部門間での意思疎通の不足を問題視し、2つの施策を実行した。1つ目は、信頼の構築だ。長距...続きを読む(全399文字)
1.水泳競技 高校時代まで水泳に打ち込んだ。特に中学2年次の夏、県大会で初めて入賞を果たした経験は、挑戦することの楽しさや目標達成の喜びを初めて実感した出来事だった。それまでの私は練習をこなすだけで結果に結びつかず、自己効力感を得られずにいた。しかし、コーチからの...続きを読む(全755文字)
私が感じているソフトウェアエンジニアとしての課題は生成AIの進化にあると考えている。近年、ChatGPTなどの生成AIの進化により、簡単なプログラミングは誰でも書けるようになったことで従来のソフトウェアエンジニアの役割や求められるスキルに変化が生じていると考えてい...続きを読む(全803文字)
○○において、10月の来店数前年比50%減少という課題に対し、リールを活用した認知拡大施策を実施し、1月の来店者数前年比150%増加を目指した。(中略)インスタグラムは、大学生の78%が利用しており、カフェという形態が、インスタグラムの特徴である視覚的な情報発信を...続きを読む(全295文字)
①コロナ禍でも学園祭を開催するという目標を達成した。私は学園祭実行委員に所属し、運営に携わっているが、コロナ禍のため学園祭の開催が危ういという課題があった。しかし、制限がある中でも学園祭を開催するため、徹底したコロナ対策を行いつつ、今までにないオンラインと対面のハ...続きを読む(全1229文字)
・サークルに届く依頼を管理するアプリ
①, サークルへの導入
②, 2022年11月〜2023年4月
③, タブレット版:java(Android Studio)
④, Androidでサークルに届く依頼を管理する業務用アプリ。タブレット故障時に備えてwi...続きを読む(全265文字)
募集要項のページを見て、「学ぶ」ベースでのインターンなのかなと感じたためです。
これまでディー・エヌ・エー社で...続きを読む(全118文字)
知り合いの先輩が就職しておりDeNAという会社に興味があった。
DeNAはエンジニア界隈の中でも技術力が高い会社というイメージ...続きを読む(全134文字)
DeNAの早期選考と並行で応募できたので、何かした本選考に有利になると思って受けた。
内定が出てから...続きを読む(全108文字)
参加した理由は「参稼報酬が10万円だった」「この会社の元社員の知り合いがたくさんいた」の2つの理由が最初のきっかけだ。申し込...続きを読む(全131文字)
とにかくインターンシップをして経験を積んでみたいという思いで応募しました。少人数制で、社員がひとりひとりのパフォーマンスをしっかりみた上でフィードバックをくれるインターンということを先輩から聞いており、5月という早い時期にこのような経験をすることは、7,8,9月に...続きを読む(全160文字)
今回はとにかくITの中に入ってみたかったのがインターン参加の1番の動機。このときは、規模感など...続きを読む(全101文字)
ITベンチャーの新規事業立案のアプローチを少しでも感じてみたかったというのが一番の動機。また本選...続きを読む(全102文字)
ITに苦手意識を持っていたが、これからの時代ITに精通、精通していなくても理解・使用出来るレベルにはならなければいけないと考えていた。そこでIT企業にインターンしてみようという意思を持ってサマーインターンを選んでいた。good findのイベントでDeNAのインタ...続きを読む(全260文字)
募集要項のページを見て、「学ぶ」ベースでのインターンなのかなと感じたためです。
これまでディー・エヌ・エー社で...続きを読む(全118文字)
知り合いの先輩が就職しておりDeNAという会社に興味があった。
DeNAはエンジニア界隈の中でも技術力が高い会社というイメージ...続きを読む(全134文字)
DeNAの早期選考と並行で応募できたので、何かした本選考に有利になると思って受けた。
内定が出てから...続きを読む(全108文字)
参加した理由は「参稼報酬が10万円だった」「この会社の元社員の知り合いがたくさんいた」の2つの理由が最初のきっかけだ。申し込...続きを読む(全131文字)
とにかくインターンシップをして経験を積んでみたいという思いで応募しました。少人数制で、社員がひとりひとりのパフォーマンスをしっかりみた上でフィードバックをくれるインターンということを先輩から聞いており、5月という早い時期にこのような経験をすることは、7,8,9月に...続きを読む(全160文字)
今回はとにかくITの中に入ってみたかったのがインターン参加の1番の動機。このときは、規模感など...続きを読む(全101文字)
ITベンチャーの新規事業立案のアプローチを少しでも感じてみたかったというのが一番の動機。また本選...続きを読む(全102文字)
ITに苦手意識を持っていたが、これからの時代ITに精通、精通していなくても理解・使用出来るレベルにはならなければいけないと考えていた。そこでIT企業にインターンしてみようという意思を持ってサマーインターンを選んでいた。good findのイベントでDeNAのインタ...続きを読む(全260文字)
募集要項のページを見て、「学ぶ」ベースでのインターンなのかなと感じたためです。
これまでディー・エヌ・エー社で...続きを読む(全118文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年2月19日【気になること・改善したほうがいい点】
契約社員やアルバイト、派遣社員など有期雇用者は続けたくても満了になると順に辞めていくしかないので、そういった方々で...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
前職の給与を加味して年収が設定される。
【気になること・改善したほうがいい点】
在籍中に給与が上がる方とそうでない方がいる印象がある。ただし、...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
基本的に仕事ができる人が多い。管理職はなるべく人がなってい...続きを読む(全76文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
他の事業と兼務可能なシステムがあり、基本的には本人の意思が尊重されるとか。DeNA所属であれば、兼務先が合わなくてもDeNAの他の事業に行ける...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月15日【良い点】
福利厚生は充実しています。健康診断や予防接種の補助、在宅勤務制度、PC・周辺機器の貸与など、働きやすい環境が整っています。育児・介護支援もあり...続きを読む(全271文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年2月19日【良い点】
地方拠点に在籍していたが、東京と同様の給与水準で採用いただけたため非常にありがたかった。上司との関係性や業務がうまくいっていれば半期ごとの評価...続きを読む(全139文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年2月19日【気になること・改善したほうがいい点】
契約社員やアルバイト、派遣社員など有期雇用者は続けたくても満了になると順に辞めていくしかないので、そういった方々で...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
前職の給与を加味して年収が設定される。
【気になること・改善したほうがいい点】
在籍中に給与が上がる方とそうでない方がいる印象がある。ただし、...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
基本的に仕事ができる人が多い。管理職はなるべく人がなってい...続きを読む(全76文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
他の事業と兼務可能なシステムがあり、基本的には本人の意思が尊重されるとか。DeNA所属であれば、兼務先が合わなくてもDeNAの他の事業に行ける...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月15日【良い点】
福利厚生は充実しています。健康診断や予防接種の補助、在宅勤務制度、PC・周辺機器の貸与など、働きやすい環境が整っています。育児・介護支援もあり...続きを読む(全271文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年2月19日【良い点】
地方拠点に在籍していたが、東京と同様の給与水準で採用いただけたため非常にありがたかった。上司との関係性や業務がうまくいっていれば半期ごとの評価...続きを読む(全139文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年2月19日【気になること・改善したほうがいい点】
契約社員やアルバイト、派遣社員など有期雇用者は続けたくても満了になると順に辞めていくしかないので、そういった方々で...続きを読む(全103文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年04月10日
非常にレベルの高いエンジニアが多いため、転職市場でも引っ張りだ...続きを読む(全68文字)
投稿日: 2025年04月16日
「面白いことを本気でやる」社風が印象的で、エンタメからヘルスケア、スポーツまで幅広い分野に挑戦できるのが魅力だと感じました。若手でも自由にアイデアを出せる...続きを読む(全119文字)
投稿日: 2025年04月16日
ゲーム事業のイメージが強かったですが、実はAIや医療な...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年04月16日
成果主義がベースになっており、結果を出せば年齢に関係なく評価される点が魅力的です。一方で、ある程度の裁量とスピード感が求められるため、指示待ちタイプよりは...続きを読む(全103文字)
投稿日: 2025年04月16日
フルリモートやフレックスタイムなど柔軟な働き方ができる印象で、個人のスタイルを尊重してもらえる自由な空気がありました。オフィスも開放感があり、仕事と遊びの...続きを読む(全97文字)
投稿日: 2025年04月16日
上下関係はあまり感じず、役職よ...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2025年04月10日
技術力の高い環境で、エンジニアとして成長できるのが魅力だと思う。ま...続きを読む(全72文字)
投稿日: 2025年04月10日
Web系企業の中では非常に年収はいいと思う。レベル次第で...続きを読む(全62文字)
投稿日: 2025年04月10日
フルリモート東京勤務であるため、非常に働きやすい...続きを読む(全54文字)
投稿日: 2025年04月10日
ほぼフルリモートで働けるため、非...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年04月10日
非常にレベルの高いエンジニアが多いため、転職市場でも引っ張りだ...続きを読む(全68文字)
投稿日: 2025年04月16日
「面白いことを本気でやる」社風が印象的で、エンタメからヘルスケア、スポーツまで幅広い分野に挑戦できるのが魅力だと感じました。若手でも自由にアイデアを出せる...続きを読む(全119文字)
投稿日: 2025年04月16日
ゲーム事業のイメージが強かったですが、実はAIや医療な...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年04月16日
成果主義がベースになっており、結果を出せば年齢に関係なく評価される点が魅力的です。一方で、ある程度の裁量とスピード感が求められるため、指示待ちタイプよりは...続きを読む(全103文字)
投稿日: 2025年04月16日
フルリモートやフレックスタイムなど柔軟な働き方ができる印象で、個人のスタイルを尊重してもらえる自由な空気がありました。オフィスも開放感があり、仕事と遊びの...続きを読む(全97文字)
投稿日: 2025年04月16日
上下関係はあまり感じず、役職よ...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2025年04月10日
技術力の高い環境で、エンジニアとして成長できるのが魅力だと思う。ま...続きを読む(全72文字)
投稿日: 2025年04月10日
Web系企業の中では非常に年収はいいと思う。レベル次第で...続きを読む(全62文字)
投稿日: 2025年04月10日
フルリモート東京勤務であるため、非常に働きやすい...続きを読む(全54文字)
投稿日: 2025年04月10日
ほぼフルリモートで働けるため、非...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年04月10日
非常にレベルの高いエンジニアが多いため、転職市場でも引っ張りだ...続きを読む(全68文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
会社名 | 株式会社ディー・エヌ・エー |
---|---|
フリガナ | ディーエヌエー |
設立日 | 2005年2月 |
資本金 | 103億9700万円 |
従業員数 | 2,646人 |
売上高 | 1367億3300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岡村 信悟 |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 |
平均年齢 | 37.6歳 |
平均給与 | 854万円 |
電話番号 | 03-6758-7200 |
URL | https://dena.com/jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
2557億4000万 | 3271億2100万 | 3405億7000万 | 3489億4200万 | 3357億800万 |
純資産
(円)
|
1873億1900万 | 2286億5900万 | 2449億700万 | 2339億9300万 | 2200億2500万 |
売上高
(円)
|
1213億8700万 | 1369億7100万 | 1308億6800万 | 1349億1400万 | 1367億3300万 |
営業利益
(円)
|
- 456億7600万 | 224億9500万 | 114億6200万 | 42億200万 | - 282億7000万 |
経常利益
(円)
|
- 402億3500万 | 312億5900万 | 294億1900万 | 135億9500万 | - 281億3000万 |
当期純利益
(円)
|
- 491億6600万 | 256億3000万 | 305億3200万 | 88億5700万 | - 286億8200万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 2.2 | 12.84 | - 4.46 | 3.09 | 1.35 |
営業利益率
(%)
|
- 37.63 | 16.42 | 8.76 | 3.11 | - 20.68 |
経常利益率
(%)
|
- 33.15 | 22.82 | 22.48 | 10.08 | - 20.57 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。