
23卒 冬インターン体験記

まずに人事担当の方からセミナーの形式で業界の知識についてレクチャーを受けました。その後に実際の業務を模したワークを複数のグループに分かれて30分程度行いました。続きを読む(全80文字)
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
まずに人事担当の方からセミナーの形式で業界の知識についてレクチャーを受けました。その後に実際の業務を模したワークを複数のグループに分かれて30分程度行いました。続きを読む(全80文字)
インターンへ参加して数日経ってから、メールを通じてンターン参加者限定のオンラインイベントに招待していただいたため、本選考に有利に働いていたのではないかと思...続きを読む(全81文字)
6人くらいで自分の得意なことをいい、そこから新しい価値のあるものを生み出すというグループディスカッションがあった。その後、よくできたグループがプレゼンを行った。続きを読む(全80文字)
インターンシップに参加することでシークレットセミナーなどがあるわけではないが、やはり、面接などの際に優位に働くのではないかと感じた。また、この後の本格的な...続きを読む(全106文字)
企業理解を深めるために、講義形式の説明を受けました。その後、社員の方の案内で、オンラインでのオフィスツアーを見学しました。最後に、Slidoを使用した質疑...続きを読む(全87文字)
IT業界のことはもちろん、企業の事業内容やオフィスの様子を、インターンシップを通して知ることができたため、企業研究のための情報収集には最適な機会だったから...続きを読む(全132文字)
会社説明、オンライン会社ツアー、グループワーク、発表、フィードバック、質疑応答
適宜オンラインフォームを使って、リアクションや質問を打ち込むことができました。続きを読む(全80文字)
選考なしのワンデーであり、学生も多かったためです。特にチェックされている感じはありませんでした。ただ、参加することで企業やひとについて知ることができるので...続きを読む(全92文字)
まずNECネッツエスアイのことを理解するために説明が行われました。そのあと、社員の方がオンラインでオフィスツアーを行ってくれました。そのあとは、Slido...続きを読む(全97文字)
このインターンシップの後に他のインターンシップや説明会に読んでもらえたからです。また、本選考においてのグループディスカッションを免除してもらえることになっ...続きを読む(全83文字)
社員の方はIT業界やNECネッツエスアイの事業内容について詳しく説明した後、オンラインオフィスツアーがありました。オンラインではありますが、日本橋のオフィ...続きを読む(全92文字)
特段有利になることはありませんが、インターン参加者は会社説明会の予約の案内が一般先行者よりも早く届くため、選考に進むために必要な会社説明会を希望の日程で参...続きを読む(全88文字)
まずは人事より会社説明のプレゼンがある。そののち、オンラインでオフィス見学を行う。現地にいる社員によるライブ中継。質疑応答を行い、そのあと簡単なグループワ...続きを読む(全85文字)
たいして有利にならないと思う。なぜなら優遇の内容は会社説明会の先行予約程度であるから。選考フローの一部が免除されたり早期選考に招待してもらえるといったこと...続きを読む(全81文字)
会社の特徴や事業をご説明いただきました。運用保守からスタートしていながらも、現在までの沿革はなかなか面白く、海外インフラ構築にも多くの携わられ、現在に到る...続きを読む(全88文字)
本インターンシップは1stなので、このインターンシップのみではそこまで有利になりません。snd,3rdに参加すると優遇があります。3rdまで参加するために...続きを読む(全103文字)
業務内容や各設備の説明,各事業のストーリについての説明.とにかく社員の方や他の学生と仲良く慣れるための時間を準備してくれていた.出社のは毎回昼食に連れて行...続きを読む(全198文字)
会社名 | NECネッツエスアイ株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌイーシーネッツエスアイ |
設立日 | 1953年11月 |
資本金 | 131億2200万円 |
従業員数 | 5,009人 ※2018年3月31日現在(単独) |
売上高 | 2679億円 ※2018年3月期(連結) |
決算月 | 3月 |
代表者 | 牛島 祐之 |
本社所在地 | 〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目6番1号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 805万円 |
電話番号 | 03-6699-7000 |
URL | https://www.nesic.co.jp/ |