三井住友海上あいおい生命保険株式会社の口コミ・評判
社員、管理職の魅力
投稿日:2021年3月26日
- 回答者:
-
- 20代後半
- 女性
- 2年前
- 一般事務
【良い点】
特に無し。いい人はいい。
女性が多いので陰湿な人が多い。無視とか普通にされます。
【気になること・改善したほうがいい点】
上位役職者は、親会社...
三井住友海上あいおい生命保険株式会社
当社はMS&ADインシュアランス グループの一員として、「国内生命保険事業」を担っております。
損保系生保として誕生した当社は、グループ損害保険会社の販売ネットワークや顧客基盤を軸に、独自のマーケット・チャネル対応戦略を組み合わせ、グループの経営ビジョンの実現に向けて取り組んでいます。
【営業スタイル】
「生命保険会社の営業」というと皆さんは、直接お客さまに保険の販売をするイメージをするのではないでしょうか。当社は、グループ損害保険会社の販売ネットワークを活用しているため、間接営業(代理店営業)がメインの営業スタイルになります。そのため、新卒入社社員は、皆さんがイメージされるであろう直接営業をすることはありません。
直接営業では、社員一人が1日に話せる人数には限界があります。しかし間接営業では、たくさんの代理店の方々がいらっしゃるので、1日に50人、100人のお客さまに生命保険のお話しができるチャンスがあります。この”広がり”が間接営業の大きな魅力の一つです。
【想いを、つなぐ】
生命保険会社として、万が一の時には、お客さまの想いを保険金という形で残されたご家族につなぐこと。当社の想い、社員一人ひとりの想いを代理店につなぎ、代理店とともにその先のお客さまにも想いをつないでいくこと。この二つの意味が込められています。想いを、途切れることがないようにつなぐことで、これからもたくさんのお客さまに、安心と満足をお届けしていきます!
MS&ADインシュアランスグループでは、日本の人口の約3人に1人、日本の法人の約2社に1社から損害保険のご契約をお預かりしています。当社は、そのお客さまを生命保険でもお守りし、より確かな安心をお届けすることを目指しています。
そのため、グループ損害保険会社のお客さまに対して、生命保険のご提案をする「クロスセル」に注力しています。損害保険で過去から築き上げてきた、販売ネットワークと顧客基盤をそのまま活用してお客さまにアプローチできることは、損保系生保ならではの強みです。お客さまと長くお付き合いがある損保代理店に生命保険を販売いただくからこそ、お客さまに寄り添った提案ができるメリットもあります。
損保系生保である当社は、グループ損害保険会社と一体となり、代理店とともにお客さまに寄り添うことで、損害保険のリスクからも、生命保険のリスクからもお客さまをお守りするという想いを持っています。
医療の進歩や社会構成等の変化を的確に捉え、介護・医療の負担増等の社会的課題等や、健康増進を支援する保障性商品・サービスを提供しています。
これまで亡くなるケースが多かった重い病気も、医療技術の進歩によって亡くならないケースが多くなりました。命は助かる一方、障害が残る人、介護が必要な人も増えているため、当社は「働けなくなるリスク」への保障を拡充した商品を開発したほか、需要の高まっている「医療・ガン・介護」などの第三分野商品の開発に力を入れており、保障性の商品に強みを持って活動しています。
しかし、商品開発だけでは、お客さまの健康で安心なくらしを支えられるとは思っていません。認知症サポーターの養成や病気予防啓発セミナーの開催、健康増進アプリの開発など、お客さまのくらしを支えるための情報を発信することもとても重要と考え、サービスの提供にも力を入れて取り組んでいます。
当社の社員は、新卒入社社員をはじめ、グループ損害保険会社から出向してきた社員、他の生保社から転職してきた社員、金融機関から転職してきた社員など、様々な社員がいます。様々な知識や考え方を持った社員が、同じベクトルで互いの強みを活かすことで相乗効果が生まれており、互いの意見を尊重する風土ができています。そのため、若手社員の意見に耳を傾けるだけなく、積極的に意見を求めます。
また、生命保険業界ではまだまだ若い会社ですので、若手のうちから責任ある仕事を任されることも多くあります。例えば、新入社員でも1ヶ月の入社時研修を終え、配属された5月から担当の代理店を持ち、半年ほどで代理店に対して1人で研修をするなど、活躍している社員もたくさんいます。
若手から裁量を持って働くことができる分、その働きを支えるOJT制度や研修、自己啓発メニューも充実しており、会社として若手を育てていこうという風土があります。
当グループで損害保険・生命保険ともに契約いただいている人の割合を「生保併売率」と呼んでいます。当社は設立以来、着実にお客さまの数を増やし続けていますが、まだまだ歴史が浅いため、2017年度の生保併売率は14.1%となっています。さらに「クロスセル」を拡大していくために、生保併売率を毎年1%ずつアップさせ、2021年度には18%にすることを新たに経営目標にしました。たった1%と思うかもしれませんが、金融機関・来店型ショップなど販売チャネルの多様化が進み、多くの競合他社がいる現状において、この1%は簡単に達成できる目標ではありません。グループの総合力を発揮して、生保・損保・代理店の三位一体取組による、一層の「クロスセル」拡大に全社員で挑戦しています。
■誠実、親切、公平・公正に人と接することが出来る方
■他人の意見を尊重し、チームで成長したいと考える方
■自ら考え行動できる方
■常に自らを磨き続ける方
■明るく元気にチャレンジできる方
■人と接することが苦手な方
■「チーム」より「個人」の成績しか興味が無い方
■向上心を持っていない方
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
三井住友海上あいおい生命保険株式会社の口コミ・評判
【良い点】
特に無し。いい人はいい。
女性が多いので陰湿な人が多い。無視とか普通にされます。
【気になること・改善したほうがいい点】
上位役職者は、親会社...
三井住友海上あいおい生命保険株式会社の口コミ・評判
【良い点】
在籍していた頃は、いわゆる一般職で事務作業等をメインにしている女性が多かったためワークライフバランスなどを重要視している場合は働きやすいと感じ...
三井住友海上あいおい生命保険株式会社の口コミ・評判
【良い点】
育産休が取得しやすい。時短制度は子が10歳になるまで可能。
有休休暇とは別のクリエイティブ休暇が充実しており(連続の5日+他7日=12日)長期...
三井住友海上あいおい生命保険株式会社の口コミ・評判
【良い点】
年々女性の管理職が多くなっている。
産育休、時短制度が充実しているため、子供のいる女性はとても働きやすい。
【気になること・改善したほうがいい...
三井住友海上あいおい生命保険株式会社の口コミ・評判
【気になること・改善したほうがいい点】
上層部のマネジメントが非常に悪い。みなし労働制で、残業必須の業務体制。真面目な人で支えられており、仕事が出来ない人...
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
一貫性を持たせる
逆求人からの選考。主に学生時代について人柄重視な感じがした。志望動機は深掘りされない。
優しい雰囲気だった
最終面接だけは2:1 弱み部分や、esに書かれていないことについても深堀される。
学チカはかなり深掘りされた。どの質問にも自分の考えを交えて答えられると良いと思う。 志望動機というよりは入社後の仕事でどのように対応するかのような質問が多かった。
人柄をよく見てくださった
親身に寄り添ってくださる方が本当に多くいらっしゃって学生にもリソースを割いていると思いました。
素で挑んだ
コミュニケーションのキャッチボールを意識した。精神的にタフかを見られていたと思う。
やさしい こちらの話を親身に聞いてくれる
会社名 | 三井住友海上あいおい生命保険株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモカイジョウアイオイセイメイホケン |
事業内容 | 間接営業(代理店営業)による生命保険の販売 |
設立日 | 1996年8月 |
資本金 | 855億円 |
従業員数 | 2,627人 ※2018年6月1日現在 |
売上高 | 4937億円 ※2017年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 丹保 人重 |
本社所在地 | 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目27番2号 |
事業所 | 営業部 31 課支社 123 |
関連会社 | ・三井住友海上火災保険株式会社 ・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 ・三井ダイレクト損害保険株式会社 ・三井住友海上プライマリー生命保険株式会社 他 |
平均残業時間(月) | 10時間 |
電話番号 | 03-5539-8300 |
お問い合わせ先 | 〒104-8258 東京都中央区新川2-27-2 東京住友ツインビルディング西館 三井住友海上あいおい生命保険株式会社 人事総務部 採用チーム TEL : 03-5539-8803 E-mail:shinsotsu_jinji@msa-life.co.jp |
URL | http://www.msa-life.co.jp/ |
自社採用ページURL | http://www.msalife-saiyou.com/ |